• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daddycoolのブログ一覧

2020年05月17日 イイね!

なんちゃってマフラーアース

なんちゃってマフラーアース4~5回前のDPF再生から
またgen.よりacc.の方が早く上がるようになったから
オリフィス入れようかと考えていた時
cocacciさんだったかな?
マフラーアースをブログアップしてたの思い出して
早速やってみた!

詳細は整備手帳にあげるけど
acc.は マフラー(キャタコン)内の抜けが悪くなったら数値が上がると予想して

抜けがよくなったらacc.の上昇が緩やかになると思い
施行した結果

走行中の振動が変わった

燃費計の表す数値が高くなった

で! 肝心のDPFだけど
acc.に関しては結果変わらないみたいだけど
gen.の数値の伸びが緩やかになった۳( ̥O▵O ̥)!!


原因はわからないけど
もう少し様子を見て
この状態が続くようなら
またオリフィス入れてみようと思う今日この頃でした
Posted at 2020/05/17 16:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月03日 イイね!

セタン価上げてタンクタイガー使用って 相乗効果すげー!

去年の夏頃まで6~7年
毎回給油の度にディーゼルウエポンとタンクタイガーを燃料に添加していたけど

ヘッドガスケット抜けが発覚してから 修理が終わるまで
出来るだけ回さないように走って
今年の初めにエンジン積み替え
それからはタンクタイガーのみで
時々スートル添加

今回の給油で久々にディーゼルウエポンとタンクタイガーを添加したら
いつもと同じアクセルの開け具合でスタートするのに
シートに身体がめり込む

考えてみたら ディーゼルウエポンにもセタン価をあげる効果があったなー

これは セダンブースターとタンクタイガーでもいけるかも?!

もう何年もセダンブースター使ってないけど
次の給油では試してみようと思います
Posted at 2020/05/03 07:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月23日 イイね!

生後約1年のうちのペン子

生後約1年のうちのペン子購入時はこの虫かごの中で餌やりをしていました

生後3ヶ月くらいから鳥小屋に慣らせようと思い
鳥小屋に入れるも
固まって動かなくなる

毎日数時間 鳥小屋に入れていたけど
餌も食べないし水も飲まない
入口開けると飛び出してくる

虫かごの中では走り回ったりでんぐり返ししたり
ほふく前進したり後転したりやんちゃなのに...

しまいには 鳥籠入れたら具合悪くなる始末

どうやって鳥籠に慣らせるべきか…
Posted at 2020/02/23 06:51:43 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@さんちゃん? タンクタイガー買いに行きます」
何シテル?   06/09 20:38
愛しのルドルフが新東名でハイドロ食らって3クッション お亡くなりになったので 触手が伸びる車が見つかるまでは この Gマジェ君で楽しみます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 07:43:11
ダイソー 園芸用噴霧器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 02:10:58
この練習方法は上手くなると思う:スクールはヤマハのお家芸ですから♥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 21:08:35

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ Gマジェ (ヤマハ グランドマジェスティ)
20数年ぶりの二輪車
マツダ CX-5 ルドルフ (マツダ CX-5)
2020年7月 新東名でハイドロ食らっておシャカになりました(;_;)
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
娘の愛車 ドノーマル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation