
峠アタックに参加してきました。
いつもより少し早めに出発。でも早めに着いたので赤城高原で休息。ガソリン給油して動き出したところでMT乗りさんと一緒になりそのまま群サイへ。受付の駐車場はいつもよりも多くの車が。ここで皆さんと再開を喜びあいました。
いつものパドックは移動して走行準備。
今回は全車で一斉にコースの下見。 のはずが台数多すぎてコース上にあふれてしまいました。
でフリーランはクラス別。
路面が濡れている事もありしばしば中断。
ようやく自分たちのクラスの番になり、スタート。様子見ながら走っていると左側のコース脇の泥がコース内に。誰だこんな所に泥を出すようなショートカットしたのは。と思っているとその先に1台止まってました。ラインから外れているし、本人も外に出て大丈夫そうなので、ホーンを鳴らして異常を外に知らせてみたが駄目だったよう。マーシャルに連絡と思いそのまま走るがカメラマンはいるがマーシャルはいない。ようやくいたマーシャルの所でスタート止めるように伝えてそままゴールまでへ。マーシャルの所で止まったので、最出走もできるのですがさすがのロングコースもう一度走る元気もなくパドックへ戻りました。結構みんなカウンターあてていたみたいですがヘタレな私は全コースグリップ走行。
昼も近くなりフリーランは1回だけかと思っていましたがちゃんと2回目がありました。
2回目スタートしてすぐに魚圭ちゃんともう一人がコース上で手を振って応援してくれているのが見えた。あいよ頑張るよと思ったけど魚圭ちゃん私の前の走行じゃん。あわててブレーキング。そうしたら左側にコースアウト車両。マーシャルにはまだ連絡してないというので、スタート地点までダッシュ。途中走ってくる車にも手を振って停止させながら。スタート地点まですぐかと思っていたのに自分で走るとすごく遠かった。自分の車まではレスキューランクルで。1台だけのコースアウトかと思いきやその車の下には先客が2台いた模様。今回はスタートしてすぐのストップだったので、再走組へ。
再スタートしてコースアウトした上の車は排除されたはずなのになぜかランサーのお尻が見えている。人影はないし、ランサーは自分の前何台かにはいなかったので大丈夫だとそのまま走行、ゴール手前でレスキュー軽トラがコース内にいるのが見えました。。やはりコースアウトしたままの車でした。みんな仲良く同じ場周に行ってしまったようです。
そしてようやくアタックラン。コースもだいぶ乾いてきましたが場所によっては湿ったまま。どうせ入賞はないのだからフリーランで試走でいなかったゴール前のZ字でサイド引くことだけ考えてスタート。でもスタートしてすぐにみんなが見てたので軽く手を振ったら3足シフトミス。とりあえず無難に周回して最後のZ字へ。前回のサイドターンはテール流れずに失敗したので軽くフェイントかけて入口のドラム缶見ながら「えいやー」とサイドブレーキレバーを引けば気持ちよくテールが流れましたが、ドラム缶とお見合い。危うくPAPAさんから頂いた30万キロナンバープレート(ソルベルグ、アトキンソン、新井サイン入り)に傷を付けてしまうところでした。禁断のバックギヤを使い何とかゴール。教訓入口のドラム缶ではなく行きたい方向の路面を見ましょう。ということで1速から5速までとリバースまでまんべんなくシフトしてきました。
結果は後ろほとんどおりません。
本当の親父対決にも負けた。
昨日のファンクラブの抽選会は何も当たらなかったけど峠アタックでは傘とタオルとお弁当のセットが当たりました。でもあと2つ後ろの商品で当たってほしかった。
皆さんお疲れ様でした。
次のイベントは新城ラリー観戦です。
Posted at 2008/10/27 10:57:10 | |
トラックバック(0) |
峠アタック | 日記