運転席側HIDが逝ってしまったので
時代の流れ?でLEDにしようと思い
LEDバルブを用意し
今日、休みだったので、早速取り付け作業をしました
HIDのバラストはバンパーを外さないと外せないので
とりあえず、撤去出来る部分の配線を撤去しまして
説明書に、最初20秒程試験点灯させるとあったので
左右カプラーだけ繋いで、30秒くらい
試験点灯をしてからヘッドライトに取りつけまして
作業完了!
画像では少し黄色く見えますが
色は6500Kです
明るさは暗くなってからもう一度確認してみますが
なかなか期待出来そうです
その前に、リフレクターの焼けが更に進んでいたので
今回はバルブのみの交換でしたが
早めにヘッドライトユニットの交換も
検討しようと思います
こちらが外したHIDバルブ
上が変色してしまった運転席側バルブで下が助手席側
これを見ると、遅かれ早かれ助手席側も時間の問題でしたね!
(^^;)
この際なんでハイビームもやっぱりLEDに替えようと思います
(^^ゞ
追記
暗くなってから町内を回って来ました
暗い道を選んで走って来ましたが
明るさも、全く問題無です
比較が終わりかけのHIDですが
変色が始まる前と比べても、遜色ないくらい明るいです
色も過度に白く無く、実用的な色でなかなか良いです
あとは耐久性ですかね?
1年補償は付いていますが・・・
どのくらい持ってくれるか??
早速ハイビームのH1も選んで注文したいと思います!!
(^^♪
Posted at 2023/11/16 15:19:27 | |
トラックバック(0) |
車的な事 | 日記