
皆様こんにちは!
先日からLINEのお問合せサービスを開始しております♪
シュアラスターの公式LINEを登録して、洗車や商品に関するお困りなどがあれば、相談してみて下さいね~🚙
さて、本日はシュアラスターのレザーケア用アイテム、
レザーケアローションとレザーケアフォームの違いについてご紹介致します♪
お車の外側だけでなく、車内も綺麗にするともっと良い気分になりますよ~!
Q.そもそもレザーとは?
本革・合成皮革のことを指します!
(合成皮革とは布地をベースにして、その上にポリウレタン樹脂やポリ塩化ビニールなどを塗り、革に似せた人工素材のことを指します。)
レザーケアローション・レザーケアフォームは本革・合成皮革どちらにも使用できます!
(スエード表皮・アニリン仕上げ革・セミアニリン仕上げ革・ベロア・エナメル・は虫類革には使用できません。)
それでは、それぞれの特徴・違いを見ていきましょう!
こちらは専用クロス付きの、ローションタイプのアイテムです!
皮革表面に付着した皮脂等の汚れを落とし、皮革表面に天然カルナバロウならではの自然なツヤ・光沢を与えます。
また、化粧品に使用されている保湿成分を配合しておりますので、皮革に潤いを与え、ひび割れ等の劣化を防ぎます!
本革・合成皮革どちらにも使用できますが、合成皮革の表面はコーティングされている為、革に潤いを与えるという点においてはレザーケアローションは本革にオススメなアイテムです!(パンチングレザーにも対応)
容器をよく振り、付属のクロスに少量液剤をクロスにつけて、作業面全体に塗り伸ばしてからタテヨコ交互に丁寧に塗り込みます。塗布後は、付属のクロスの綺麗な面で拭き上げで、十分に乾かします。
パンチングレザーに使用する際には、クロスに液剤を取った後、予めクロスに液剤をなじませてから塗り込むようにすると、パンチング部分にも綺麗に施工することができます。
シート約16脚分、ご使用頂けます!
使用頻度としては、3か月毎が目安となります。
こちらはスプレー・泡タイプのアイテムです!
油汚れをすっきり落とし、レザー本来の柔らかさとカラーを復活させます!
こちらもカルナバロウ配合でしっとりとしたツヤ感が出ます♪
本革・合成皮革どちらにも使用できます!(パンチングレザーにも対応)
使い方は、容器をよく振り、乾いたクロスに適量取り、皮革全体に広げるように拭き上げます。塗布後、クロスなきれいな部分で乾拭きするとしっとりとしたツヤのある仕上がりになります。
シート約25脚分お使い頂けます!
■まとめ

どちらも汚れを落として天然カルナバロウのツヤを与える、という点では共通しておりますが、
本革に潤いを与えて保湿をさせ、効果を持続させたい場合はレザーケアローション
お手軽に本革・合皮のケアをしたい場合はレザーケアフォーム
というようにお選び頂ければと思います!
本日はレザーケアローションとレザーケアフォームの違いについてでした!
公式オンラインショップでも販売しておりますので、是非下記からもチェックしてみてくださいね。
また、こんな記事が見たい!!こんな実験をしてほしい!!というご要望があれば、コメント欄に書いてみてくださいね!!(^^)
☆☆☆☆☆オフィシャルサイト情報☆☆☆☆☆
【各サイトやSNS情報】
シュアラスター公式サイトでは洗車に関する情報やお得なセール情報を随時発信中!
【LINE】
お得なキャンペーン情報などの発信に加えて、洗車に関するお問い合わせサービスを始めました♪
【洗車カウンセリング】
設問に答えて頂くだけで、シュアラスターからあなたにオススメの洗車用品をピックアップさせて
頂きます!
Posted at 2024/06/28 09:01:02 | |
トラックバック(0) |
製品紹介 | 日記