• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

z1fのブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

ドアの溶接

ドアの溶接ドアの画像の部分と、ミラーの横は溶接で付いているのですが、前後とも溶接が取れてて、ドアがペラペラになってます。

この部分がついてドアの強度というかしっかり感が出ているようなので、溶接でくっつけました。

ドアの閉まる音がしっかりしました。
Posted at 2020/06/21 17:26:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2020年02月11日 イイね!

スズスポミラー?

スズスポミラー?スズスポミラーみたい(笑)
Posted at 2020/02/11 18:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2020年01月22日 イイね!

2019年の反省と2020年の目標

2019年の反省と2020年の目標皆様、2020年もよろしくお願いします。


毎年、年末年始はみんカラをお休みします。
やっと普段の日常に戻り、ぼちぼちと仕事してます(笑)

2019年の反省・・・・
特に無いな
というか、ほとんど忘れてる(笑)

まあ、年末のモーターランドでビストン棚落ちさせてしまったぐらいかな~

京都オフまでは壊せないので点火時期は触らなかったのですが、終わったので「ノック音聞きながらなら大丈夫かな?」と進めたのがだめだったかも(笑)

よくよく考えたら、圧縮比がノーマルより高い8.7でブーストが2キロかかったらだめですよね~。点火進めるまでは高ブーストは遅らせていたんですが、進めたらブローバイ多くなって、最後はボクサーエンジンになりました(笑)

でも、今までと違ってブローしても得るものがありました。

・F4タービンはEVCで制御できないので、アクチュエーターでブースト調整すべし

・高ブーストにするなら、点火は遅らせるべし

以上大き収穫です。
点火を進めてから、空燃比が急に薄くなった時に恐らく軽い棚落ちをしたと思われます。なのでその時のセッティングデータなら、まあ壊れないのかな?

これが車屋さんなら廃業に追い込まれますね(笑)
でも、壊しているからこそ、壊れないようなセッティングができるんではないでしょうか?

2020年はブースト1.7で壊れない車を作ります

画像は、先日高野山にいった画像です。ばうぁ~さんに現地を案内してもらって、とっても楽しかったです。
Posted at 2020/01/22 15:34:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2019年12月28日 イイね!

ホンダ ビート コンピューター修理

ホンダ ビート コンピューター修理知り合いを通じて、ホンダディーラーさんからビートのコンピューターが壊れてるので修理をして欲しいと依頼を受けました。

仕事で基板は扱っていますが、車のコンピューターの修理はした事がありませんでした。基板を確認すると電解コンデンサがほぼ全て液漏れで全滅。基板も電解液で腐食していました。コンデンサ交換だけでは治らず、他の部品も交換して無事エンジンがかかりました。

走行6000キロの車でしたが、年数が経つと壊れるんですね。他のビートのコンピューターも同じような感じでした。正常に動いていても部品交換とメンテはした方がいいですね。あとは防湿処理して完了です。

Posted at 2019/12/28 09:22:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2019年12月06日 イイね!

あおり運転

あおり運転あおり運転が免許取り消しになるかもしれないんですね。

画像は逆走している、おばちゃんです。

私もかれこれ25年以上運転しているのですが、昔に比べて平気な顔してハイビームで走っている人が多くなったように思います。しかもパッシングしても「なに?」みたいに睨まれたりします。酷いのは全く気付きもしない(笑)。

他にも
・急にコンビニから出てきて、ゆっくり走る
・せまい抜け道を通るくせに、離合できない
・右折で待つのはいいけど、もう少し前に行ってくれたら後ろの車が直進できるのに
・矢印信号出ていても進まない
・指示器を出さなかったり、ほぼ止まってから指示器出す
・道がわからないのか、探しながらゆっくり走る

結局、運転に余裕が無いから周りに気を配る事が出来ないとか、そもそも気を配らない(笑)のが原因では無いかと思います。

周りの状況がわからないから、他の運転者をいらつかせる

謝ったらいいけど、自分が悪いと思っていないから誤りもしない

あおられる

という構図なのでは?と思っています。

交通ルールとしては問題ないのかもしれませんが、マナーの悪い運転をしてあおられている可能性も高いのではないでしょうか?実際話題になった、あおり運転の方々も「ブレーキをかけさせられた」みたいに言ってますよね。前にいる車なら誰でもあおったりする人なんて、そういないと思います。

やめてください、あおられるような運転


Posted at 2019/12/06 12:30:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ

プロフィール

「オプション7月号に掲載していただきました。 http://cvw.jp/b/1600008/48456706/
何シテル?   05/29 10:42
z1f (ゼットワンエフ)と申します。 元々走り屋だったわけでもなかったのですが 通勤車として、手に入れたのが 「アルトワークス」 でした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LINK ECU StormX ピギーバック実装③ 車速とギア検出 ギア認識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 14:27:55
お別れの会はハガキにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 21:43:03
RHF4 オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 19:41:52

愛車一覧

ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初期の88ですが、エンジンブローのため エンジン(ブロック)は89が載っています。 規 ...
スズキ アルトワークス RED ARROW (スズキ アルトワークス)
HB21SのRHF4タービン仕様です。 車両はモンスターのコンプリートで、RSZをベ ...
スズキ アルトワークス 黒ハゲ号 (スズキ アルトワークス)
3年前まで雪遊びに使われていましたが、それから眠っていたのを引き取りました。ゆっくり整備 ...
日産 モコ モコタン (日産 モコ)
昔からお世話になっている●川さんに いただきました、ありがとうございます。 ナビ、テレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation