
こんにちは
先日、筑波サーキット2000を走ってきました
いよいよ1分4秒台に突入~
2年前は6秒6…
1年前は5秒6
今年は 4秒5
来年は3秒台かな~(^^♪(笑)
走りも怠らない!シュアラスターの清瀬です。
今日は
みんカラPOTY2022 年間大賞
ガラス・ウィンドウケア 油膜除去部門 第1位
ゼロウィンドウ リセットプロ
と
みんカラPOTY2022 年間大賞
ガラス・ウィンドウケア 雨ジミ・ウロコ除去部門 第1位
ゼロウィンドウ ストロングリセット
私もシュアラスターを学ぶ前は
「なんで油膜落すの?」
「なんでリセットする必要があるの?」とか
結構ウィンドウの油膜除去は疑問を持っていました。
ちょっと撥水が弱くなったな~と思ったら
ウィンドウ撥水剤を追いがけして終了といった感じでしたねw
ただ
ウィンドウリセットの重要性を知ってからは
「やらないと気持ち悪い」になっちゃってますので(笑)
是非皆様も癖つけて欲しいな~と思います!(^^)/
■ウィンドウの下地処理の重要性
さて
ボディでも下地の重要性をたくさんお話をさせて頂きましたが
ウィンドウでも当然重要なのです!
目には見えない水垢などが平滑化を妨げ
撥水力を弱めてしまうばかりか
耐久性まで落としてしまいます。
視界の確保は安全運転の基本ですので!
是非マメなウィンドウリセットをして頂きたいと思います。
■選び方
ゼロウィンドウ リセットプロ
特殊洗浄成分と微粒子研磨剤で油膜を除去!
・普段から頻繁に油膜除去をしているならこちらがオススメです!
ゼロウィンドウ ストロングリセット
微粒子研磨剤と特殊洗浄成分でウロコや頑固な油膜古いやコーティングを強力除去!
・ウロコがついている方
・前回のガラスのお手入れが半年以上前
・古いコーティングが頑固で取れない方
ちょっと頻繁にガラスのお手入れが出来ない方はこちらがオススメです。
■清瀬の使い分けは
定期的なメンテナスでリセットプロ
半年に一回くらい(梅雨前と年末くらい)にストロングリセットでガッツリ磨きって感じですかね?
■使い方
ゼロウィンドウリセットプロは
あらかじめ洗車で砂埃を落として
ウィンドウの水滴をしっかり拭き取ります
そう!
乾いたガラスに使います!
ゼロウィンドウストロングリセットの違いは
乾いたガラス → リセットプロ
濡れたガラス → ストロングリセット
↑
ここ結構間違える人多くて「全然油膜落ちない~」なんて言われることもありますが…(^-^;
・ボトルをよく振ってください!
・30cm四方で磨いていきます
・液剤が乾かないように注意してください!
・液剤が弾かなくなるまで磨きましょう!
・最後はたっぷりの水で洗い流す
以上!!
簡単でしょ?(^^)/
つづいて
ゼロウィンドウ ストロングリセット
あらかじめ洗車で砂埃をしっかり落してから
水滴を拭き取らず濡れたまま使いましょう!
・ボトルをよく振ります
・30cm四方で磨いていきます
・ガラス面が乾かないように注意し、乾き始めたら少量の水滴を追加してください
・落としたいウロコなどをよく確認しながら進めていくと良いです
・確認の際は絞ったクロスなどで拭いて確認すると良いです
・全体的に油膜も落としたいときや全面を完全リセットしたい場合は液剤が弾かなくなう様に磨いてください。
・最後はたっぶりの水で洗い流すと完成です
ゼロウィンドウ リセットプロやストロングリセットは洗い流すと
液剤でボディが汚れるので
洗車の工程は先に…
シャンプー洗車の後にやった方が良いですよ~
それではまた!!
2022POTY関連記事
ブログ一覧 |
製品紹介 | 日記
Posted at
2023/02/24 15:44:09