
こんにちは!
最近日が落ちるのが早くなってきましたので、『安全対策』ということで、
本日はシュアラスターのウィンドウのケアについてご紹介します!
ウィンドウもボディと同じく、様々な油分や古いコート剤、ウォッシャー液、排気ガスなど、
様々な汚れが付着します(TT)
中でも大敵なのが雨の汚れ!
雨に含まれた汚れがそのまま残ると、『油膜』として残り、窓ガラスがギラギラして、視界が悪くなります。

こんな感じです。見えにくくて、危ないですね。
さらに悪化すると・・・
こんな『ウロコ』が付着。
こちらは油膜よりも頑固で、一度付着すると落とすのが大変です!
『油膜』や『ウロコ』が付着すると、視界が見えづらくなり、雨も弾きにくくなってくるので、運転に支障をきたす恐れがあります!
そこで今回ご紹介するのは・・・
ゼロウィンドウリセットプロ!油膜をしっかり落とします!
ゼロウィンドウストロングリセット!頑固なウロコ汚れにはこちら!
どちらもウィンドウの状態に合わせてお選び下さいね!
使い方
①予めガラスの砂や汚れを洗い流します。
②液剤をスポンジに適量取り、縦横で優しく磨きます。
※ゼロウィンドウリセットプロを施工する場合は、水滴を拭き取った状態で施工するとより除去力が高まります。
※ゼロウィンドウストロングリセットを施工する場合は、ガラスが濡れた状態で施工します。
③液剤が弾かなくなるまで磨き、最後に水でしっかり洗いながし、水滴を拭き取って完了です!
油膜やウロコを落とした後は、しっかりとウィンドウにもコーティングをかけてあげることで、雨を弾き、汚れも付きづらくなり、視界も良好になります!

ゼロウィンドウスプラッシュ 3か月耐久!抜群の撥水力!
【使い方】
①予めウィンドウの砂や汚れを洗い流し、水滴を拭き取ります。
②フェルト部分をガラスに付けた状態で円筒部を軽く押し、液を適量出して塗りムラがないように塗布します。
③乾燥させ、(夏場:5分 冬場:15分)水で濡らして固く絞ったクロスで拭き上げます。
【左】未施工 【右】施工後
雨が弾いて、前方がとても見やすいです!
是非試してみてくださいね!
以上、ウィンドウケアのご紹介でした♪
---商品の正しい使い方・お得情報・イベント情報など随時発信中!HP・SNSも是非チェックしてみて下さい♪---
Posted at 2023/11/08 00:01:01 | |
トラックバック(0) |
製品紹介 | 日記