• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daddycoolのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

SJフォレスターとプチオフ

SJフォレスターとプチオフ本日は毎月恒例の通院日

まえから約束していた SJ Clubの次郎座衛門さんと初めて会える日でもあって
朝からウキウキwake me up!

正午過ぎに待ち合わせ場所へついて 次郎座衛門さんにTEL

もうみん友になって長いしうちも近所なのに まだ1度も会ったことがないから会いたいと思っていたんだ(^O^)

それに CX-5購入前にフォレスターも候補に入っていたし
Dでの短い試乗じゃなくて もっとたくさん乗ってみたかったし!
何より近所にたくさんCX-5がいるのにみんカラでは近所の人いないし(@_@)
三重県某所や静岡チームみたいに すぐに集まるメンツがいるってのに憧れてたから
近場のみん友は貴重だよ!

しばらくして SJが到着!
簡単に挨拶して まずは次郎座衛門さんが俺の車の試乗

フォレスターとはだいぶ違う乗り味みたいで お褒めの言葉をたくさん頂きました(*^。^*)
次に俺がフォレスターを試乗

ドライバーに必要な情報を細かく知らせてくれるところはいいなぁ

それにCVTを感じさせないスムーズな走り(昔のCVTと比べると段違い平行棒)

ディーゼルでトルクが太い分 走りはCX-5の方がいい(個人的見解)と思ったけど

操作性はほぼ互角 居住性はSJの方がよかったように感じました。



リアはごっつくて迫力満点!



並べてみると一層大きく感じる
(さりげなくHip Love!)




このデイライト カピ男に移植できないかと考えたり



この黄色いフィルムは CX-5でもよくやってる青いミラーと同じなのかなぁと考えたり



前から見るとロシア人と中国人って感じたりして終わりました。



最後に名刺とお土産までいただいて ありがとうございます。



次郎座衛門さん 整体にかかわるお仕事されてるみたいで
俺が通院の理由を話したら ストレッチをいくつか教えてくれたけど
身体が曲がらない(>_<)

少しづつ慣らしていくように心がけます

それと 初対面でお互い遠慮していたけど 次回はもっとフレンドリーに行きましょうね!

Posted at 2014/04/30 17:40:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年04月29日 イイね!

嬉しい…かな?

昨日発表された予定で

来月3~6日まで休みになりました!

これでこどもの日オフには参加できる(^_^)v


まぁ、休めばその分収入に影響するのは確かなんだけど

たまには世間様並みに連休もいいかな?なんて(≧∇≦)
Posted at 2014/04/29 05:53:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | モブログ
2014年04月27日 イイね!

日本平弄りオフ

日本平弄りオフ先週の日曜日に予定されてた日本平オフ
生憎の雨で今日に変更になった。

実は 前回のくわた邸オフの後 優☆さんからメール貰って知ったんだけど
shiroのきょーでーが来る予定だったから3人でどうかって

shiroのきょーでーも来たがってたんだけど みんな都合がつかず 1人で参戦

前日にネットで時間や距離を確認して 7時に出れば間に合うからそのつもりでいたんだけど

朝4時半頃に目が覚めて ボーとしてたんだ(=_=)

ふと  そーいや 下道だったら5時間弱だったな !? 今からのんびり下道で行こう!
と思い立ち 家を出たのが5時半頃かな?

車に乗ってナビをセットしたら やはりおよそ5時間って言ってる

ナビの時間よりは早く着くのが普通だから 4時間見ればいいだろう
今はもうすぐ6時だから 10時着ってところか?

なんて計算して まずはナビを無視して知ってる最速のルートに向かって走行

浜松辺りから 鈍いトラックや軽トラが多くてうまく飛ばせなかったけど なんと9時前には着いちゃった(◎o◎)

言ったらすでに3台のカピバラが停まっていて 知ってる顔が1名 (かりーな君)
車から降りて 挨拶したら CHRONOS の 五十嵐ですって名刺もらって 少しビックリ!

かりーな君はすぐに五十嵐社長の車走らせに行って 残ったみんなで車談義
イベカレの雰囲気だと 行けば何台かカピがいる程度の様子だったから
俺は 前回のやりかけのヤンキーホーン 音が出るようにするつもりでいたら

白いCX-5が帰ってきた

かりーな君と思いきや マフィアが乗ってる(@_@;)
(あ!名前覚えてません 知ってる人おしえて~)

すると社長が段取り始めて その車にバーフェン取付け始めた。

俺は 朝1で来てたって言う 大野さん(みんカラやってないって)と話をしながら施工風景を見ていました。

社長とも話をしていたら 正立がどうとか頭立がどうとかの話になったから質問!

正立と頭立で何が変わるの?

その質問に 社長は ちょうどバーフェン取付けしてたマフィアの車を模型に わかりやすく教えてくれました(^O^)

あ!その前だったかな? かりーな君が帰ってきて CHRONOS号の調子を話してて
俺も乗らせてもらえることに!(^^)!

いい感じのワインディングを上って下って思ったこと

乗り心地はノーマルと大差ないふんわり感 だけどコーナーではテールがしっかりついてくる!
タイトなコーナーも アレ FR? って思うくらい後輪が地面に食いついて
撚れる感じや流れる感じは一切ない
(最初に社長から FRみたいな乗り心地だよと聞かされていたので それは言いすぎだろ と思ったけど 聞かされてなかったら FRって言われても疑わないくらいの追従性でした)

これだけしっかりついてくる脚なのに タワーバーその他 剛性を上げるパーツ一切使ってないってことに 今まで思っていた ボディの補強パーツと脚の関係の俺の知識
すべてリセットすることにしました。

上りはバスが前にいて 下りはライダーのグループに置いてきぼりにされたおねーちゃんがゆっくり走ってて 限界近い走りはできなかったけど あのワインディングを80kn/h以上で抜けても何の不安もなかったよ 欲を言えば Lパケの革シート 体がずるずる滑るから 左足 ずーっと踏ん張ったまんまなのがもったいなかったかな^_^;

バーフェン取付け時の注意点も教わりながら見てたけど 何度か目にしたCHRONOSのバーフェン
イマイチ合ってないかな?なんて感じもしてたんだけど これ、つけ方次第でどうにでもなる!

ツラの調整も自在にできるし、もちろん不恰好につけるのも簡単なこと^m^

と ここまで褒め倒しで 俺が社長になんか貰ってんじゃないかって思う人もいるかもしれないけど
実は
ここでコマーシャルしたら 例の脚 ただで取り付けまでしてくれることになってるんだ(^O^)
(ってことで、ナナガンではよろしく!五十嵐社長 ^m^ )

かりーな君の車をプロトタイプにして、エアロのイメージもだいぶ固まってるみたいだったし。
エアロはそれぞれ好みが分かれると思うけど やわらかい樹脂製(材質名忘れました)だから

最悪ぶつけても割れることがないいってのは魅力でしょ?

っと これだけ担いでおけば 本当にあの脚貰えるかなと期待しつつ 話しは昼食へ

途中 マフィアの車弄ってる最中に もう1人来て その人もバーフェン施工してもらって
(また名前忘れちゃいました(T_T))

終わってから 乗合で麺活に行こうってことになって どの車で行くかなんてやってると
もう1台 白のCX-5が!ケンスタフル装備の八王子No.

社長はこれにもバーフェン施工するから 飯行っていいよってんで5人でブッチャーってラーメン屋に行ったけど
昼飯時で長蛇の列(>_<)

急きょナン活に変更になりました
(マイカーに携帯忘れて写真がありません どらカラネタにも使おうと思ったけど 今回はアウチ(>_<)

日本平動物園の手前のインド料理屋「タンドール」

昼時のせいかちょっと時間かかったけど、なかなかイケる味でした(*^。^*)
前回の マナカマナ の経験から 大辛頼んだけど さほど辛くなかった
インドゥースケールとジャパニーズスケールには相当の開きがあるみたいだね!

言い忘れたけど、俺は午前中にヤンキーホーン仕上げたよ!(かりーな君 道具ありがとう)
ホーンスイッチは場所が決まらなかったから ON OFFのスイッチつけて
ホーンスイッチは純正と共有させました。

15時過ぎにみんなと別れて第2東名経由で帰宅しました

結局誰1人名前覚えてません ごめんなさい Orz

このブログを読んで 心当たりのある方 どうぞ教えてくださいm(__)m
Posted at 2014/04/27 21:37:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | バーフェン | 日記
2014年04月25日 イイね!

引責辞任とは!

この落書きは 俺の独断と偏見により 片側からの目線で書いています
反論 意見は受け付けますが そこで正解を導き出そうとする行為にはお手伝いできません
あしからずm(__)m



みんカラを始めて、長いもので もう2年近くなる

きっかけは CXー5納車待ちの三ヶ月間 データ収集のために登録して
既に納車された方々の弄りを見ては
納車後のカスタマイズに夢を膨らませていた。

みんカラに登録してからすぐにみん友が出来て
覗く度にまた一人… とみん友が増えていくのが楽しくて
一時は依存症かってくらい みんカラにハマってたなぁ…


俺がみんカラを始めてから 卒業という名目で辞めた人が1人

みん友になって しばらくはブログやコメントたくさんあったけど
ぷつりと音信不通になった人が数名(;_;)

卒業したみん友さんは みんカラが嫌になったとか なにかのケジメとかじゃなく
自分の中の決め事があったみたいで
それを知らずに コメやメッセを送っていた俺に メッセージで卒業したことを教えてくれました。

また戻ってきたら友達になろう ありがとう

そう言って・・・

前置きが長くなったけど 去年の終わり頃から 俺の大事なみん友が 辞めるだの辞めないだのと
心が苦しくなる事件が起こって

その度に どうしたらいいかわからなくて途方に暮れることがありました。

ガキがそのまんま歳だけくった俺には 大人の含蓄のある言い回しなど到底無理で

乱暴な言葉で思ったことを綴って さぞかし不快な思いをさせてしまったことだろうとのちに反省もしました。

が!

考えてみてほしい!

申し訳ないことをしたから 責任を取って辞めます???

世間でよく見る引責辞任とは何か

表向きは こんな失敗をやらかすような奴に こんな重要な職務を続けさせる訳にはいかない!
本音は こいつを引きずりおろして俺が後釜に座ってやろう
官僚や大会社の重役の場合は ほぼこのケースだと思う。

国会議員が言った言わないのガキの喧嘩みたいなことで揉めるのもこのケース!

おまえら他にやらなきゃならないことがあるんじゃねーのか?
と憤りすら感じるが その話はまた次の機会に・・・

みんカラと言うSNS上で あいつを引きずりおろして・・・
なんて無意味だし、そいつがいるから1番になれないなんて思ってる奴は
そいつがいなくなっても1番になんかなれっこない!

みんカラ始めてみん友が出来て オフミなどで顔を合わせたりして親交も深めて
(俺から言わせれば)つまらないことで そのみん友を全部捨てて はいそれま~で~よ!

それも突然!

みん友ってその程度のものか?

書いててだんだん腹が立ってきたけど みん友の中には
 「深入りしない方がいいかな?」
と思う相手もいるだろう?

 「みん友になったのは失敗だった」
と思う相手もいるかもしれない(俺?)

けど 全員がそうじゃないと思うし 中には みん友以上の関係になれる人もいると思う。

そんな 【仲間】 を捨てて 突然辞めます・・・

捨てられた仲間の気持ちも考えようぜ!

自分の都合で続けていけなくなったとか 本心で辞めたいと思ったなら
そっと消えてほしい

復帰した時に しばらく見なかったね~ と言っても違和感がないほどに・・・

学がないのと頭の悪さのせいで 書きたいことの本質からだんだん離れていってるみたいなので
このあたりで終わりにしますが

もしかして 俺に言ってる? と思ったお前! そう!お前だ( ̄∇ ̄)

俺とみん友になったことを後悔させてやるからな^m^
Posted at 2014/04/25 16:30:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2014年04月17日 イイね!

昨日のブログに沢山の賛同ありがとうございます

ただ 俺が期待してたのとは違うコメントがたくさん寄せられて
少し戸惑っていますf^_^;

期待していたのは、最初の

別におかしかないだろう…

のところへのツッコミだったんだけど(-.-;)

みんな若い頃は何かしらやらかして
それこそ別におかしかないって感じかな?
Posted at 2014/04/17 06:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世間の常識 | モブログ

プロフィール

「@さんちゃん? タンクタイガー買いに行きます」
何シテル?   06/09 20:38
愛しのルドルフが新東名でハイドロ食らって3クッション お亡くなりになったので 触手が伸びる車が見つかるまでは この Gマジェ君で楽しみます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 2 3 45
67 8 9101112
13 1415 16 171819
2021222324 2526
2728 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 07:43:11
ダイソー 園芸用噴霧器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 02:10:58
この練習方法は上手くなると思う:スクールはヤマハのお家芸ですから♥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 21:08:35

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ Gマジェ (ヤマハ グランドマジェスティ)
20数年ぶりの二輪車
マツダ CX-5 ルドルフ (マツダ CX-5)
2020年7月 新東名でハイドロ食らっておシャカになりました(;_;)
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
娘の愛車 ドノーマル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation