
先週の日曜日に予定されてた日本平オフ
生憎の雨で今日に変更になった。
実は 前回のくわた邸オフの後 優☆さんからメール貰って知ったんだけど
shiroのきょーでーが来る予定だったから3人でどうかって
shiroのきょーでーも来たがってたんだけど みんな都合がつかず 1人で参戦
前日にネットで時間や距離を確認して 7時に出れば間に合うからそのつもりでいたんだけど
朝4時半頃に目が覚めて ボーとしてたんだ(=_=)
ふと そーいや 下道だったら5時間弱だったな !? 今からのんびり下道で行こう!
と思い立ち 家を出たのが5時半頃かな?
車に乗ってナビをセットしたら やはりおよそ5時間って言ってる
ナビの時間よりは早く着くのが普通だから 4時間見ればいいだろう
今はもうすぐ6時だから 10時着ってところか?
なんて計算して まずはナビを無視して知ってる最速のルートに向かって走行
浜松辺りから 鈍いトラックや軽トラが多くてうまく飛ばせなかったけど なんと9時前には着いちゃった(◎o◎)
言ったらすでに3台のカピバラが停まっていて 知ってる顔が1名 (かりーな君)
車から降りて 挨拶したら CHRONOS の 五十嵐ですって名刺もらって 少しビックリ!
かりーな君はすぐに五十嵐社長の車走らせに行って 残ったみんなで車談義
イベカレの雰囲気だと 行けば何台かカピがいる程度の様子だったから
俺は 前回のやりかけのヤンキーホーン 音が出るようにするつもりでいたら
白いCX-5が帰ってきた
かりーな君と思いきや マフィアが乗ってる(@_@;)
(あ!名前覚えてません 知ってる人おしえて~)
すると社長が段取り始めて その車にバーフェン取付け始めた。
俺は 朝1で来てたって言う 大野さん(みんカラやってないって)と話をしながら施工風景を見ていました。
社長とも話をしていたら 正立がどうとか頭立がどうとかの話になったから質問!
正立と頭立で何が変わるの?
その質問に 社長は ちょうどバーフェン取付けしてたマフィアの車を模型に わかりやすく教えてくれました(^O^)
あ!その前だったかな? かりーな君が帰ってきて CHRONOS号の調子を話してて
俺も乗らせてもらえることに!(^^)!
いい感じのワインディングを上って下って思ったこと
乗り心地はノーマルと大差ないふんわり感 だけどコーナーではテールがしっかりついてくる!
タイトなコーナーも アレ FR? って思うくらい後輪が地面に食いついて
撚れる感じや流れる感じは一切ない
(最初に社長から FRみたいな乗り心地だよと聞かされていたので それは言いすぎだろ と思ったけど 聞かされてなかったら FRって言われても疑わないくらいの追従性でした)
これだけしっかりついてくる脚なのに タワーバーその他 剛性を上げるパーツ一切使ってないってことに 今まで思っていた ボディの補強パーツと脚の関係の俺の知識
すべてリセットすることにしました。
上りはバスが前にいて 下りはライダーのグループに置いてきぼりにされたおねーちゃんがゆっくり走ってて 限界近い走りはできなかったけど あのワインディングを80kn/h以上で抜けても何の不安もなかったよ 欲を言えば Lパケの革シート 体がずるずる滑るから 左足 ずーっと踏ん張ったまんまなのがもったいなかったかな^_^;
バーフェン取付け時の注意点も教わりながら見てたけど 何度か目にしたCHRONOSのバーフェン
イマイチ合ってないかな?なんて感じもしてたんだけど これ、つけ方次第でどうにでもなる!
ツラの調整も自在にできるし、もちろん不恰好につけるのも簡単なこと^m^
と ここまで褒め倒しで 俺が社長になんか貰ってんじゃないかって思う人もいるかもしれないけど
実は
ここでコマーシャルしたら 例の脚 ただで取り付けまでしてくれることになってるんだ(^O^)
(ってことで、ナナガンではよろしく!五十嵐社長 ^m^ )
かりーな君の車をプロトタイプにして、エアロのイメージもだいぶ固まってるみたいだったし。
エアロはそれぞれ好みが分かれると思うけど やわらかい樹脂製(材質名忘れました)だから
最悪ぶつけても割れることがないいってのは魅力でしょ?
っと これだけ担いでおけば 本当にあの脚貰えるかなと期待しつつ 話しは昼食へ
途中 マフィアの車弄ってる最中に もう1人来て その人もバーフェン施工してもらって
(また名前忘れちゃいました(T_T))
終わってから 乗合で麺活に行こうってことになって どの車で行くかなんてやってると
もう1台 白のCX-5が!ケンスタフル装備の八王子No.
社長はこれにもバーフェン施工するから 飯行っていいよってんで5人でブッチャーってラーメン屋に行ったけど
昼飯時で長蛇の列(>_<)
急きょナン活に変更になりました
(マイカーに携帯忘れて写真がありません どらカラネタにも使おうと思ったけど 今回はアウチ(>_<)
日本平動物園の手前のインド料理屋「タンドール」
昼時のせいかちょっと時間かかったけど、なかなかイケる味でした(*^。^*)
前回の マナカマナ の経験から 大辛頼んだけど さほど辛くなかった
インドゥースケールとジャパニーズスケールには相当の開きがあるみたいだね!
言い忘れたけど、俺は午前中にヤンキーホーン仕上げたよ!(かりーな君 道具ありがとう)
ホーンスイッチは場所が決まらなかったから ON OFFのスイッチつけて
ホーンスイッチは純正と共有させました。
15時過ぎにみんなと別れて第2東名経由で帰宅しました
結局誰1人名前覚えてません ごめんなさい Orz
このブログを読んで 心当たりのある方 どうぞ教えてくださいm(__)m