ネイガー( ゚Д゚)/!!
スンマソ・・・、なんか、激しくツボにはまったみたいだ・・・、まあ、それはいい、今回はD型レガシィ試乗のお話。
今日、お昼近くになってから、宿舎から程近い『新潟スバル・長岡市役所通店』にフォレ吉の車検の話をしに行ったついでに試乗してきました。
外観

(写真はワゴンGTとアウトバック)
ん?悪くない??、ここ最近のスバルのマイナーチェンジといえば外観を大きく弄る傾向に在るけどレガシィに関してはあまり変化は無いみたいだ。もっとも、グリルとかは変わったみたいだけどコレはコレでありかな?
内装

出ました、パドルシフト!今回の試乗では使わなかったけれど(詳しくは試乗の項にて)、はっきり言っちゃえばレガシィにパドルシフトはイラネ~、コレたぶん某社の影響なんだろうけどレガシィの車風でこんなの付けたら妙に安っぽく見える。インプレッサだと実際にラリーで使っているわけだし違和感無いのだろうけど・・・、あと光るカップホルダーも止めてほしかった、光った方がカッコいいとか夜でも見やすいとかあるのかもしれないけど、これもこれで違和感を感じる、ディーラーオプションとかにすればよかったのにね。これらの点を除けば使い勝手のいい、飽きの来ない内装でした。
追記
今回はAT車のみだったのだがMT車にはシフトアップインジケーターなる物が付いているらしい、どうせスポーツモードつきのATを搭載しているんだから全ての車に搭載して欲しかった、気分だけはMT車に乗っている感覚になるからね。
実際に乗ってみて・・・

(実際に試乗したレガシィB4 GT)
今回の試乗コースはディーラーの近くをぐるりと回る5~6分のコース。こんなん走ったって面白くねぇだろ!と思わず言いたくなるのをぐっと押さえ(地元だとね~、その点融通きくんだけど・・・)走らせて来ました。先代に比べれは良くなった・・・?微妙に??良くわかんね~??同じレガシィのオーナーなら細かい事に気が付くんだろうけど。ちなみに今回の目玉とされているSI-DRIVEシステム、インテリジェンスモードとスポーツモードの違いは体感できたけど、スポーツシャープモードは試さずじまい・・・、う~ん、試乗コースが短すぎた・・・。
お見送りしてくれたレガシィ兄者とフォレ弟者・・・、私の手元に来るのはいつの日やら・・・
今回のビックマイナーチェンジで一番思ったのは、『レガシィ、高級車になっちまったな~・・・』ということ。それはそれで悪い事ではないんだが(価格に見合うだけの装備も車格あることだし)、もうちょっと『気軽に乗れる大人のスポーツ車』という感じにしても良かったんじゃないだろうか?まあ、3リッターモデルやアウトバックは兎も角としてもGTや2・0Rはもうちょっと装備を省いてでも値段を下げてもいいと思う。・・・なんか、全体的に厳しい評価になってしまいましたね。
でもって、とんぺりさん、なにを血迷ったか・・・
祝!インプレッサ購入!!
♪ワーイヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノワーイ♪
車両本体価格一千マソ・・・。
・・・、当方
三十路に腰まで浸かってるつーか、壮絶に首の辺りまで浸かっているような気もするのだが・・・
・・・・いい年こいて、こんなん購入して・・・
激しく無駄使いしたような気が汁orz
ああいさ、俺はどうせ、ホジナシだよ・・・。
Posted at 2006/06/03 21:15:30 | |
トラックバック(0) | 日記