• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

z1fのブログ一覧

2014年11月18日 イイね!

LAP SHOT LP-02

LAP SHOT LP-02磁気バーが埋め込まれたサーキットで
自分のラップタイムが車内で確認できる
ラップタイマーです。

色々なメーカーから出ていますが
有名なのはHKSのサーキットアタックカウンターかな?

こちらは、ラップショットといわれるもので
2代目のLP-02です。

ヤフオクで中古で買ったのですが
どうも、センサーと電源のところの差込ジャックが
すぐに緩くなるようで、次の3代目では
コネクターに改善されているようです。

一応当方は電子関係の仕事をしているので
ジャックをコネクターに交換しました。
(適当に転がってたコネクターで(笑))

テスターで内部を確認していると
ジャックも確かに緩くて良くないのですが
動作しないのは、おそらくボタンが悪いようです。

電源ボタンを押しても起動しないので
電源のジャックが悪いと思っていましたが
動作しない時に基板の電源部をテスターであたると
電気は来ている。

そこで、ボタンの端子の導通を見ながらボタンを押しても
導通が無い・・・・

内部の基板に関しては恐らく日本国内の生産のようで、
部品のハンダ等は非常に綺麗で良くできています。

しかし、ジャックにしてもそうですし
基板の筐体への固定に関しても
片側がネジ1本で固定されているだけで
電源ボタンを押すと、基板が固定されていないので
ボタンが奥にいき、基板がたわみます。

これは設計が悪いですね。

なので、当方はコネクター化した配線の
固定も兼ねて、シリコンを高く盛り
その状態で蓋を閉めてねじどめしました。

これにより、シリコンが蓋の面になり
ボタンを押しても基板がたわまなくなりました。

また、ボタンに関しては
同じものが手に入りにくいので
横から接点復活剤を吹いて
ボタンをカチカチして接点を復活させました(笑)

これで恐らく使えるはずです。

Posted at 2014/11/18 18:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス部品 | クルマ
2014年11月17日 イイね!

雪ドリのススメ

雪ドリのススメ先日の雨のセントラルサーキットで
滑っても、スピンしなかったのは
本当に雪ドリしていたおかげだと思いました。

動画でもわかると思いますが
かなりの角度がついており
フルカウンターです(笑)

わざと流すのであれば、対応はやりやすいのですが
流すつもりが無いのに、ズバっと流れると
瞬時に車の動きを感じて、対応しないと
遅れてスピンしてしまいます。

スピンしたほうが安全な場合もあるみたいなので
一概には言えませんが、雪ドリしているおかげで
流れている間、かなり落ち着いて対応できました。

動画の時は、確か3速で進入して
流れているので、そこでアクセルを踏んでも
全く反応しませんでした。

普通ならそこでスピンしていると思いますが
カウンターをあてて、クラッチを蹴って
立て直していたので、
「あ~、雪ドリしてて良かったな~」
と思いました。

私もまだまだ雪ドリ初心者レベルですが
最近は、少しわかってきました。

うまい人は何が違うかというと

・何があっても落ち着いて対応している

・アクセル、ブレーキ、ステアリング操作はもちろん、
 クラッチを蹴る、揉む、
 クラッチを切ってケツを追い越させる等の
 小技をいっぱい使って、コントロールしている。

・びびらない(笑)

と、とても奥が深いです。

舗装路と違う、低μの路面で
いかに曲がっていくかというのが
非常に難しいです。

もし、雪ドリやってみたいな~
と思うなら、これだけは言いたいです。

・新品の今年生産ブリザックを使ってください。

・ワークスの4WDはサイドを引いても、四輪にかかるので
 FRのようにきっかけは作れません。
 ブレーキでリアの荷重を抜いて、ステアリングでリアを出してください。

私はこの2点をアドバイスいただいて、できるようになりました。

早く雪降らないかな~
Posted at 2014/11/17 14:44:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2014年11月15日 イイね!

京都オフが K-STYLE 660GTに掲載されました~ 

京都オフが K-STYLE 660GTに掲載されました~ 毎年HOT-Kに掲載していただいていたのですが
休刊となり、今年は思い出が無いな~と思っていました。

しかし、岡田様が来られていたので
HOT-K WEBに載せていただけるのかな?
と思っていたら、K-STYLEの別冊「660GT」
に掲載していただきました。

いつも、取材の依頼をしていないのに
来場いただき、掲載していただいているので
岡田様には、とても感謝しております。


当方がお返しできる事は
「K-STYLEを買う」
ぐらいしかできませんが・・・・

軽自動車の走り系雑誌である、HOT-Kが
休刊となりとても残念ですが、
こうして「660GT」として
新しくでてきていただけたのは、凄く嬉しいです。

軽自動車だけでなく、普通車も走り系が凄く
減っているようです。
オプション2も休刊になるとか・・・・

このK-STYLEはドレスアップ雑誌なのですが
どのくるまも、大きな前置きインタークーラーだったり
キャンバーがついていたりするのは
「走り仕様の車がかっこいいから、そこを誇張して
ドレスアップしている」

っていうのがほとんどなのではないでしょうか?

私は
「機能美」
というのが好きです。

これは車に限らず、家具でも道具でもなんでもそうですが
素晴らしい機能を出すもののフォルムは美しい。

だから、例えばフルバケットシートなんかは
コーナリングでのGで身体かふられるのを、
支える為にできた形が、結果的にかっこいい。

といったものを、求めてドレスアップの人たちは
フルバケやセミバケを入れているのだと思います。

走りとドレスアップは
決して交わらないかもしれないけれど
源流は同じであるのではないかな?

660GTをもっと走り系のものにしていただきたいと
願います。

あ、こちらが今月号のK-STYLEと付録の660GTです。

今回はアルトバン中心でワークスが載ってませんが
本当に今年は新規格が熱かったと思います。

それから、こちらが集合写真です。


後ろに美人姉妹?が写ってますね(笑)

MC平田さんは来年も寝に来て下さい(爆)


台風が来てたのに、ほんとみんなありがとう。

また、来年も京都オフを開催いたします。
たいした事はできませんが、よかったら
寄ってやってください、お待ちしております。

Posted at 2014/11/15 13:31:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年11月10日 イイね!

11月23日 モーターランドスズカに行きます

この記事は、参加者募集しています!について書いています。

ナビックさんの、ドラテクアップミーティングに
参加します。

モーターランドは見学なら入場料は無料なので

「サーキットってどんなところだろう?」
って思っている人は、是非来場してください。
(勝手に言ってますが、大丈夫です(笑))

峠を走るのも、楽しいですが
サーキットはサーキットの楽しさがあります。
私も初めてサーキットを走るとき
「事故するのでは?」
とか思いました。

テレビで見るF1とかの事故みたいなのなんて
滅多にありません。

逆にそのぐらいの事故するぐらいの
パワーがある車は、そうないですよ。

ある意味峠よりもずっと安全です。

どんなんかな?
と思う方は、是非来場してください。

もちろん、参加者もまだ募集されているので
お気軽にナビックさんへお問い合わせください。

「z1fさんの紹介で・・・」
と言ってもらっても、割引はありませんが(笑)
そう言って問い合わせしてもらうのは
全然いいので、連絡してみてください。



Posted at 2014/11/10 12:55:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2014年11月06日 イイね!

k car meeting with HOT-K    D1クラス(笑)

k car meeting with HOT-K D1クラス に参戦しました(笑)

雨、めっちゃ滑るし怖いっす


Posted at 2014/11/06 12:41:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ

プロフィール

「イベント:アルト・ワークスミーティングin京都 2025 http://cvw.jp/b/1600008/48710733/
何シテル?   10/14 00:17
z1f (ゼットワンエフ)と申します。 元々走り屋だったわけでもなかったのですが 通勤車として、手に入れたのが 「アルトワークス」 でした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3 45 678
9 1011121314 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

LINK ECU StormX ピギーバック実装③ 車速とギア検出 ギア認識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 14:27:55
お別れの会はハガキにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 21:43:03
RHF4 オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 19:41:52

愛車一覧

ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初期の88ですが、エンジンブローのため エンジン(ブロック)は89が載っています。 規 ...
スズキ アルトワークス RED ARROW (スズキ アルトワークス)
HB21SのRHF4タービン仕様です。 車両はモンスターのコンプリートで、RSZをベ ...
スズキ アルトワークス 黒ハゲ号 (スズキ アルトワークス)
3年前まで雪遊びに使われていましたが、それから眠っていたのを引き取りました。ゆっくり整備 ...
日産 モコ モコタン (日産 モコ)
昔からお世話になっている●川さんに いただきました、ありがとうございます。 ナビ、テレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation