金曜日仕事終わって、スバル三島店で次女のステラ用スタッドレスセットを受け取ってカースポット沼津店の駐車場を借りて雨の中タイヤ交換。閉店ぎりぎりの時間までお手伝いしていただきありがとうございました。
そして2台で帰宅。
途中から雨が雪に。
246号裾野の高架に乗って少し行ったら渋滞発生。超ノロノロで走行。5分で走れるところを30分以上。
県道に迂回しようか考えていたら県道入口手前でタイヤチェック中。ここで2車線から1車線になって、タイヤチェックで停車するための渋滞でした。
この先は渋滞ないだろうとそのまま246号走っていたら、左折したい交差点手前50メートルでまた動かなくなってしまった。やはり迂回していくべきだった。
それでもしばらくしたら、動いて雪道の裏道へ。
娘も初の雪道何とか無事に走行していたら、やはりいました夏タイヤで坂道で立ち往生している車が。
そこも何とか抜けてようやく帰宅。
とここまでは良かったのですが、この後は事件が続発。
長女が御殿場線止まって帰宅できないから、迎えに行けとの指令が。246号の酷さ判っているから行ったら帰ってこれないと言っても、かわいい娘の為に行って来いと。
ブチ切れながら出かけたらアクセル踏みすぎて、中央分離帯に乗り上げ右前タイヤバースト。終了決定。
娘はカラオケボックスで一晩過ごして、土曜日に遭難することもなく、沼津駅から自宅まで歩いて帰ってきました。
その娘が帰って来る前、2階からカーポートを見ると何か景色がおかしい。

雪が雨に変わって雪の重さで、カーポートつぶれてました。
これで家の車すべて修理が必要になりました。
ただステラが止まっていなかったとすると
プリウスがもっと潰れていた可能性大。
ステラ君良くやった。
というわけで土曜日は動ける車が無かったので雪かきに専念。
スタッドレスタイヤ注文したら日曜日には、入荷の連絡有。
沼津、三島は雪が積もっていないので物流大丈夫だったみたいです。
日曜日には止まっている246号横目に見て、三島までタイヤ交換に。
帰りは裏道選んで帰宅。でも裏道も結構混んでました。
そしてステラ君はカーポート屋根の撤去ができるか、プリウス脱出できるまでこのままです。一応つっかえ棒でカーポートの屋根支えていますが。
ぼちぼちインプレッサも直ってくるはずだが。
インプレッサの修理代だけでも大変なのに。
使える保険は使ったとしてもいくらかかるのか?
Posted at 2014/02/19 20:34:33 | |
トラックバック(0) | 日記