• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Ryo-のブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

カールさんといく北関東ツー 赤城山・榛名山のワィンディングだよ!

カールさんといく北関東ツー 赤城山・榛名山のワィンディングだよ!カールさんを関西からお迎えし、関東メンバーの碧いウサギさん、オミッチさん、テルさん、ホーマーさんと一緒に、赤城山、榛名さんの高級ワィンディングロードを回ったのだ!!

今日のところは動画アップまで!!

動画も今回は、コメントないよ!(汗) 走りをお楽しみください!なんちゃって!

記事はあとで書くよ!!笑

Posted at 2013/05/06 22:08:00 | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2013年05月01日 イイね!

忘れぬうちにパーツレビュー

忘れぬうちにパーツレビューパーツレビューはパーツレビューに書くべきである。

でも、パーツレビューは写真が2−3枚だけしか使えないのだ。これは自分には困る。

整備手帳なら、写真をいっぱい載せられるが、整備は整備であってパーツレビューではない。

ということで、いつもブログに書きたいだけ書いて、パーツレビュにもこのブログのリンクを書いておくのである。パーツレビューはせっかくだから、多くの目に触れて役立って欲しいからなのだ。


また意味ない前置きの長さである。


さて、今回購入して試したのがこれだ。ちょっと忘れそうなので、早速ブログに書く。


名古屋KCBM決戦を前に購入したのが、





B+COM SB4X 最新のインターコムである。 ペアで65000円という暴挙な価格だ。


こんな感じでクラッチリョーにも取り付けた。マイクは付属のケーブルマイクがあるので、フルフェイスにも自然に取り付けることができる。



ただし、本体に接続するケーブルが、イヤホンケーブルとマイクケーブルの2本になってしまうので、本体をヘルメットから頻繁にとりはずしする人はちょっと面倒だろう。ケーブルコネクタの耐久性も心配なところである。
ひとつのヘルメットにつけっぱな人はもちろん問題ない。

奥様のジェットヘルにもこんな感じでアームマイクでつけた。




もともとはSENAのSMH-5を使っていたのだが、今回はみんともさん達に広く普及しているB+COMに乗り換えたわけである。

SMH-5はこんな感じで、いろいろオプションパーツも購入してきたわけだが(汗)



幸いにもヤフオクで2万円で売る事ができたので、ラッキーである。ってか、これを買った人はもっとラッキーだと思うのだが。(購入総額で4万円は超えるはず)

機能的には、SMH-5もほぼ遜色無い。ただSB4Xの高級感は、さすがに日本メーカー品というところだろうか。


さて、今回のテストは、このパーツとの接続である。



DAYTONAのMotoGPSレーダーだ。

以前、セルスター VA-310E レーダーの記事を書いたが、あっけなく壊れてしまったのだ。
音がいっさい出なくなってしまった。まあ、それなりの値段だったので、仕方ないのか?にしても壊れるの早かったのだ。下手な改造とかしたからかも・・・・

で、今回は、Bluetooth接続が可能なMotoGPSレーダーにしたのである。



まだ使い込んでないので、詳細には、またこの記事をアップデートしていくとして、今日はSB4Xとの接続を試したので、整理するのである。

SB4XにはすでにiPhone4がペアリングされている。
このiPhone4で再生した音楽は聞けるし、MapFanアプリのナビ音声もちゃんと聞こえている。
iPhoneを使っている状態で電話がかかってくると割り込んできて着信できる。電話受信が最優先のようだ。

他のSB4Xとペアリングしてインターコムとして使っている場合には、iPhone4での音楽やMapFanの音声は聞こえない。いったん、インターコム接続を解除(SB4XのCOMxボタンをクリック)しなければならない。

優先順位としては、iPhone4の音楽・ナビ < インターコム <電話着信 という感じだ、確か。
それらを、切り替えながら使えるのだ。

ここにMotoGPSレーダーの登場である。

SB4Xには2台の携帯電話をBluetoothで接続できる機能がある。

なので、iPhone4とMotoGPSレーダーを2台ペアリングすることは可能なはず。

それぞれをマニュアルに従ってペアリングモードにすれば、簡単にペアリングできた。

この状態で、iPhoneの音楽、MapFanのナビ音声は普通に聞こえる。
で、この状態で、MotoGPSの警告メッセージがあると、再生している音楽を中断して、レーダー警告が割り込んでくる。警告が終わると、音楽が復活する。

どうやら、iPhone音楽、iPhoneナビアプリ、MotoGPSレーダーの音は、操作して切り替えたりする事無く、共存できるみたいである。

ソロであれば、これで結構十分であろう。
これは未テストだが、この状態で電話があれば、割り込んで最優先で着信できるに違いない。電話もとれるわけだ。通話が終了したとき、勝手にもとの音楽・ナビ・レーダー共存モードに戻る事ができるかは未テストである。
(2013.5.2追記)テストしました。ナビ(iphone4)の音声とレーダーの音声は同時に聞こえてきます。その状態で電話の着信があると、着信音が割り込んでくるので、SB4Xを操作してピックアップします。普通に電話が終わると、ナビ・レーダー音声モードに自動で戻ります。期待どおりの動きをしてくれます。

しかし、やはり、他のSB4Xとインターコムしていると、音楽・ナビ・レーダー音は聞こえない。
インターコムでの会話または、電話の着信が割り込んでくるだけのはず。

要は、インターコム会話中は、ナビも使えないし、レーダー警告も聞こえないのだ。

ここが最大の課題だと思うのだ。(他のインターコムも同じ)

インターコムで会話しながら、いざとなったらナビやレーダーの音が割り込んできて、それが終わるとまたインターコム会話が自動で再開できる・・・ということになれば最高なのだが。

まあ、デバイスの選び方によっては、ミクスチャを使って、いろいろ音声を同時に聞くようにできるのかもしれないが、自分のデバイスでは、いまはできない。

ちなみに、いったん、インターコム会話を切断すれば( COMxスイッチをクリック)、音楽・レーダー・ナビモードに戻るので、その音を聞くことがでいる。
できるが、ナビはともかく、レーダー警告でこれでは使えないのだ。

自分の場合は、ヘルメット内にもうひとつ独立した有線スピーカーをつけているので、いざとなったら、MotoGPSレーダーから有線でこの独立スピーカーにつなげることができる。
これであれば、SB4Xで何をしていようと、レーダーの警告音は常に同時に聞こえるのだ。

整理すると、今はこんな使い方を想定している。

■ソロのとき
 普通にiPhone4とMotoGPSレーダーをBluetooth接続して、ナビ音声とレーダー音声を共存。
 (音楽は基本聞かないし)
 電話の着信があれば、普通にピックアップ可能。(実機動作確認済)

■タンデムまたはツーリングでインターコムで会話するとき
 基本はインターコムモードにして会話している。
 レーダーは有線で接続して共存させる。
 ナビを聞きたい場合は、手動でインターコムをいったん接続解除して、ナビ音声を確認。
 会話を再開できるようになったら、手動でインタコムモードに復帰させる。

こんな感じで、なんとかいけそう。

まあ、最大の問題は、みんともさんとのSB4Xのペアリングにいつも非常に手間取ってしまい、諦める事数回である。なんかの拍子に接続できるのだが、その条件がさっぱりわからない。
このあたりはもっと試験が必要である。
ペアで買ったもうひとつのSB4Xとのペアリングは楽勝でできるのだが。

(2013.5.2追記)
SB4XとMotoGPSレーダーを雨が降る中、3時間ほど走り回ったが、問題なく動作し続けた。
MotoGPSは内蔵バッテリーで動作させて外部電源・イヤホンは使用していない状態。カウルがあるので、
どっぷり雨をかぶる状態ではなかった。それなりの防水性も問題なさそうである。

最後に、このパーツだ



Straight メンテナンスローラー 2880円だ。



センスタをはずしたので、こんな感じで後輪をローラーにのっけて、注油に使ってみた。

まあ、使えることは使える。バイクを押しながらタイヤを回転させるよりはるかにましだ。

ただ、まわしているとタイヤがずれてくるのと、まわすのがそれなりに重いのは覚悟しておいた方がよい。
とりあえずは問題ないので、しばらく使ってみるつもりである。

ふうぅぅぅ、文章だらけになってしまった。
パーツレビューだと思って、許してくださいなのだ。





Posted at 2013/05/01 20:11:29 | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2013年04月28日 イイね!

猛者たちといく九十九里浜ツーリング

猛者たちといく九十九里浜ツーリング名古屋KCBMの興奮もさめやらぬままだが、

っていうか、自分、大遅刻でKCBMは行ってないわけだが、

まあ、それはともかく、今日は某有名ショップの企画する九十九里浜ツーにDesertSnowさん、ホーマーさんとご一緒させて頂いたのである。

参加者は、ZX-14Rのオーナーであり、かつこのショップのお客様なのだ。

お客様じゃないのは、自分だけだったのである。さらにアウェー感満載で緊張するのだ。
それでなくても、参加車を見ると、どこもかしこも、オーナー様の愛情が注ぎ込まれているのが一目でわかる14Rばかり!

ちょっと場違いな違和感は気がつかないふりをして、さっそく九十九里浜に出発である!



今日の参加車は、黒と緑はもちろん、白が2台もいたのだ。

恒例の集合写真である!



パーツだけでなく、みなペイントにもオリジナリティが。
俺のペイントの傑作、ぱちもんクラッチリョーが、間違って注目を浴びた瞬間があって、恥ずかしかったのである!!汗



ブログにはそのままアップできないが、こういう集合写真好き!



ホーマーさんが、伊能忠敬のまねして、上空を指差してる〜〜〜
DesertSnowさんは、何が見えるの〜〜〜 の図(笑)

伊能忠敬の苦労なんて、速攻無視の関東の漢ふたりである!!



すぐにお昼ご飯となったが、これがまたすごいお店だった!!



ハマグリが最高においしかったのだ。
それだけじゃなくて、あわびに、いわし、ホタテ・・・・どれも東京では見た事ないような大きなものだった!!

おいしかったのだが、ひたすら貝を食べるというのは、限度があるな・・・
アルコールなし、炭水化物なし・・・・おいしかったけど、口が魚になった気分である。笑



あとは海ほたるで、締めのソフトを頂いて、無事みな家に帰りました!!

また思い出に残るツーリングになりました!!

ホーマーさん、DesertSnowさん、ありがとうございました!
とっても楽しく、めったに経験できない14R三昧、はまぐり三昧でした!!

また一緒に走りにいきましょう!!


いつものように退屈動画ですが・・・・


Posted at 2013/04/28 22:12:38 | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2013年04月22日 イイね!

Ryoの4・21 KCBM そして 4・22 奥三河

Ryoの4・21 KCBM そして 4・22 奥三河4・21 KCBM名古屋決戦

何があったのか、多くは語るまい。すべて言い訳になってしまう。

この2日間にRyoが目にしたものを写真と短い言葉でつづって行こう。

決して、慌てて出発したからGoProの充電に失敗したとか、歳のせいで疲れがとれないので早く寝たいから、とかの理由ではない。

数日前からの急な発熱でほぼ諦めていた4月21日朝。

意外に体の調子はいい。でも外は大雨。
朝6時にぶいちっく総監督からの直電。

あ〜、やっぱり行きたい。

よし、もしこのぶいちっくさんの機関銃トークに耐えられることができたら、そんときは行こう。そう心に決めたのである。

小1時間ほど会話後、体温測定。  ない・・・・・

雨も昼前には上がりそう。

間に合うかどうか・・・・体調がもつのか・・・・また途中で発熱したら・・・・

・・・・・

・・・・・

・・・・・





タイトル:海老名SAなう



そして雨の中を走る事1時間。雨もあがってきた。あとは体力がもつ事を祈りながら、まずは当初の待ち合わせだった刈谷SAに向かう。





タイトル:4時間遅刻ですがなにか?



ここで連絡がとれて、いま、ひつまぶし中とのこと! お〜〜、まだ食べられるのか!?
早速住所をナビに入れて速攻出発!!
工事渋滞などもあり、意外に時間がかかる。

ナビが目的地周辺とつげる・・・・

バイクらしきものは見えない・・・・

うなぎの看板が見える・・・・・

駐車場は裏にあるのかな・・・・






タイトル:初めての”唖然”

準備中の文字をみて、人生で初めて、まさにガーンというBGMとともに、漫画的な唖然・呆然・自失状態になったのである。


なるほど、漢Kawasakiな野郎達が、おしゃべりしながらだらだらと食べているわけがない。
ひつまぶしだったら、一気に違いない。ひつまぶしは飲み物で〜すとかいいながら!!

それに気がついたRyoは、次の彼らの行動をとっさに予測する。

しゃぼんだましかない!!

ってか、しゃぼんだまに居てくれ!!

と祈る気持ちで向かい、そこで無事合流することができた。
この感動の合流シーンを動画で録画できなかったのが、本当に最高の後悔である。

無事合流後に、集合写真。



タイトル:意外に早く訪れた2回目の”唖然”

まさに、その光景は、唖然とするほど美しかった。これは写真ではどうしても伝えられない。
その10台がならんだ空気が独特なのである。
そういう神々しい物を前にすると、人はこうなる。














タイトル:祈る。


最高の感動をありがとう。

興奮のまま、ここで解散。

みながそれぞれの場所に帰っていくのは、寂しい。

比較的に近くにお住まいのぶいちっくさん、メルさんが、夕食につきあってくれたのだ。

夕食後に、また3台で撮影会。もう、自由な3人である!!




タイトル:秘技 うんちんぐシャッター”

これはメルさんの得意技である。
スマートなメルさんだから可能な技だ。
もしこれをRyoが見よう見まねでやったら、そのまま後ろにごろんである。なんとも間抜けな醜態をさらしてしまうのである。

しまった、意外に文章だらけだ。これからはもっとシンプルに写真でメッセージをつたえるのだ。





タイトル:夜明けの相棒

豊田のビジネスホテルで一泊。敷地内の屋根付き駐輪場にとめさせてくれたので安心である。

これからいよいよメルさんにアドバイスを頂戴した奥三河に突撃である。

その前に化粧直し・・・




タイトル:早速つけました

だんだん、タイトルが普通の文章になってきているのは気にするべきではない。

タイトルも面倒になってきたので、これからは写真集である。
奥三河の風景は、50代の自分の心の底にしまわれた小さい思いでに刺激を与えた。
おそらく、ここには、何度も足を運ぶことになりそうだ。










決して峠ではない。
走り屋にはつまらないかもしれない。

しかし、日本の原風景を残し、山間の村落をわたりながらクネクネと走っていくと、まるで過去にタイムスリップしたかと錯覚しそうである。

タイムスリップの入り口はたぶんここである。






タイトル:懐かしき場所への入り口

上の写真が、今日の一番のお気に入りである。

名残惜しいが、今朝の奥三河の温度はマイナス2度とか0度。まだまだ冬である。

さすがに寒くなって、岐路についたのだ。

帰りにまたちょっと寄り道して・・・・





タイトル:欲張り富士山

ちょっと寄り道したので、時間かかってしまった。欲張りすぎたか!笑





そして締めはいつもの、コレである。


最後に、KCBMでいろいろおみやげをありがとうございました!!>皆様!!

本当に涙でそう。

すべて大事に使います!!

とりあえず、こんな感じで、うちの動画工房に。



もう、感謝の言葉は止まりません。

本当に最高の2日間でした。
間違いなく言えることは、みなさまにここで出会わなかったら、この最高の2日間を経験することはなかったです。
これからも、よろしくお願いします!!
あと、間際まで行く、行かないでご迷惑をおかけした皆様に、心よりお詫び申し上げます!
これに懲りずにまたどうか、誘わせてください!!


Posted at 2013/04/22 21:43:44 | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2013年04月16日 イイね!

青忍者2012さんとDesertsnowさんといちゃいちゃin 江の島・湘南

青忍者2012さんとDesertsnowさんといちゃいちゃin 江の島・湘南いちゃいちゃ・・・・とは穏やかでない。

純然たる男同士なのだ。

でも、一人先に到着して、江の島の公園前のロータリースペースで、お二人の到着をワクワク、ドキドキしながら待つ自分の様は、 これはあきらかに、付き合い初めての初デートに緊張し夢膨らんじゃう、恋する自分と同じ状態ではないかっ!!

という重大な事実に気が付いたのである。

やはりみんカラは、バイクの皮をかぶった出会い系の場だったのだ!


そんなことはどうでもいい。

KCBM直前で浮かれポンチになってるので、軽くスルーしてほしいのである。



KCBMに行く方は、いろいろ忙しいと思うので、ブログは短くするのが吉なのだ。







青忍者さんのブルーが本当にきれいだったのだ。
この3台が現れると、大変失礼だが元々そこにいらした他の方々のすべてが、まるで白黒になってしまったかのように、光を失う様を、自分は目の当たりにしたのである。

青忍者さんは、自分とまったくの同年代。
腰をいたわって、ブログにも書かれていたが、バーハン化されているのだ。
同年代の苦労を分かち合える大事なみんともさんのお一人だ!!

しかし、自分は青忍者さんよりも、なんと7か月も若者なので、もしかしたら、理解できないこともあるかもしれないので、そこは大変申し訳ないのである。
ここはとても重要なので、動画の中でもう一度言ってるので、呆れないでほしいのだ。


あっ、また無駄に文字が多くなってきた。



恒例の間違い探しコーナー!!

以下の2つの写真で、違っているところが1か所あります。どこでしょう?







これは難問すぎましたね!!

わからなくて当然です!!

上はDesertsnowさんのレインボーウルフに本物のクラッチローのメットです。

下はRyoのブラブラブラザーズに本物のクラッチリョーのメットだったのです!

まったく区別つかないでしょ!? (ここが笑う最後のチャンスです!)


そんなこんなで、本当に楽しいECBM(江の島コーヒーぶらぶらミーティング)、ありがとうございました!


青忍者さん、いきなりなれなれしくて失礼があったかもしれません。

これに懲りずに、またご一緒させてください!
次回の那須はいかがですか!?笑

Desertsnowさん、自分のバイクの音、最高でした!(動画を参照)
ありがとうございました!!
B+COMのおしゃべりツーも楽しかったですね!!

やっぱり、バイクが大好きです!

すみません、また趣味の動画の時間です。

よかったらどうぞ!!




Posted at 2013/04/16 16:02:05 | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記

プロフィール

「@ro-ad さん、おめでとうございます!自分の娘も今年でした。娘はかわいいですね~♪」
何シテル?   01/14 12:22
Ryoです。初登録です!よろしくお願いします。 30年前に中型をとって、Suzuki GSX400Fにのってました。 その後、長年のブランクを経て、50歳に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CB1300SF車検(2りんかん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 15:18:17
ノジマ DLC シングル +BEET レース仕様 =ノジート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/04 16:50:39
BINGO(ビンゴ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 22:38:01

愛車一覧

トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー) トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー)
2014年2月18日、納車されました!! キャンプ用相棒です!!
カワサキ 250TR ニーゴーマル (カワサキ 250TR)
大型までのつなぎのつもりで、オークションで実車確認もせずに、格安で買った250TRですが ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
カワサキ ZX-14Rに乗っています。 あと、カワサキ250TRにも。 最近大型とって、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation