• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月02日

ドアストライカー装着、スタビライザーもどき加工

ドアストライカー装着、スタビライザーもどき加工








先日YOU TUBEを見ていたら、たまたまドアスタビライザーなるものの装着動画があり、興味をそそられました。

ドアスタビライザーは数年前からリリースされていて、トヨタ車・スバル車など用にTRDで開発販売された商品ということ。

ドア部分は開口部が大きいので走行時のボディヨジレが起きる訳ですが、ドアストライカー部分を交換・受け部にパーツを加えることで硬いドア自体をフレーム代わりにするという発想ですね。

TRDでリリースしているということで効果の信憑性が高く、ドアのガタツキを抑える・ドアを閉める時の高級感のある音・感触に変わるという効果もあり、装着動画でも敏感な方なら効果を感じられるものということでした。

まぁ、サブフレーム類を導入したり、ロールケージを入れているような既にボディ剛性を上げてあるクルマでは効果は感じにくいでしょうけど・・・。

マイレガは下回りにサブフレームを幾つか入れて、前後タワーバーはもちろんフェンダーに導入した『筋金くん』なども入れているので、ボディ剛性はノーマルに比べてかなり上がっているので、ドアスタビライザー的な施工を加えて走行時のボディ剛性アップを感じられるか???でしたが、ちょっと面白半分でトライしてみることにしました。


で、TRDやアイシンで出しているタイプはドアストライカーの形がBP5などに合わないため、ネットで調べるとドアスタビライザーがないタイプのクルマではDIYでドアストライカーカバーなどを使って工夫している例があり、参考にしてみました。


Amazonでスバル用ドアストライカーカバー(プラ製・カーボン柄)と100㎜四方のゴムシートを厚さ1,2,3,5mmの4枚、ドアスベール(18枚入り)を購入。

フロント助手席側のドアストライカーカバーを付けた状態



ドア側のキャッチャー部分にドアスベールを装着して



ドアとドアストライカーカバーの隙間に合うよう、厚さの違うゴムシート(両面テープ厚さも含めて)を何度か交換し、ドアの締まり具合を確認・調整して、最適な組み合わせを決めました。



で、4枚のドア毎にドアストライカーカバーを付けた後のドアキャッチャーまでの隙間が異なるので、同じようにゴムシートを組み合わせて各々厚さ調整しました。


ドアキャッチャーとドアストライカーカバー+ゴムシートの隙間がほぼピッタリな状態だと、ドアスベールをキャッチャー側に付けていてもゴムシートの粘性でドア開閉が引っ掛かる位に重くなってしまいますので、最後にシリコンルブスプレーを吹いて滑りを良くしておきました。


昨日一般道を法定速度+αで走行したのですが、それ位では、既にボディ剛性をアップさせているクルマだと・・・?という感じですかね(笑。


まぁ、ジャッキアップすると良く分かりますが、ドアの一部枠に触れる位、締まり難くなることからドア開口部でボディが結構歪みます。

で、今まではドアキャッチャーとドアストライカーの隙間は今まで左右各々で計7~9ミリ程度空いていて、走行時、特にコーナリングや路面のアンジュレーション・凸凹が大きな路面の走行時には、これまで隙間が自由に数㎜動いていたはずです。

しかし、今回の施工でこの隙間をゴムシート+プラ板で埋めたので、一種のダンパーと同じでゴム硬さ分の剛性がアップするのは当然で、さらに走行速度が高速道路走行位から上になったり、路面のアンジュレーションや凸凹が大きな路面を走行した時には、きっと乗り心地アップ等の効果を感じられるでしょう。

まぁ、ドアの開閉により重厚感が出たので、それだけでも良しかな・・・。
ブログ一覧 | レガ弄り | クルマ
Posted at 2022/10/02 16:42:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ドアストライカーカバー装着
Yokote Hansenさん

ルーフキャリア雑音対策
まだーらさん

ボンネットのモールゴム同色化
ツチリンさん

愛車と出会って1年!
スパチュンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation