• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュアラスターのブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

仕上がりを左右する下地処理 ~STEP2 水垢除去~本格仕上げ

こんにちは!シュアラスターの中里です。

洗車素人の中里が、素人だから気づく、
洗車の注意点や裏ワザをお伝えします!

仕上がりを左右する下地処理 STEP2は水アカ除去です。

先日ご紹介した水アカのメカニズム対処方法予防方法と少し重複する箇所もあるかと思いますが、本日は実践をメインにご紹介します!

頑固な水アカの中でも特に気になる雨ジミは2種類に分けられます。


イオンデポジット
★除去できる雨ジミ
おもに水道水に含まれる不純物(カルシウム成分)が水分蒸発に堆積して残った状態。

★対処方法
主にSTEP2作業(スプリットや水アカシャンプー含む)で除去可能のケースがほとんど。ワックスの塗布によっては、なくなってしまうこともあります。


ウォータースポット
★除去できない雨ジミ
雨の中に含まれる酸性成分が、雨ジミの下や中央部に集まり、塗装表面のクリア層を溶かし穴を開け、塗装内部に浸食してしまった状態。

★対処方法
磨きプロ施工による研磨作業にて、目立たなくなる可能性はあり。浸食度合によっては、修復不可能な場合もあります。


手洗い洗車で除去が可能な雨ジミや洗車キズはSTEP2の方法で対処が可能です。


■STEP2 水アカ除去

〇作業手順

①液剤を付ける
ボトルをよく振り、専用スポンジに500円玉程度の大きさの量を付けます。
※スポンジの柔らかい部分(色が薄い部分)に付けます。固い部分(色が濃い部分)は、手に持つ方になります。

②磨き
スポンジに指を軽く押し当て、適度な圧力をかけながら、約30cm四方ごとに縦横ムラなく磨きます。
※水分は事前に拭き取り、ボディが乾いた状態で作業します。
※磨くほどに研磨成分が細かく変化し、白く粉のように浮きあがるまで作業します。

③拭き取り
塗布した液剤が白く完全に乾いたら、乾いたキレイなクロスで拭き取ります。
※拭き取りには、「ワックス拭き取りクロス」がオススメです。

〇作業頻度

1年に3~4回程度

〇動画でみる水垢除去


Posted at 2012/11/20 09:39:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 豆知識 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

こんにちは!シュアラスターのオフィシャルブログ『SurLife』です。 ブログでは、社用車を使った洗車のご紹介や、新製品やイベント情報はもちろん、広告やパッケ...

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5 6 7 8910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

[トヨタ ルーミーカスタム]SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:04:58
[トヨタ シエンタ]SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 10:11:54
洗車2024/30回目🚗🧽 シュアラスターの聖地で洗車 (通算83回) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 21:34:18

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
シュアラスターの新入り、ノアハイブリットです。カラーはブラック202!検証用車として活躍 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
シュアラスターのイベントで大活躍してます。
スズキ ジムニーシエラ APIO (スズキ ジムニーシエラ)
APIOのコンプリートカー(TS7)になります。 釣り、キャンプなどアウトドアで大活躍で ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
シュアラスターの広報活動で最も使われています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation