
予報では全国的に次の日曜日と月曜日は雨らしいですね。
せっかくの日曜日なのに…休日の方は残念ですね…
話は変りまして、先週の雨の日の事ですが、
考えようによっては雨でも楽しい事もあると言い聞かせ、駐車場へ行ってみました!
車の撥水状態を見てみたり
運転すればフロントガラスに転がる雨粒を観察したり
(もちろん運転に集中してますよ)
ワイパーの交換時期の確認したり
(ここ数年ビビり音を聞かなくなったな~)
ロードノイズが雨の音に変わって
(意外と好きな音なんですよ…)
あああ、この日も車で満足していました。
こんにちはシュアラスターの清瀬です。
まずは、ウィンドウ関連3兄弟!のご紹介
こちらは結構好みが分かれるんですが、どれも素晴らしいんですよ!
一度しっかり油膜を落として親水状態にしてから、一年コーティングをかける
『こだわり派』の方!
・ゼロウィンドウ リセットプロ
・ゼロウィンドウ コート
こだわり派の貴方には
シッカリ油膜を落として下地を作る。その上で撥水コートを施工する方法が良いんじゃないでしょうか?
「ゼロウィンドウ リセットプロ」で油膜を落とすとこんな感じで親水します 視界は超クリア!
そして「ゼロウィンドウコート」を施工すると良い感じに仕上がります!
ボディのコーティングも下地が重要ですが、ガラス面も下地が結構重要ですね!
「シッカリこだわって施工したいよ~」と言う方はこちらが良いかもしれませんね!
それと、一発で油膜の除去とウィンドウ撥水が完了する
『面倒くさいの嫌~い』な方
・ゼロウィンドウ リセット&コート
助手席側が「ゼロウィンドウ リセット&コート」を施工
運転席側は「ゼロウィンドウ コート」を施工して半年経過したものです。
撥水力はどちらも十分ですね!
(気持ちいい~(^^))
皆さんはどちら派ですか?
★結構重要なウォッシャー液★
せっかくウィンドウコートを綺麗に施工したら
ついでにこれも良いですよ!!
シュアラスター ゼロウォッシャー
どちらの商品もワイパーのゴムに優しい仕様となっておりますので、ビビり音の対策に多少は役に立つと思います!(※すでに劣化したワイパーゴムは復活しませんよ)
そして今回おすすめしたいのは
ゼロウォッシャー[超純水クリアータイプ]
逆浸透膜ろ過システムによる“超純水”を使用。
使用しても液あとが残らず、クリアーなフロントガラスを維持。
一般的に使用される洗浄剤(界面活性剤)は不使用。
跡残りしない“特殊気化性清浄成分”がすばやく汚れを除去。
撥水効果に影響がないので、ウィンドウ撥水コーティング施工車にもお勧め。
-30℃まで凍らず、オールシーズンに対応。
ワイパーやゴム、塗装にも優しい成分。
私は今までウォッシャー液はなるべく使わない様にしていました。
車がね…メチャクチャ汚れるから使わないんです。
ワイパーが届かい所とかがベタベタギラギラ…最悪な気分です(^_^;)
ウォッシャー液がボディに垂れればなかなか取れない跡にもなりましたし…
でも、この超純水クリアを使う用になってからは汚れないので、気にせずウォッシャーを使うようになりました!
この子を使う時は今既に入っているウォッシャーと混ざらない様にしないといけませんので、一度今入っているウォッシャーを全部抜いて、水を満タンにしてもう一度全部抜く事をお勧めいたします!
さあもうすぐ週末ですよ!
土曜日の天気は晴れそうですので準備しちゃいましょう!!
それではまた!
◆◇◆◇◆ Information ◆◇◆◇◆
Facebookグループ『シュアラスター クラブ』
シュアラスタークラブでは、シュアラスターファンの集いの場。
洗車について困ったことや愛車自慢などを投稿しよう!
Posted at 2021/03/25 16:41:56 | |
トラックバック(0) | 日記