• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月13日

夏のドライブ計画?

夏のドライブ計画?
コレクションしております

ジャパン峠プロジェクトの峠ステッカー

三重の青山高原道路と言うコースが新たに追加される事が発表されました

現在発売中でゲット出来ていないのが

富山の飛越峡合掌ラインの一箇所のみ

次の発売が抱き合わせで行ける所であればと

待っていたのですが・・・

三重と来ましたか!   (=_=)



他の観光をオミットして

コースを走る&ステッカーを狩る それだけを考えれば

いつもの0泊2日作戦で

前日夜鈴鹿P入り、売店オープン前に青山高原道路を走って

売店オープン直後にステッカー購入

通常は極力下道の旅を楽しむのだが

背に腹は代えられないので

高速を使って白川郷まで行き

飛越峡合掌ラインを走りながら

販売店まで向かえば、営業時間内には到着出来るだろう!

超弾丸だけど、ステッカーのコンプリートは達成出来る!!


プレリュードなら、超弾丸もいつもの事で、へっちゃら!!


ヨシ! 梅雨明けに行くか?

(`・ω・´)

ブログ一覧 | ジャパン峠プロジェクト | 日記
Posted at 2023/06/13 10:45:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ほら出た!!
V-テッ君♂さん

秋は大忙し!!
V-テッ君♂さん

🚘峠ステッカーGET👍しました ...
TOKUーLEVOさん

峠プロジェクト
苺俺さん

24年 峠プロジェクト第1弾(2日 ...
二代目ソランクスさん

岐阜、富山へドライブ
tarmac128さん

この記事へのコメント

2023年6月13日 11:48
おっ♪

昔走ってました

バイクでもクルマでも(^O^)

夜中に行けば

心霊スポットでもありますし

天体観測もいいトコです。

昼間は超運が良ければ

展望台から極小の富士山見えます(^ω^)
コメントへの返答
2023年6月13日 13:13
心霊スポット!
(@_@)

ダメです苦手です
まぁ~夜行く事は無いと思いますが
何か連れて帰らない様に気を付けます・・・
2023年6月13日 12:59
こんにちは!
富山〜三重…中々走りがいのある遠征になそうですね。
風力発電施設が映えそうです。夏の楽しみが増えましたね(^^)
コメントへの返答
2023年6月13日 13:21
せっかくなかなか行かない所に行くのだから
観光も混ぜるのが、本来有るべき工程だと思いますが
僕の遠征は目的特化型なので
見栄えの良い所も立ち寄らずに
通過して雰囲気だけ楽しみます
(^_^;)
2023年6月13日 17:05
こんにちは。青山高原って、70年代始めに当時の近鉄大阪線の旧線での総谷トンネルでの正面衝突事故から、心霊スポットに成ったみたいですね。事故は青山トンネルではないのに、青山トンネル事故という名称で有名になったのも影響しているようです。
 現在は複線化され線路も移動して排線跡のみになっていますが、青山高原の遊歩道から、現存する事故現場廃トンネルに向かえることもあり、心霊スポットとか言われますが、道路関連のお話しではないので、安心してステッカー買ってきてください。
 実は私は若干見えてしまう人なのですが、何でもかんでも心霊スポットと恐れるのは間違いだと思ってます。分かってて、面白半分に接近するようなことをしなければ、まず問題は起こりませんから。
コメントへの返答
2023年6月13日 22:23
こんにちは!
細かな解説ありがとうございます
道路自体ではなく、その場所に行けるからって事なんですね
安心しました
コースの途中にそう言ういわくのある
コーナーが有るとかでは無いのですね
(^^;)
僕はそう言うの、みたり感じたりとか
霊感が全く無いのですが
えたいが知れないがゆえに、ちょっと苦手なんですよ
(;´Д`)
2023年6月13日 17:09
こんにちは^_^

新作ステッカー三重県でしたネ、

信貴生駒スカイラインや奈良奥山ドライブウェイみたいに販売店さんが朝早ければ時間に余裕が出るのですが、、、、

三重県〜の富山県下道ではきついですよね、
すでに回る順序が出来ているみたいですが
1500キロ位コースかな^_^
コメントへの返答
2023年6月13日 22:27
こんいちは!
そうなんですよね
どちらかが、早朝からとか
夜遅くまでやってるとかなら
けっこう余裕なんですが
両方、普通の営業時間ですからね
(^^;)
どちらが先でも良いのですが
鈴鹿仮眠に慣れているので
三重から回るのが自分的には
回りやすそうです
2023年6月13日 17:29
0泊2日の弾丸ツアー
気を付けて
行ってくださいね。

梅雨明けはいつ頃で
しょうかね?(^^)
コメントへの返答
2023年6月13日 22:29
ここ数年、年一回は弾丸ツアーに
行ってる気がします
(^^;)
秋が多いですが、今回は夏になりそうです!
2023年6月13日 18:03
三重県まで何キロあるのでしょうか(^^;

ご本人よりプレの体力の方が心配だったりして?!(嘘)
コメントへの返答
2023年6月13日 22:35
家から鈴鹿Pまでは440kmくらいですかね
もう何度も行ってるので
初期の頃の様な「遠さ」は感じなくなってます
距離感、鍛えられました!

プレの体力
それは、自分でもやはり不安は有ります
色々交換した部品もそれなりに
年数経ってるモノも有りますし
いつ何が壊れても不思議ではありませんからね・・・
保険で500kmまではレッカー使えるので
もし止まるなら、自宅から500km圏内で
お願いしたいところです
(^^;)
2023年6月13日 19:05
ステッカー狩りの計画は決まったし。

梅雨明けが楽しみですね。

ブロ楽しみです。
コメントへの返答
2023年6月13日 22:36
次がどこが発売されるかも気になりますが
ここで一度コンプリートしておきたいのも有りますし
この2枚をとりあえず狙います!!
2023年6月13日 20:11
コンバンワです♪

梅雨明けかぁ・・・
いつ頃ですかね???

今日みたいに
イキナリ晴れた日に
フラっとイケルのも
イイですよね(笑)。
コメントへの返答
2023年6月13日 22:44
こんばんは!

関東の梅雨入りは結局例年並みだったので
梅雨明けも例年並みであれば
7月の中旬ちょっと過ぎくらい?
まぁ~明けたら明けたで
暑い夏がやって来ますけどね・・・
( ̄д ̄)
2023年6月13日 21:34
男子たるもの、やっぱり弾丸ツアーですよね。(笑

鈴鹿はそれほど遠く感じないけど
富山は・・・遠そうですね。(^^;
コメントへの返答
2023年6月13日 22:46
目的に向かってまっしぐら!
そう言うのもアリですよね

自分も鈴鹿は何度か行っているので
昔ほど「遠い!」って感覚は薄れましたね!
(^^;)
2023年6月17日 10:55
遅いコメント、失礼します。

富山と三重、う〜ん、大雑把に言えば西方向ですが・・・爆
鈴鹿までの400キロが、軽く感じるとは驚きです。

家から鈴鹿までは、100キロなんですが、それでもここ最近は、遠のいてしまってます。

皆さんおっしゃられているように、富山・三重間は結構距離ありますよね〜。

また行き交っ帰りかのどっちかで、迎撃オフしましょう。

梅雨明け、東海地方では、関東より早めに入ったので、開けるのも早そうな予感です。
コメントへの返答
2023年6月17日 11:10
経路的には三角形な感じになりますね
(^_^;)

鈴鹿まで距離に関しては
始めの頃よりはと言う意味で
長いと言えば長いですが・・・
夜走るので、渋滞などはないし
シフトチェンジもシッコ休憩の時くらいで
5時間座ってれば着くって感覚ではありますけどね
(^_^;)

帰りは今回も北ルートになると思うので
プチれるとしたら、行ですかね?

プロフィール

(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation