• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

z1fのブログ一覧

2013年12月18日 イイね!

チューニング z1fの思ふところ

チューニング z1fの思ふところこのブログは当方の思ったことを
思ったままに書いているため、不愉快な思いをされたり、
間違っている事があるかもしれません
読まれる方は参考程度に思ってください。

みなさんご存知かと思いますが、私は整備士免許も無く
素人ながらも色々な人に教えていただいたり
ネットや雑誌の情報を見ながら車を弄っております。



最初はサス交換のやり方すらわかりませんでしたが
知らない間にそこそこできるようになりました。

ネジを無くしたり、部品を壊したり、
一からやり直し、なんて作業がほとんどだったけど、
やっているうちに、だんだんわかってきました。

「やってみないと覚えられない、わからない」
どの作業も共通する部分が多く、経験していくと
だいたい何でもできるようになってきます。

ただ、やっぱり注意しないといけないのは
ネット上の情報や、人から聞いた話。

ある程度の経験を積まないと、
それが本当かどうか?
または、自分の車両があてはまるか?
という判断が難しいです。

当方も今回のエンジン製作にあたり
ガスケットを厚くして、ピストンも変更し
圧縮が低くなったのに加え、
ハイカムと前置きインタークーラーにより、

「下が無くて乗りにくいけど、上は爆発するだろう」
と思っていました。

しかし、実際に組みあがって乗ってみると、
ノーマルと変わらない位乗りやすく仕上がりました。

もちろん、ポート加工やWPC処理の影響もあると思いますが、
「実際にやってみないと、わからないんだな~」
と、思いました。

インタークーラーを、前置きにして大きくすると、

「圧力損失がなんとかかんとかで、レスポンスが低下する」
という話をネットでも良く見ますが、
結局それをかき消すほどの性能アップにより
セオリー通りに行かない事が、あるようです。

ただし、これはノーマルタービン、ノーマルブーストでは
あてはまらないかもしれません。
空気をタービンで圧縮して、その時の熱を冷やすためのもので
ノーマルタービンではあまり差が出ないと思います。

たとえば、同じブースト1キロでもノーマルタービンと
大きなタービンでは、パワーの出かたが違います。

だから、
「ブースト○.○キロまで対応」
とかいうのを見ると、

「これは、どんなタービンでの話し?」
と思ったりします。

インターネットで情報がすぐに手に入り
便利になった反面、その情報の奥にあるものが
見えないまま、それをやってみて
失敗するというのが多いように思います。

「○○オイルは熱ダレに強い」
→その人は、サーキットか峠か?
  サーキットならオイルクーラーをつけて
  油温管理をした上での話し?

「○○の車高調はやわらかくてダメだ」
→その人の車の重量は?
  タイヤは何?
  どこを走って?

「キャンバー角は○度がいい」
→その車はどのぐらいロールするの?
  あわせてトーは何度にしてる?
  ブレーキングへの影響は?
  どこを走って?


もちろん、プロのチューナーでも
人によって全然違うので、個人でも
それで当然だと思います。

ただ、あまりに間違った(偏った)情報を鵜呑みにして
車を壊してしまったりしているのを聞くと
残念だな~って思います。

それをきっかけに、車いじりをやめてしまったりしたら、
もったいないです。

もちろん私も間違った事が多いし、まだまだ勉強中です。
ただ、信頼できる先生方に恵まれ
なにかあったら相談できるので、とても助かっています。

沢山の人が、車を楽しめるといいなと思ってます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

z1f
Posted at 2013/12/18 17:44:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思ふところ | クルマ
2013年12月18日 イイね!

季節はずれのお祭りだ~ みんな集まれ

季節はずれのお祭りだ~ みんな集まれこの記事は、29日マッタリ練習会について書いています。


以前のブログでもお伝えしましたが
12月29日のナビック様の 年忘れマッタリ練習会で
オフ会を開催いたします。

まあ、この一年色々あったと思いますが
忘れなくてもいいけど、楽しく来年を迎えたいと思い
オフ会を開催いたします。

ナビック吉田様には、色々とお世話になっており
仲良くさせていただいておりますが、
いつも
「車業界を盛り上げるのには、どうしたらいいやろ?」
といわれています。

今回のサーキットオフに関しても、走れる峠はどんどん少なくなるし
また、事故や苦情等もあり楽しめるところが減っているから
サーキットも遊ぶステージの選択肢にいれてみては?
というのをサーキット未経験の方に、お伝えしたいと思います。

走行費用がかかり厳しいと思いますが
峠と違いブラインドコーナーも無く、思い切り走れる楽しさは
味わったものしかわかりません。

残念ながら当方は不具合からの脱出ができていないので
今回は見学となりますが、
サーキットの良さや注意点等を伝えられればと
思っております。

また、ナビック吉田さんと話してみたいという方は
お気軽に当方に言ってください、
よろこんで紹介させていただきます。


今回はHOT-Kさんの取材と
走改☆車楽という、テレビ大阪の取材も来るみたいで
えらいことになりそうですね(笑)

まあ、年末にまた皆さんにお会いできればいいな~
と思っているので、気軽に来て下さい。
※オフ会参加や見学は参加費用無料です

お待ちしております。
Posted at 2013/12/18 11:14:01 | コメント(2) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2013年12月17日 イイね!

親愛なる車好き仲間へ

親愛なる車好き仲間へアルトワークスミーティングin京都にて
募金及び、チャリティーオークションに
参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。

交通遺児育英会から、画像の感謝証が届きました。
これは、参加していただいたみんなのものですが
当方が、代表で受け取らせていただきます。

来年も京都オフを開催いたします
ご協力よろしくお願いいたします。






Posted at 2013/12/17 18:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年12月16日 イイね!

e-manage ultimate 不具合 ありがとうございます、解決まであと少し?

クランク角センサーから、純正ECUへ
シールド線にて直接配線してみました。

ノイズは減っているようで、9000回転付近まで
回るようになりました。

動画はその時の純正タコメーターの動きです。

レブリミッターは9000回転なのですが、純正タコは
1万回転近くまで回っています。
(e-manage のログでは9千回転以下)

約1000回転の誤差は、もしかしたら
当方が悩んでいるようなノイズによりレブリミッターが
働いても、純正タコなら設定の9000回転は回っているため
問題ないと思わせるため?

「9000回転までストレス無く回ります」
というのは、

純正?社外? と聞かないとわからないのも変ですね。

Posted at 2013/12/16 15:04:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルトワークス不具合 | クルマ
2013年12月10日 イイね!

e-manage ultimate 不具合 ありがとうございます、少し進展

e-manage ultimate 不具合 ありがとうございます、少し進展コメントやメッセージにてアドバイス
ありがとうございます。

現在の状況といたしましては
どうも2種類の問題を抱えているようです。
(確証はまだありませんが)

・インジェクター全噴射
・燃料カット

上記はそれぞれ原因がちがい

・インジェクター全噴射
については、純正ECUから100%の噴射信号が出た時
e-manageは不安定になり、インジェクターを大容量に交換した
設定にしていても、いきなり全噴射やカットしてしまうようです。

対策としてはブーストリミッターカット設定などで
低めの電圧にて圧力センサーをクランプしてしまう事です。
現在、様子を見ていますが全噴射は無さそうです。



・燃料カット
こちらがやっかいで、どうもクランク角センサーから、
純正ECUに入る回転信号にノイズが入っているようで
それにより、8000回転でも9000回転と認識して
燃料カットしているようです。

クランク角センサーの配線にフェライトコアをつけてみたら
症状が出ませんでした。
しかし、正確な回転数が認識できなかったようで
空燃比が薄くなって、びっくりしました。

次の対策としては、クランク角センサーから直接ECUへ
シールド線でつないで見たいと思います。

Posted at 2013/12/10 15:14:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルトワークス不具合 | クルマ

プロフィール

「イベント:アルト・ワークスミーティングin京都 2025 http://cvw.jp/b/1600008/48710733/
何シテル?   10/14 00:17
z1f (ゼットワンエフ)と申します。 元々走り屋だったわけでもなかったのですが 通勤車として、手に入れたのが 「アルトワークス」 でした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
89 1011121314
15 16 17 18192021
22 2324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

LINK ECU StormX ピギーバック実装③ 車速とギア検出 ギア認識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 14:27:55
お別れの会はハガキにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 21:43:03
RHF4 オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 19:41:52

愛車一覧

ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初期の88ですが、エンジンブローのため エンジン(ブロック)は89が載っています。 規 ...
スズキ アルトワークス RED ARROW (スズキ アルトワークス)
HB21SのRHF4タービン仕様です。 車両はモンスターのコンプリートで、RSZをベ ...
スズキ アルトワークス 黒ハゲ号 (スズキ アルトワークス)
3年前まで雪遊びに使われていましたが、それから眠っていたのを引き取りました。ゆっくり整備 ...
日産 モコ モコタン (日産 モコ)
昔からお世話になっている●川さんに いただきました、ありがとうございます。 ナビ、テレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation