• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョンバのブログ一覧

2025年02月13日 イイね!

なんか届いた

静岡放送から荷物が届いた。

何か頼んだ覚えはない。


開封したら

  

カレーセット





5人の中に入った模様


これで今年の運使い切ったのか


いやこれからまだ続くと信じよう   
Posted at 2025/02/13 16:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月11日 イイね!

作業いろいろ

GC8D4DDベースに行ったら



蛇口のパイプが落下していた。

蛇口が凍って膨張した挙句パイプを押し出した模様。

最近室内0°C以下になっているから仕方ないか。

購入直後は水道のヒーター通電するとぬるま湯が出てきた。


床下確認したら



サーモセンサー宙ぶらりん

これじゃあ水道管温まっても外気温が上がらないとヒーターに通電したまま。





サーモセンサーは水道管に。



溶岩地帯の傾斜地に建てられているので、基礎のコンクリートは高さ有り
冷気も入り放題



冬場は冷気シャットダウン
春になったらビニール外す。



タイヤの出し入れで雪で滑ったので



ゴム板貼り付け

あとは伐採が残ってる
Posted at 2025/02/11 23:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8D4DDベース | 日記
2025年02月05日 イイね!

2/3女神湖氷上走行

女神湖氷上走行
連続周回で雪煙負けずに出そうとして(大嘘 単なるコースアウト)
クラッシュ







最終走行

Posted at 2025/02/05 18:31:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 氷上走行 | 日記
2025年01月28日 イイね!

女神湖氷上走行

女神湖氷上走行今年も娘の氷上走行教習

月曜日の参加だが日曜日お昼ごろに女神湖へ。

日曜日参加の皆さん見学に

娘は1年ぶりの氷上走行なのでアウトバックのお姉さまの助手席乗って滑る感覚取り戻す作戦。

私もノイエさんの助手席で横走り堪能させていただきました。

BRZの助手席にも同乗させていただきましたが、スタートは全力空転で前に進みません。

4WDセンターデフフリーでもスピンする私にはFRでコーナーでアクセル開けてもスピンしないで走る人は神様です。


早めにコロシアムにチェックインしてディナーに備えます。

今回はBuRaさんのラリチャレチャンピオン獲得黄ねパーティーです

ホテルからピアノ演奏とケーキのプレゼント。


BuRaさんがラリーその他で得たグッズがもらえる抽選大会もありました


目を引いたのはコンテナボックス

しかしなかなか当選しない
なぜか抽選箱に残っている抽選番号が当たるミラクルが続き
何とか小さなコンテナボックスをゲット

娘は抽選当たらず最後の二人に

最後の人は残りの商品独り占めという特典付き
実は死蔵されていたTシャツやタオル等提供していたので
持ってきた商品コンテナボックスに入れて持ち帰りかと思ったが
無事ビリは回避して一安心

そして大きなコンテナ手に入れたこうざさん酔っぱらっていることに目を付け
小さなコンテナを大きなコンテナに交換

これがコンテナボックス詐欺



月曜日は暗いうちから女神湖集合

フォレスターで娘の講習開始

やはりスラロームはパイロンギリギリ攻める
府がんはRN1ステラ乗っていて任意保険の年齢制限でフォレスターは運転しないのに良く車両感覚解るものだと感心

月曜日もアウトバックのお姉さまの教習お願いしました

アウトバック運転させていただいたけど2.5Lエンジンのトルクと長いホイールベースですごくコントロールしやすいい

アクセルとハンドルできれいに向きが変わってインプレッサより乗りやすい

ぬぬがたさんのGC8助手席に乗せていただいたけど、スピード、横向き角度
感激
毎年熱心に練習されている成果ですね

走行写真撮影したけど手袋忘れて5分ほどでギブアップ
なので少しの方々しか撮影できず


























娘も一人で外周路走行




帰りには諏訪神社参拝
途中でサンバーとラックの方と遭遇


2日間お世話になった方々ありがとうございました。

来週もしくらいねもよろしくお願いします

Posted at 2025/01/28 21:28:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 氷上走行 | 日記
2025年01月15日 イイね!

本日の作業

長すぎて使えなくて放置していた突っ張り棒



ハンドグラインダーでカット

これでようやく使用可


車載状態で溶接したマフラーステー





作業しにくい上に電流値低すぎて上手く溶接出来ていなかったのでマフラーから外して再溶接



ハンドグラインダーの刃 仕上げ用で少ししか削れず



強度は出たはずなので



これで安心
Posted at 2025/01/15 17:14:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE けれ間違っていると思う。塗るならハブ穴とハウジングのハブ外側。次回ドラムがスムーズに外れるように。」
何シテル?   08/22 08:52
車好きの中年オヤジ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブべべ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 18:34:23
STIリヤメンバーボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 13:54:53
10月26日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 06:17:33

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
前車購入時より10万キロほど走行距離の少ない87000km 社外水温計、油圧計、油圧計付き
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
以前乗っていた奥様用の車。 HX-20S NA2LAT マフラーはフジツボレガリスR。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
中古で買ったサンルーフ付車 ヘッドカバーを青と黄色に塗装 トヨタのアルミホイール装着
スバル レオーネ スバル レオーネ
RX 4WD                  強化バルブスプリング ビッグバルブ 装着 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation