• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

z1fのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

バッ直電源の必要性

バッ直電源の必要性あるお友達とメールでやり取りしている時に、電気が不安定で後付けのパーツの作動が不安定だったりというお話を聞きました。

当方も過去にそのような事があり
・e-manege等のサブコン
・ブーストコントローラー
・後付けメーター類
はバッテリーから直接電源を引いています。

逆に言うと純正ECUの電源線には、何も割り込ませていませんしオーディオやシガライターの電源等から電気を分岐して取る事は極力しないようにしています。

例えばブーストコントローラーなどの電源をシガライターやオーディオから分岐して取ると、ブーストコントローラーのソレノイドバルブ(EVCはステッピングモーター)も、その電源で駆動しているので電気が弱くなると不安定になります。

なので、バッテリーから室内に直接配線を引き込んで、それらの後付け機器に関しては「バッ直電源」にて電気を供給しています。

しかし、ここで問題になるのが直接バッテリーにつなぐと常時電気が流れており、キーを抜いてもバッテリーの電気を消費し続けてバッテリーが上がってしまいます。そのためリレーを使って、アクセサリーやキーをONにしている時にだけ電気を供給するようにします。(メモリー機能がついていて常時電源が必要な機器は例外です)

画像の配線の

・青→アクセサリー電源やキーON電源に接続する信号線のプラス
 (ここに電気が流れたら画像右のように赤線と黄線がつながり電気が流れる)

・黒線→信号線のアース線。ボディーアースにつなげる
 (車の鉄の部分にクワ端子とかでネジどめされているところに共締めする)

・赤線→バッテリーにつなげます

・黄線→電気を供給したい機器につなげます。

これで、青線に電気が流れて信号が入ると、後付け機器にバッテリーの元気な電気が流れます。

ここで重要になってくるのがヒューズです。ヒューズには機器に過電流が流れるのを防止するだけでなく、車両火災を防ぐ重要な役割があります。例えばバッテリーに繋がっている赤線の被覆がむけて、ボディーにくっついた時は、バッテリーから電気が強烈に流れて配線が熱くなり、最悪火が点いて車両火災になります。それを防止するのがヒューズです。

ヒューズの選択はアンペア数が小さいほうが安全なのですが、取り付ける機器にもよるのでよくわからないと思います。私はまず、リレーが何アンペア対応かでだいたい決めます。20A対応であれば20Aのヒューズを入れます。ただし、リレーから出ている線(青、黒、赤、黄)の線の太さよりも細い線は使用しないようにしてください、長く引き込むならそれより太くでもいいかもしれません。

まあ、ブーストコントローラーやサブコンであれば15Aぐらいで充分かと思います。

以上間違っている事もあるかもしれませんが私の知っている情報です、誰かの役に立てれば本望です。

プロフィール

「オプション7月号に掲載していただきました。 http://cvw.jp/b/1600008/48456706/
何シテル?   05/29 10:42
z1f (ゼットワンエフ)と申します。 元々走り屋だったわけでもなかったのですが 通勤車として、手に入れたのが 「アルトワークス」 でした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

LINK ECU StormX ピギーバック実装③ 車速とギア検出 ギア認識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 14:27:55
お別れの会はハガキにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 21:43:03
RHF4 オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 19:41:52

愛車一覧

ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初期の88ですが、エンジンブローのため エンジン(ブロック)は89が載っています。 規 ...
スズキ アルトワークス RED ARROW (スズキ アルトワークス)
HB21SのRHF4タービン仕様です。 車両はモンスターのコンプリートで、RSZをベ ...
スズキ アルトワークス 黒ハゲ号 (スズキ アルトワークス)
3年前まで雪遊びに使われていましたが、それから眠っていたのを引き取りました。ゆっくり整備 ...
日産 モコ モコタン (日産 モコ)
昔からお世話になっている●川さんに いただきました、ありがとうございます。 ナビ、テレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation