
寒くなりましたね!
洗車をする手も厳しくなってくる頃かな~と。
ただ昼間ならまだ暖かい日もありますので、水アカ落としなどの重作業は本格的な冬が来る前に済ませておきたいですね!
こんにちは。シュアラスターのきよせです。

さて今日はゼロフィニッシュの汎用性の高さですが、金属、プラスチックパーツなどに使用可能と説明書きに書いてある通りで、車であればウインドウ以外にはほとんど使える万能コーティングのご紹介です。
私は自分で出来る範囲ではありますが、車両の整備を行う際にゼロフィニッシュを使っています。
足回りの洗浄やコーティング行うのにも使っていて非常に重宝しております。

before

after
やはり金属とは言え多少は潤いを与えてあげる必要があると思いますし、ゴムパーツはなおの事潤いは大事かな?と…
レースの世界で「綺麗な車は速い」と言われる理由は、車体の損傷個所の早期発見につながり、メンテナンスがしやすくなることによる言葉だと思います。
このゼロフィニッシュを使って足回りや下回りまで綺麗に出来る事は大変有難いコーティングだな~とベタ惚れ状態ですw
更に言えば、昨年スーパー耐久にてトップスピードが向上したデータも取れいています。速度的な部分まで速くなってしまうなんて…(^^)

この日はサスペンションアーム類、ブレーキキャリパーとその周辺、車高調などを洗浄コーティング!
是非整備士さんにも試しに使って欲しいな~
PS

我が家の愛犬「ファルコ君」今年で14歳のお爺ちゃんです。
たまーーに、おしっこを失敗しちゃってタイルカーペットでやっちゃうんですけどwまあ可愛いから許すわけです。洗えばいいんでね。
ただ、タイルカーペットの隙間からフローリングにオシッコが行っちゃうとフローリングがダメになっちゃうんです。
でもそんな時はコレ!!シュアラスターのゼロフィニッシュ!

注意としては
ワンちゃんの足が滑るようなところにはしない方が良いかな…
腰を悪くしちゃうんで…うちの仔はケガはさせていないですよ~
それではまた!
◆◇◆◇◆ Information ◆◇◆◇◆
シュアラスター製品の効果を最大限引き出すため、シュアラスターの社員が使い方やTIPSなどを伝授します。ご参加いただいた方には認定証とマイスターバッチ、製品サンプルをプレゼント!
会場など決まり次第随時、サイトに掲載しみんカラ、Facebookなどで告知いたします。
Facebookグループ『シュアラスター クラブ』
シュアラスタークラブでは、シュアラスターファンの集いの場。
洗車について困ったことや愛車自慢などを投稿しよう!
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2020/11/13 14:30:52