• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

z1fのブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

純正同等品 について z1fの思ふところ

純正同等品 について z1fの思ふところパーツを購入する時に
「純正同等品」
を使用すること、誰でもありますよね?


純正同等品=純正と同じ形、性能、品質

と私は思っていましたが、
最近は「そうではないかも?」
と思っています。

少し前に、車検のために購入した純正同等品マフラーが
1年で錆びて穴が開いたものを見ました。

見た目は凄く綺麗なのに、太鼓の部分に錆で
穴が開いていました。

その時、車検は通るけれど、
純正と同等の耐久性は無いと感じました。


当方は、前職でトヨタ、三菱、ホンダ、スバル等のメーカーに
納入する会社におりました。

別でアフターマーケット向けの商品も小売店に卸していたしのですが、
やはり、メーカー様向けは受け入れ検査の厳しさや
定期的な視察等、締め付けが厳しいので
検査もしっかり行っておりました。

しかし、アフターマーケット向けは
そこまで厳しい検査を行っておりませんでした。


純正同等品=形が一緒
でも同等と言えますからね・・・・・・

簡単にいつでも交換できる部分の
シールとか、そういうのは同等品でも
良いと思いますが、安全に関わる部分や
交換が大変な部分は、純正品を
使うほうが良いと、最近は思っています。

まあ、中国の鶏肉事件みたいに
メーカーがだまされていたら
同じ事かもしれませんが・・・・・

Posted at 2014/07/30 09:59:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思ふところ | クルマ
2014年07月29日 イイね!

ロアアームの強化を考えている方へ

ロアアームの強化を考えている方へ当方はロアアームを新規格用にしております。

純正品番:45200-76G22

旧規格も新規格もロアアームのサイズは
同じなので、普通に取り付けができます。

よく、スズキスポーツ同等と言って
ヤフオクにでているやつは、ワゴンRワイド用の
ロアアームです。

確かに強度はあると思いますが、重いです。

それよりは新規格用の方が、軽くて強度があると思います。
(あくまでも当方の意見です)

純正や、スズスポ同等と違い
新規格は中が空洞で軽いけれど
強度が出る設計になっているようです。

過去に某シートメーカーの設計者に
スズスポ同等と新規格を見せた時に
断然、新規格と言われました(笑)

また、新規格用にも種類があり
中古を色々買って比べたところ
大きさが小さくて、鉄板が2重のもの(こっちが重い)と
大きさが大きくて、鉄板が1重のもの(画像のもの)
がありました。

現在は画像のものが統一品番になっているようです。

その二つについても、某設計者に聞いたら
大きいほうが強度があると言われました。
大きいほうに統一されたのは、そういう理由でしょうね。
2014年07月29日 イイね!

街で見かけたかっこいい車

街で見かけたかっこいい車よく見かける、かなり尖った車です。

ナンバーも「8455」
阪神ゴーゴーです。

なんでもそうですが、極めてると
かっこいいですね。

阪神がんばれ~
Posted at 2014/07/29 14:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2014年07月26日 イイね!

ブリーザータンク トラスト製

ブリーザータンク トラスト製前から欲しかった、ブリーザータンクを
買っちゃいました。

水の中の気泡を効率よく取って
水温を下げるというものです。

以前はラジエーターキャップで
タイプが別れていましたが
少し前にモデルチェンジして
どの車種もいけるようになりました。

Posted at 2014/07/26 11:19:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトワークス部品 | クルマ
2014年07月15日 イイね!

情け無いのは乗り越えて(笑)

情け無いのは乗り越えて(笑)結局、レブリミッターかいっ
という情け無い状態を乗り越えて
少しセッティングしてみました。

今回からクラックスのECUに交換して
走っていますが、とにかく上が濃い(笑)
インジェクターを90%以上吹かせてます。

セッティングなんて素人がやるものでは
無いと言われそうですが、やっぱり
やってみたいな(笑)

パワーを求めて、つめたセッティングは
無理ですが、壊れないようには
いけそうです。

ターボはNAと違い、冷却や捨てる燃料の事を
考えてセッティングしないとダメのようです。

ブーストがかかった燃焼室は大気と違い
火がつきにくいため、燃料が完全に
燃えません。
それと冷却の事も考えた空燃比に
しなければ、ブローします。

そういった事を考えると、ブラグとか
インジェクターのデモなんかは、大気で
やってるので、あんまり信用できないな〜
って思ってしまいます(笑)

プロフィール

「オプション7月号に掲載していただきました。 http://cvw.jp/b/1600008/48456706/
何シテル?   05/29 10:42
z1f (ゼットワンエフ)と申します。 元々走り屋だったわけでもなかったのですが 通勤車として、手に入れたのが 「アルトワークス」 でした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  123 4 5
678 9101112
1314 1516171819
202122232425 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

LINK ECU StormX ピギーバック実装③ 車速とギア検出 ギア認識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 14:27:55
お別れの会はハガキにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 21:43:03
RHF4 オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 19:41:52

愛車一覧

ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初期の88ですが、エンジンブローのため エンジン(ブロック)は89が載っています。 規 ...
スズキ アルトワークス RED ARROW (スズキ アルトワークス)
HB21SのRHF4タービン仕様です。 車両はモンスターのコンプリートで、RSZをベ ...
スズキ アルトワークス 黒ハゲ号 (スズキ アルトワークス)
3年前まで雪遊びに使われていましたが、それから眠っていたのを引き取りました。ゆっくり整備 ...
日産 モコ モコタン (日産 モコ)
昔からお世話になっている●川さんに いただきました、ありがとうございます。 ナビ、テレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation