
最近、仕事の愚痴っぽいブログが続いていたのでたまには気分を変えて・・・。
忘れえぬ名車達最終章・・・スバル フォレスターSt/b ST-iⅡ
つまりは現在の愛車である。コイツを手に入れたのは今を去る事約5年前、ちょうどとある資格収得に向けて高校入学でもした事のないような猛勉強をしている時、仲の良い先輩が某スバルに遊びに来ていたときに呼び出されたのがそもそもの始まりです。その時はB4狙いだったのですが、見積もりを取った所「車は買えてもイジれない(ローンの支払いでいっぱいいっぱい)」ということが発覚したのです。ならばと営業氏が勧めてきたのが『フォレスターSt/b ST-iⅡ』。コレならばローンを支払いながらでも少しはイジれる、なによりSt-iというものにも惹かれましてコイツに決めました。ただ、問題は両親をどう説得するか、たしか通常グレードのNAの写真を見せて無理やり納得させた気がします。そんなほぼ衝動買いにも近いような状況で購入したもんですから、自宅に納車されたときには「なんだ!この車高短!!(エアロがついていたからねぇ・・・)」、『ボンネットに穴が開いている!不良品ではないか!?(エアインテークのことを指しているらしい・・・)』とか非難ゴウゴウでした。とりあえず1000キロまではじっくり慣らし運転をした後、右足の封印を解いて思いっきりアクセルを踏み込んだ瞬間!!
おお~!!
はえぇ~!!
ぶっちゃけありえね~!!
気持ちイィ~~~~!!
・・・、そりゃまあ軽のヴィヴィオやNA1800のインプと比べた段違いだわな(苦笑)。フルブーストかけた瞬間景色が吹っ飛んでいくんだもん、もう、最高の気分!!
そして購入当時はナビどころかオーディオも付いていない状態でしたが(後日前車より移植)春になった途端に社外マフラーを入れてみたりアーシングを入れてみたり・・・、このマフラーもマフラーで取り付けて意気揚々とうちに帰ったら五月蝿いと大批判!!近所の人は中古のトラクターでも買ったのかと言う始末・・・、そりゃないぜベイビー・・・orz。
で、現在も所属しているクラブ『スバルオーナーズクラブ 秋田プレアデス』に出会い、また、そのメンバーの影響を受けみんカラを始め、そしてとてもすばらしい仲間を得ました。そんなこんなでとんぺりフォレ号ももう55555キロを超えそろそろ次の候補も・・・と考えなくもないのですが・・・・、でもまだまだ逝くよ~!!
ミコミコナース ミコミコナース・・・。
目標は・・・
地獄の果てまで乗ってやる!!
(番外編へ続くらしい・・・)
Posted at 2006/03/03 21:14:18 | |
トラックバック(0) | 日記