• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんぺりのブログ一覧

2008年04月27日 イイね!

Climax Jump!!

Climax Jump!!2007~2008雪山滑走最終日。

ココ

に逝ってきました。

積雪量、山頂部は170㎝、麓は15㎝程度。

やっぱりね。

雪山は楽しいよ。

午前中は結構温かかったのでロンT一枚でも十分でした。

ゴンドラ2本ほど準備運動を兼ねて流した後、山頂部のキッカーへ…。

10mと7mのキッカー、それとスパインで遊んできました。

午後から天気が崩れてきたので早めに切り上げ

こっちに 合流。

小岩井にある

一本桜

を見てきました。

突然の乱入させていただいてありがとうございました。



というわけで、今シーズンの雪山滑走は本日をもって終了です。
思えば夏油に始まり、夏油に終わった今シーズンでした。

怪我もなく無事に終了できてほんとよかったですよ。

今シーズンの滑走回数(ナイター除く) 13回
使ったリフト代(ナイター除く) 45400円

…ふつーに田沢湖のズン券(シーズン券)買えねぇか??早割でだけど。

来シーズンはまじめにズン券買うかな?提携しているスキー場だと割引きにもなるし。


フォトギャラリーは激しく編集中。暫し待たれよ(汗
Posted at 2008/04/27 21:13:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 07~08雪山滑走記録 | 日記
2008年03月16日 イイね!

俺はまだまだ止まらない

俺はまだまだ止まらない世の中、春モードっすね。

この陽気に誘われ、すでに夏タイヤに交換した人も多いのでは?


でも…
まだまだ雪はあるのです!!偉い人にはそれがわからんのですよ!!

本日は秋田プレアデスとしては2007~2008年シーズン最後の雪山滑走会。

雪は、ここ数日の雨でザブザブの腐れ雪w
まあ、しかたあるまい、雪があるだけありがたいんだ。

昨日の雨で開催も危ぶまれたがどうにか晴れてくれた。

で、コースの上部は固め、下部は超緩々w
これが徐々にではなく、コースの途中からいきなり変わるから困るwww

時間がたつにつれどこに行ってもザブザブの腐れ雪になったんだが…。


後ね…

パークのレイアウトが一部変更になっていたw

いや、変更は良いんだ。
でもね、

何故HP上でお知らせしてくれないのか!!

なんだかなぁ…。

おもへがったからいいけどね。


いよいよシーズンも終盤になってきました、最後の最後、怪我のないように楽しく逝きましょう!!

*フォトギャラリーは後日うp予定w
Posted at 2008/03/16 19:41:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 07~08雪山滑走記録 | 日記
2008年02月24日 イイね!

天気大荒れ…

天気大荒れ…とか言っていなかったか?確か。

昨日の寒波の影響でかな~り不安ではあったんだが…

逝ってきた。

現地に着いたら、

「とんぺりさ~ん!?」

???何奴?

と思ったら友人である。

数年前にご結婚されボードは引退したと人づてに聞いてはいたのだが、当人曰く回数は減ったけどまだ続けているとのこと、今日は仕事関係のお付き合いできたそうで最初の2本ほど準備体操を兼ねて一緒に滑った。
お仲間のところに行くという友人と別れパークへ…。

行こうと思ったが、ちょうど銀一リフト下が程良い深雪ゾーンを発見。昨日の寒波の影響で吹き溜まりができたらしぃ。こっちをリフト2本ほどおいしくいただく。

そしてようやくパークへ。スキーセンターの目の前ではフリースタイルスキーのクラブによるワンメイクのイベントが開催されていた、滑りつつ、こっちも観戦。しかしまぁ、すごいなぁ…DVDなんかで何度か見たことあったけど生で観たの初めてだよ・・・。

午後から♭μmρさん夫妻と何本か一緒に滑った。

初めて♭μmρさんの滑りを目の当たりにして…


すげぇ!!
超かっけぇ!!


コブもエアもとにかく凄かった!

と終わってみれば快晴ではないもののそんなに悪い天気ではなかった。

つーか、フンゲー楽しかった!!

シーズンも後半にさしかかって、3月に入ると年度末ということでスキーに行く機会も少なくなるんですが…




まだまだ逝くよ~!!(リンク先、直接貼れないのは察してくれ 爆)

くれぐれも安全第一でね。

Posted at 2008/02/24 20:03:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 07~08雪山滑走記録 | 日記
2008年02月17日 イイね!

天は我に味方した・・・のか?

天は我に味方した・・・のか?前日の予告通り…

田沢湖スキー場に逝ってきた。

朝一は…微妙に寝坊したので現地に到着したのは9時ころ。

前日の大荒れの天気がうそのような快晴。
グルーミングされたバーンでしっかり準備運動、上の方も晴れていたので、駒ヶ岳第3コースを滑ってみる、だいたい、このコースはガスったり、吹雪いたりするとな~んにも見えないので悲惨なことになりやすい、おまけに思いっきり冷えまくったりするとアイスバーンを通り越してコンクリートみたいになる、こんなに快晴な日に当たるなんて滅多にないんだよ~。

時々、吹雪いたりするのは御愛嬌といったところか。

準備運動で体も温まったところでカモシカジュニアコースのパークへ…、フォトギャラリーを見てもらえばだいたいどんな感じなのかお分かりいただけると思う。

キッカー飛んで、BOX擦って、バンクでちょこっと飛んで(レールはできないのでパス)、パイプならぬ溝で軽く遊んで、出口のギャップで180°練習、午前中はひたすらこれの繰り返し、BOXがダウン気味で結構つらかった…。

お昼を食べてまた擦りに行こうとしたらBOX破損の為クローズ…orz。

某筋から
「白樺コースに新設のパークがある」
との情報を得ていたので様子見がてら移動。

以前から、田沢湖は初級者には厳しいパークを造る傾向があったのだが、今年は違ったようで…、私のような奴でも遊びやすいアイテム類も作ってくれたようだ(もちろん初級者厳禁、上級者用のアイテムもある)。
4mのキッカー、幅広のBOX、テーブルトップを中心に楽しく遊ばせていただいた。もう少し早く知っていればなぁ…、まあいいや、来週、仕事じゃなかったらまた来よう。

ちなみに。

テーブルトップで初めて180°が回せました。まだ安定しているとは言い難いけど…、これがキッカーの方でも出来るようになればエアの幅も広がるかと思う。









と、ここで終わればいいのだが、

お山から下りて自宅に帰ったら、


車庫の屋根から落ちた雪が

てんこ盛りw

ヲヤヂも仕事でまだ帰ってきていなかったし、ヲカンは今日残業。已む無くたった一人で除雪する羽目に…、チクショ…orz

あ、来週も一応行く予定です(仕事、悪天候にならない限り)。

お時間のある方、いかがっすか?
Posted at 2008/02/17 21:17:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 07~08雪山滑走記録 | 日記
2008年02月10日 イイね!

これがオラの全力全壊!?

これがオラの全力全壊!?本日、ジュネスに行ってきました。

といっても、午前中は先輩の所に行ってPCをセッティング。これが何のかんので午前中いっぱいかかってしまったのでゲレンデについたのは午後になってから。

湿雪と朝の冷え込みの影響で表面はザブザブ、ちょっと削れると固いバーンが出てきて…、結構つらいものがあるけど…、今日も今日とてパーク(主としてBOX)中心なのであんまり関係なしです。

リフト乗って上に行って、途中のキッカーで飛んで…その後コース横の自然に出来たウォールでちょっと遊んで…、最後にパークにあるBOXを擦って…とどめにウェーブでジャンプ180°…ひたすらこのルーティンで滑る。もちろんハイクもする。

数回滑っただけでもはや汗だく…、運動不足だよなぁ…。




はて…、BOX、7割ぐらいの割合で通せるようにはなった、が、再三にわたって言っているようにライディングがとっちらかり気味…、スイッチで降りようなんてまだまだできやしない、グラブを入れることもちょっと厳しぃ…、今シーズン終了までこの課題をクリア出来るかどうか…、ひたすら練習あるのみだな…。
Posted at 2008/02/10 19:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 07~08雪山滑走記録 | 日記

プロフィール

「ちょっとダメリア空軍逝ってくるwww」
何シテル?   10/29 21:24
秋田でアウトバックに乗るとんぺりです。皆様よろしくお願いします。スバルオーナーズクラブ『秋田プレアデス』に所属しております。 *プロフィールの写真は本人と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YouTube(自作品) 
カテゴリ:自作動画
2009/06/03 19:45:17
 
マイリツコ 
カテゴリ:自作動画
2009/06/03 19:43:14
 
ウォータージャンプ|雫石ケッパレランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/22 22:02:50
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
はるばる滋賀県から嫁いできたアウトバック。 ヴィヴィ夫→インプ→フォレ吉と順当にス ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ニュータイプ専用機だったらしぃ…。 7年間の長きにわたり、私とともに歩んできた相棒…。 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
AZ-10「キューブ」退役に伴い家族用二号機として我が家にやってきたekワゴン。 基本 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
本当は家族の車なのですが自分が乗る機会も多く、結構カスタマイズし甲斐のある車だと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation