• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョンバのブログ一覧

2021年09月03日 イイね!

スタビリンク

木曜日にスタビライザーリンク引き取りにスバルへ

その時店内で流れていた映像は










本庄サーキットのような所走っている。



スタビライザーリンク 前後 注文したけど

リヤラテラルリンクはSTIパーツフルピローに交換しているからノーマルのリンクでは無かった事に帰宅してから気が付いた。
Posted at 2021/09/03 21:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2021年08月10日 イイね!

オイル交換

今日は天気が良かったので
エンジンオイルとブレーキフルード、クラッチフルードを交換。



全開修理したRデフオイル漏れは



大丈夫そう

春に起こったパワステポンプキャップの外れも問題なし。

Posted at 2021/08/10 20:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2021年08月09日 イイね!

Rデフ修正

今日は時々強く雨が降っていたので外での作業はできずに室内での作業



先日下したRデフばらしたら傷だらけ


地道にクリアランスが大きくならない程度にやすり掛け



インナー側はまた今度
Posted at 2021/08/09 20:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2021年07月24日 イイね!

リヤデフ交換

昨日はリヤデフ交換作業

日向は暑いが車の下は涼しいまではいかないが暑くはない。





錆びてたボルトは錆落としてグリス塗りたくって組付け


試運転後





手抜きして交換しなかった左右オイルシールからオイル漏れ
夏休みの宿題決定


疲れた後はうなぎを食べる

Posted at 2021/07/24 13:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2021年07月22日 イイね!

コレクタータンク再取り付け

暑いけど、連休ならゆっくり作業できるので、以前エンジン始動できずにレッカー移動したときに外したコレクタータンクの取り付けです。



フェールキャップ外してタンクの圧力抜いて燃料ホース抜きます。



2014新城ラリーのタオル使ってホース抜きます。
これなら万が一圧力残ってガソリン吹き出してもタオルが吸収してくれます。



お約束の手首出血しながらの作業で途中の写真は無しで、すぐ完成の写真。

リヤ隔壁はボルト、ナットで固定する部分もあるので、室内からだけで外せるように



初ナッター

M8だったけどM6で数増やす方向で作業

隔壁がボディに密着するように



穴拡大



左右連結するパイプか角材追加した方が良いのかな?


明日はRデフ載せ替え予定
Posted at 2021/07/22 18:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE けれ間違っていると思う。塗るならハブ穴とハウジングのハブ外側。次回ドラムがスムーズに外れるように。」
何シテル?   08/22 08:52
車好きの中年オヤジ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブべべ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 18:34:23
STIリヤメンバーボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 13:54:53
10月26日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 06:17:33

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
前車購入時より10万キロほど走行距離の少ない87000km 社外水温計、油圧計、油圧計付き
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
以前乗っていた奥様用の車。 HX-20S NA2LAT マフラーはフジツボレガリスR。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
中古で買ったサンルーフ付車 ヘッドカバーを青と黄色に塗装 トヨタのアルミホイール装着
スバル レオーネ スバル レオーネ
RX 4WD                  強化バルブスプリング ビッグバルブ 装着 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation