• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョンバのブログ一覧

2024年08月21日 イイね!

車検準備

明日からスバルに車検お願いするので

いつも汚いホイールでお願いしているので





今回は心を入れ替えて





すごく綺麗にはならなかったけれど 洗車した。

あとパワステポンプからミ~と異音してたのでパワステオイル補充とオイル漏れの痕清掃

ウオッシャータンクにガラコ補充

シート、シートレール、フロントパイプ適合書類準備

ヘッドライトLEDバルブなので、ハロゲンバルブ準備

これで検査は通る    はず。
Posted at 2024/08/21 14:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2024年07月06日 イイね!

暑さに負けずに作業

今年はまだ全日本ラリーサービスのお誘いが無いので、自分の車でサービスごっこ。
ダート/冬足 テイン別タンから ターマック スーパーオーリンズに取り換え。
(ラリーサービスではサスペンションの交換はしないけど)



久しぶりの作業ではリジットラックをトレーリングアームに掛けるなどいろいろと失敗して、






スタビリンクが脱臼してた

気が付いたのが昨日14時50分ごろ

大慌てでスバルにTELしてメーカー直送締め切り2分前に発注完了

外したサスペンションをGC8D4DDベースに運ぶために自宅を出たら
半クラッチで発進してクラッチペダルから足を離してアクセル踏み増すと
エンジン回転3,000~3,500rpmぐらいまで回り0.5秒後ぐらいでガツンとつながる。
シフトアップでは症状出ず。
発進時の半クラッチで症状発生
クラッチが滑っているようではなさそう
センターデフロックすると症状出ず
怪しいのはリヤデフかリヤドライブシャフト

GC8D4DDベースについて確認すると



左右共ドラシャが抜け気味

軽く叩いたが完全には嵌らず

このままの状態で今日スバルで部品引き取って
作業


フロントは難なく完了



リヤは少々面倒



メガネレンチが入らないので加工
削って隙間に入るようにしたけど固着していてなかなか緩まなかった



ラテラルリンクはフルピローなのですぐに下に向いてしまう。
リジットラック一段下だと落下の衝撃で地面にうまい具合にめり込んで簡単に外れなくなる



リヤハウジングとの取り付け長いボルトはグリス塗ってあったので簡単に外れた。






無事ドラシャは所定の位置に

これで明日の峠アタックは無事に走れそう。
Posted at 2024/07/06 16:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2024年05月03日 イイね!

オイルにじみ修理



左側ヘッドカバー上部からのオイルにじみ

ブローバイのホースはまだ柔らかく差込の緩みも無さそう
セパレーターのパッキンとオイルフィラーパイプのOリング交換



今になって思う ヘッドカバークリア塗装しておくべきだった。


エンジン滑らかに回らずに1気筒ぐらい低回転で失火しているようなので
2番と4番プラグ点検。





左バンクは問題なさそう。

今度右バンクも確認せねば。

Posted at 2024/05/03 19:57:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2024年05月02日 イイね!

アンダーサイドバー



ミッションの入りが悪くなってきたので、ミッションオイル交換
ついでにエンジンオイルと、熟成してきたリヤデフオイル交換





油圧パンタジャッキ使い過ぎて、サイドシル凹んでしまっているので、サイドシル引っ張ろうとしたけど上手くいかなかったので別の方法考えた。

ロールケージフロアボディ取り付け部前後パイプで連結してそこにジャッキアップポイント作る。

前側ブラケットは事前に溶接して後ろ側は現物合わせで仮付けして外してから本溶接のつもりが、パイプ外すと二度と取り付けできなくなるような気がして、取り付けしたまま溶接



ものすごく下手糞



念のため針金補強



それでも心配なのでホースバンドで2か所固定

ジャッキアップポイントにはC型機切断したパイプ追加して2重に

果たしてこれでしっかりジャッキアップできるかは連休明けのエビスサーキットで。

Posted at 2024/05/02 21:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2024年04月06日 イイね!

街乗りタイヤに交換

ようやくインプレッサ スタッドレスタイヤから街乗りタイヤに交換。




ハブボルトにグリス塗るとオーバートルクになるとか、緩みやすくなるとか言われているけど。

カジリ防止の為にシリコンスプレーグリス市使用。

ローターハブと固着して外れにくくなるのも防止。



汚いホイール



試運転は十里木ベースまで

道中

後方に



SVXとエクシーガ―

連なって須山の町中へ

須山食堂でエクシーガ―離脱

平日ならばこの先に赤いBE5ブリッツェンセダンが止まっているのだが、今日はいなかった。

別荘地入り口までSVXとツーリング

脱線や通電不良のポイント交換と、レイアウト一部変更。






明日は大工さんと倉庫の相談


Posted at 2024/04/06 19:16:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE けれ間違っていると思う。塗るならハブ穴とハウジングのハブ外側。次回ドラムがスムーズに外れるように。」
何シテル?   08/22 08:52
車好きの中年オヤジ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブべべ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 18:34:23
STIリヤメンバーボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 13:54:53
10月26日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 06:17:33

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
前車購入時より10万キロほど走行距離の少ない87000km 社外水温計、油圧計、油圧計付き
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
以前乗っていた奥様用の車。 HX-20S NA2LAT マフラーはフジツボレガリスR。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
中古で買ったサンルーフ付車 ヘッドカバーを青と黄色に塗装 トヨタのアルミホイール装着
スバル レオーネ スバル レオーネ
RX 4WD                  強化バルブスプリング ビッグバルブ 装着 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation