• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョンバのブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

沼津駅前を散策

今日の回送は熱海駅から新富士駅までヤリスHV

エンジンスタートボタン押してもエンジン始動しないのには慣れない

メーターよく見りゃ READY 表示があるからモーターだけで走行できるのよね。

加速したい時のモーターのトルク凄いよね。
気持ちよく加速する。

これでペダルの踏み間違えしたら ミサイルだよね。


今日はこれ1本で終わりだったので

沼津駅前散策




前回改装工事中で行けななった どんぐり へ。

30年前の夏休みは娘2人連れて映画見た後にどんぐりによく来ていた。

12時過ぎだったけど店内は空いていた。

内装は昔のまま
何処を工事していたのか?
三島に座り


注文はいつものきしめん


ホルダーに食券はさみ流れ来た空の桶に入れて さようなら



暫くすると三島のランプが点灯して



桶に入った料理が流れてくるので
しっかり桶をホールドして料理とホルダー取り出す



美味しくいただきました。

お店出るころにはおばちゃんや女子高生入店。

お店の外に出たらキャリーバッグ転がした親子連れ7~8人お店に入ろうとしていた。空いているうちに食事で来てラッキー



又ほさかで栗せん買って



初い~ら
ぐるぐる回っていたら、都まんじゅう配達待ちの看板見て



お店に直撃



都まん 焼き印は



でも一部



あんこう


どんぐりでクリームソーダ―飲みたかったけど無かったので



これで我慢


都まんと栗せん 何んか似た味だった。
Posted at 2025/07/28 19:03:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルバイト | 日記
2025年07月26日 イイね!

オフィスカー

木曜日のアルバイト

1本目安倍川河口近くから沼津までタウンエーストラック回送

2本目新富士駅近くまで移動して静岡インターチェンジ近くまで回送

御殿場線乗る時313系しか走っていないと思っていてら315系が来た

写真は撮れず
指示にはオフィスカー ハイエース となっていたが実際はキャラバンだった



リヤには会議ができるテーブルやポータブル電源



去年の11月の登録で走行距離80km

これを所有しているレンターカー会社は乗用車メインでやっているところではなく、建機メインにしている会社なのには驚いた。

途中





タミヤの前通過(実は1本目の時も前通たけど撮影できなかった)
本社前も2回通ったけど気が付かなかった。

タミヤと言えば

会長様の訃報

静岡新聞は第1面に



後の方にも記事が



流石静岡県の偉人

3本目は清水から東静岡までフリード回送

東静岡は


(タミヤ会長の記事と同じ日の新聞)
バンダイが新ガンプラ工場立ち上げたばかり

納車場所のすぐ近くだったけど良く解らず

このバイト始めてから清水駅と東静岡駅は初めて使った

新静岡駅から電車に乗ったらタミヤの看板見えた




そして今回も何度かコンテナ列車と遭遇したが写真撮れず

桃太郎の写真は今後の宿題

Posted at 2025/07/26 19:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルバイト | 日記
2025年07月04日 イイね!

久しぶりのアルバイト

気が付けば一か月振りのアルバイト

当初は静岡インター近くから平塚までの往復 高速移動のなかなか良い条件だったが、静岡近辺の人間が見つかったようでそれはキャンセル。

代わりは吉田町から伊豆田京までに変更 その後は無さそう

途中の信号で赤信号で止まったら右側に気になる1台


見入っていたら右折可の矢印信号見落としていたのは内緒 後続車いなくてよかった

2時前に納車してあとは帰宅
せっかくだから沼津駅で降りて周辺を散策

沼津までの移動で三島駅のバス乗車券販売所は河口湖ほどではないが外国人で大混雑

まずはTVで紹介していた金色の鳥居のある神社へ



どんぐりで昼飯食べようとして行ってみたら



改装で臨時休業中 絶賛工事中

アーケードの七夕飾り見て







やっぱこのぼんぼり?が七夕飾りだな



キン肉マン外から見て



マンホールの蓋見て



栗せん買いにほさかへ





昔はもっと焦げ茶色で硬かったけど、今は白くて柔らかくなっていた
でも味は同じでおいしい

栗せん食べるのは30年ぶりぐらいか?

静岡県民なら知らない人がいない、今も当時の映像で放映されているお弁当のどんどんCMと同じぐらいの期間



次回はイ~ラにも行ってみよう




岩波駅前も含めてラッピングバス特集





Posted at 2025/07/04 10:01:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルバイト | 日記
2025年05月17日 イイね!

回送 今週のお題

先日久しぶりの回送アルバイト

まずは
新富士駅から河口湖駅近くまでヤリスクロス

ナビは英語に設定されていた

AWDのモードと電気駐車ブレーキ
前回の河口湖は三島からだったので小山町経由だったけど今回は富士からなので富士宮経由
富士市内は混雑していたけれどわき道入ったらそれほど混雑はしていなかった
上りの山道も軽快に登って行く

河口湖駅手前で有名なローソンの前通過
観光客D結構混んでいた
行政が以前対策していたけど鉄パイプの柵だけ残ってた。
何故ローソンは何も対策取らないのだろう?
青いローソンに富士山が映えると聞いた事があるのだが、他で見たことがある茶色い看板のローソンにしたらどうなのかと思う
納車して河口湖駅に行くと以前ほどではないが観光客沢山
バスの切符買うのに並ぶのだが外国人ばかりなのでなかなか列が前に進まない。
並んだ時には20分後のバス空席だったのが切符買う時には1時間後に鹿空席無し
なのでまた電車移動
立川近辺に行くのに検索するとバスは中央高速日野から徒歩で多摩モノレール 西武拝島線
多摩モノレールに心奪われるがここは電車移動

バス代の方が少し安いが400円出してもこちらを選ぶ

武蔵砂川からはハイエースバンで三島駅北口指定駐車場まで




ステッキ式サイドブレーキレバーって何十年ぶりだろうか?
乗用車しか乗っていない若い子たちは知らないだろうな

免許取った時はコラムシフトにステッキ式サイドブレーキだったことを思い出した。

下道指定なので湘南周りか同志道周り
時間的に小田原あたりで帰宅渋滞に会いそうなので同志道を選ぶ

これが大正解
ラリーにも参戦しているハイエース
車体はでかいが山道クイクイ曲がってくれるしパワー不足は無し
ただ左足ブレーキはできなかった 無理すりゃできるのか?
道中ほとんど車も走っていなくて快適移動
途中コーナーが異常に遅いバイクのおねいちゃんの後に
5分ぐらい追従してようやく前に行かせてもらった
その後路線バスの後に付いたがバスは結構速かったけど左側にバスの止まれるスペースのあるバス停で譲ってもらえた。
流石毎日走っているだけあって走り方スマート
自宅近く通過して無事三島駅北口指定駐車場に納車
Posted at 2025/05/17 21:44:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルバイト | 日記
2025年04月19日 イイね!

2 スイッチバック

1か月ぶりの回送のアルバイト
前日夕方の依頼は
熱海から甲府へのヤリスHVの回送
1時間後配送先変更のメールが気て目的地が河口湖に変更
距離が短くなるので収入が減るけど仕方ない
朝の熱海駅前は観光客ほとんどいなくてホテルの送迎バス何台も駅まで宿泊客送ってきていた。
車受け取り走り出そうとしたラ新たな指示が
中目黒から三島まで
運転しながら行程考えると下道だけだと次の引き取り間に合わなそうなので
会社にメールして東富士五湖道路使用許可のお伺い
メールくる前に東富士五湖道路乗って河口湖着
メール確認したら有料道路許可で一安心
納車後歩いて川口駅へ
駅の周りは外国人で溢れかえっていた
会社の指示は高速バスでバスタ新宿までなので乗車券買ったら満席で1時間以上後の便しか取れなかった。
検索してみたら8分後の電車で予約したバスより早く到着できるみたいなので
1,100円のキャンセル料かかるけど時間の方を取った
乗る列車は

小田急ロマンスカー元あさぎり号
これに乗れるだけでも嬉しくて金額なんか関係ない
自由席は外国人が多くてほぼ満席
発車すると後ろ向きで動き出した
途中の富士山駅でスイッチバック(その1)して向きを変えて前向きに
終点大月に到着すると

今度は元JR371系あさぎり号
富士山の南側走っていたあさぎりが今は富士山北側走っている

大月から特別快速で東京に向かいあとは乗り換えアプリの指示通りに中目黒へ
駅から少し歩いて引き取り先へ
付いたらなんと引き等車は他店に貸し出し中
会社にメール入れてまた駅まで戻り返信待ち
車が無くなったらすぐに連絡してほしい
40分ほど時間をロスして次の指示地中野坂上まで
今度は素のヤリスで三島市大場へ
引き取り終わったのが17時少し前
首都高4号線にはすぐに乗れたが
大橋ジャンクションは大渋滞
手前含めて30分ぐらいぐるぐる回ってた(周回数は決まっているけど)
納車時はレンタカー店閉まっているので規定の夜間納車して大場駅までひたすら歩く
ようやく駅に到着して暫くして列車到着
目の前に止ったのが

ラブライブサンシャインのラッピング電車
ドア内側には

こんなものも
最後にご褒美頂いて三島駅到着

三島からは御殿場線経由国府津行に乗車
こちらの列車は沼津駅で方向を変えて御殿場線へ
ここでもスイッチバック(その2)
降車駅の岩波は電化されるまではスイッチバックの駅だった
キャンセルされた仕事も交通費はもちろんキャンセル分の特別報酬が出たので無駄にはなっていない
今日は改めて御殿場線を再認識させられる1日だった
Posted at 2025/04/19 11:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルバイト | 日記

プロフィール

「@SEN_hat ですです 憧れの車間近で見れるが、
サービス担当で来たが触ったことなど無い。無事にゴールしてくれ」
何シテル?   08/03 09:28
車好きの中年オヤジ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブべべ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 18:34:23
STIリヤメンバーボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 13:54:53
10月26日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 06:17:33

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
前車購入時より10万キロほど走行距離の少ない87000km 社外水温計、油圧計、油圧計付き
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
以前乗っていた奥様用の車。 HX-20S NA2LAT マフラーはフジツボレガリスR。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
中古で買ったサンルーフ付車 ヘッドカバーを青と黄色に塗装 トヨタのアルミホイール装着
スバル レオーネ スバル レオーネ
RX 4WD                  強化バルブスプリング ビッグバルブ 装着 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation