
梅雨の季節がやってきましたね・・・!雨は涼しい空気を運んでくれますが、その一方で湿気もたっぷり!ジメジメとした空気が部屋中にこもり、ニオイも気になってきますよね・・・。
車の中は湿気がこもりやすいし、カビ臭さが気になったり。雑菌が繁殖しやすくて困っている方も多いのではないでしょうか?
車内の湿気・ニオイ対策にできることと言えば・・・。
1.エアコンをうまく活用する

エアコンを内循環モードが有効です。外部からの湿気を取り入れることなく、車内の湿度を一定に保つことができますよ。ただし!内循環モードを長時間使用し続けると、車内の二酸化炭素濃度が上がって、集中力の低下や眠気の原因になることがあるので、適度なタイミングで外気循環モードに切り替え外気を取り入れてくださいね!
外気温と車内の温度差が激しい冬場には、窓ガラスが曇ってしまうので外気循環を使いましょう。
2.乾燥剤を活用する
車用の乾燥剤を車内に設置することで、湿気を吸収してくれます。車内の適切な場所に配置し、定期的に交換や補充を行なってください。
3.除菌消臭剤を活用する
湿気が原因でカビやニオイの発生が増えることがあります。そんな時におすすめなのが
「ゼロバリア」です!
臭い戻りをゼロにする効果を持ったゼロバリアは車内の湿気によって発生するカビや雑菌の繁殖を抑制し、不快な臭いの原因を根本から解消します。
洗うことの出来ない車内のシートは臭いや雑菌の巣窟、気にはなってるけどどうにもならないし、気づかないふりをしてしまいがちです。とくにお子様がいるご家庭はチャイルドシートもそんなお悩みのひとつですよね。
シュアラスター ゼロバリアは臭いの元に直接アタックし消臭はもちろん、防臭、抗菌の効果もあるのでこれ1本で空間の快適さを保てます。また、塩素不使用・無香料なので匂いの苦手な方やお子様・ペットが嫌がることもなく、場所を選ばずに使えますよ♪
なによりゼロバリアは
SIAA(抗菌製品技術協議会)認証マークを取得しています!
SIAAとは、適正で安心できる抗菌・防カビ加工製品の普及を目的とし、抗菌剤・防カビ剤および抗菌・防カビ加工製品のメーカー、抗菌試験機関が集まってできた団体です。抗菌加工製品に求められる品質や安全性に関するルールを整備し、かつそのルールに適合した製品に安心のシンボルSIAAマーク表示を認めています。
抗菌活性値が>2.0(2.0以上)であれば抗菌効果ありと判定されており、なんとゼロバリアは抗菌活性4以上と大幅に上回る数値!しっかり抗菌効果があることがわかりますね!
梅雨の蒸し暑さや不快な臭いに悩まされる車内で、ゼロバリアを使うことで快適なドライブを楽しむことができます。是非、車内の梅雨対策に取り入れて清々しい車内空間で心地よいドライブをお楽しみください♪
▶︎洗車講習会イベント情報
【北海道】
【関東地方】
カーウォッシュマイスターには予約特典もございます。もちろん当日参加もOKです!
洗車に関する疑問などがありましたら、イベントの機会にぜひ質問してみてください!
みなさまのご参加お待ちしています♪
Posted at 2023/06/09 12:01:09 | |
トラックバック(0) |
製品紹介 | 日記