遅くなりましたが 今年の K4GPの報告。
前日の準備は仕事の為参加できずに皆様に準備をお願いしてしまいすみませんでした。
やはり前日の準備が無く本番となると何か感覚おかしいですね。
今年もスタートドライバー務めさせていただきました。
年寄りには涼しいうちに走れるのは助かります。
スタート前に 辰巳さん 発見
去年も同じくスタートドライバーで一緒に走っていました。
運良く近くにリーダー発見。
一緒に記念写真撮ることができました。
リーダーありがとうございました。
せっかくなので顔出しで。
くれぐれもこの顔見かけても石など投げつけることの無いようお願いします。
後ろに見える黄色いヴィヴィオは子紫電とトップ争いをしていた199号車ですかね。
いつものように仮装要員がシール剥がしてコンボイ2列で1コーナーへ向かう途中2台が絡んで停車。
なぜそんなに横向いて止まるほどぶつかってしまうのか。
ゴールはまだ10時間先なのに。
1周回って無事本当のスタート。
チームとしての計算では1周0.5リットルの計算。
2分50秒あたりのペースがそのくらい。
しかし他のチームにはガンガン抜かれます。
負けずに走れるのはコカ・コーラコーナーぐらい。
コーナー立ち上がりではまるで勝負になりません。
他の皆さんガソリンは大丈夫なのか?
約1時間走って次のドライバーと交代。
クラスの順位確認すると後ろから2番目。
たの方々2分20秒~30秒などというとんでもないスピードでした。
来年までにはガソリン使わずに速く走る走り方会得しなければ。
そのあとはチームの皆さんのおかげで順位も上がり無事ゴール。
監督さん、チームの皆さんありがとうございました。
そしてカメラを忘れたので写真はありません。
ゴール後も時間のある方々といつもの通りにファミレスでミーティング。
話が弾み遅くまで居てしまいました。
そしてK4GP翌日は足りなかったGを体感するために娘2人と富士急ハイランドに。
ゆっくり出発したので着いた時には各アトラクション長蛇の列。
まずは初体験の高飛車に
久しぶりに手のひらに汗をかくほど興奮。
その後ええじゃないかに並ぶも機械の調整でしばらく止まってしまったので並ぶの諦めて昼飯に。
食べている間に再開はしたようですが待ち時間が長いので並ぶのが短いところを選んで楽しみ
暗くなり始めて空いてきたフジヤマを最後に乗って帰宅。
今日はぐったりしていたけれど
明日からは異音のしているミッション分解して修理できるか確認しなければ。
Posted at 2013/08/16 19:00:04 | |
トラックバック(0) | 日記