
こんにちは
この間、Eモータースポーツのレースに出場!!
結果は予選8位から決勝6位…
微妙な結果…次こそは頑張ります!シュアラスター清瀬です。
興味がある方は見てみてね!
さてさて、皆さん!!
ゼロウィンドウスプラッシュ!の撥水を楽しんでいますか?(笑)
ピュンピュン飛んで行って楽しいですよね!
シュアラスターのウィンドウ撥水コーティングではNo,1の撥水力で
雨の日が楽しくなっちゃいますよね!(^^)
3ヵ月耐久!なので梅雨時期は乗り越えられると思います!
とは言え…
ワイパーの使用頻度、駐車している環境等で撥水の持続性は多少前後します。
ところで皆さんは
撥水力が落ちたらどうしてますか?
ウィンドウコーティングの重ねがけをしますか?
もしくは一度古いコーティングを落して、綺麗にしてかウィンドウコーティングを施工しますか?
もちろんウィンドウコーティングの重ねがけでも構わないのですが、
出来れば一度ウィンドウをリセットしてウィンドウコーティングを施工する事をオススメします。
やはり…
汚れいている状態や、古いコーティングが残ったままウィンドウコーティングを施工するとコーティングの定着が不十分になるので、早い段階で撥水力が落ちていきます。
そこで便利なのが!!!
ゼロウィンドウ リセットプロ!!
ストロングリセットでも油膜は落とせますが、毎度ウロコもないのにウロコ落としで油膜落すのは大変ですよね?
このゼロウィンドウリセットプロは簡単スピーディーに油膜を落して
ガラス面をリセットしてくれます!
そして今回は実験です!
助手席側はリセットプロで油膜を落してから
ウィンドウコーティングをします!
運転席側はウィンドウコーティングの重ねがけをしてどの様な差が出るか!!
実験してみましょう!
▲ゴシゴシ…あんまり力要らないですね!
▲水で流します!
▲こんな感じで部分的に撥水してたらまだ油膜、コーティングが残っているので!
もう一回リセットプロで完全親水状態にしましょう!
▲完全に親水状態になったらしっかり拭き上げ、乾拭きまでしましょう!
▲下地が出来たら!ウィンドウコーティング!!
やっぱこれよね!ゼロウィンドウスプラッシュ!
▲ヌリヌリ
▲運転席側は油膜を落さずコーティングの重ねがけをします!
▲今くらいの季節、気温なら10分くらい置いておきます
▲最後は固く絞った濡れたクロスでフキフキ!
実験準備完了!
結果ですが…運転しながら撮影が出来ない!!(笑)
ただ言える事は!
絶対リセットプロで下地を使ったほうが
撥水力が上でした!
水玉の動きが速い!!
是非皆さんも試してくださいね!
次雨降ったら!カメラ固定して撮影しますね!
それではまた!!
Posted at 2022/06/17 11:48:28 | |
トラックバック(0) |
製品紹介 | 日記