• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月22日

パソコンでラジヲも聞けるけど。。。。。

パソコンでラジヲも聞けるけど。。。。。 30年前のラジヲに火を入れてみた。

ボリュームはガリオームになっており、SW(スイッチ)類も何だか接触不良。
でも、とりあえずラジヲとして使えそうだったが。。。

イジクッテいるうちに、FMしか受信しなくなってしまった。
(゜レ゜) (T_T) (^_^;)、、、、、。。。


測定機(オシレータやスイーパー、オシロスコープ)が有れば、この際にオーバーホールになるんだけどなぁ~。せめてオシロだけでも欲しい所。
以前、昭和40年代のオシロを持っていたけど、新宿勤務の引越しで捨ててしまった。
今になって悔やまれる。。。。

今更になって愚痴を言っても、しゃぁーないので元ラジヲ少年の感で直してみる事にする。

まず、半田ゴテを温めて、、、、、裏フタを開ける!。

RF部の拡大は、こんな感じ。


いやいや、いかにも昭和チック。。。。部品もアナログチックだお。
基盤の裏もね。

一通り、半田ゴテを当ててハンダをやり直すが、治らない。(?_?)
FMはバッチリなんだけどなぁ~?。

ここで熱くなると、大概はスクラップになってしまうので、冷静に考える。。。。

FMラジヲのみで使うなら、センターメーターやスケルチを追加するか?。
SW(ショート・ウェーブ)の周波数カウンターをFMも可とするか?。
と、すると。。。。。IFは何処から取る?。測定機も無いのに、、、、^^;
ダメか。。。。(T_T)

じゃぁ、ビジュアル的に暗いダイヤルドラムを明るくするか?。
うん。それが良い!!。

で、白色LEDを1発付けた。

おおおーーー平成の明かりが点った。良い感じ。眩しく無く、暗くもない。
ただ、メーターが暗く感じる。←昭和の明かり。

そんなこんなで、ゴソゴソやっていると閃いた!。
スイッチは接触不良だったよなぁ~。
BFOのスイッチ?。
でも、こいつじゃなかったら?。スイッチを直しても無駄だよな。

ん~~~。。。。。。
はぁ~~~~。。。
にょにょぉ~~~。。。

スイッチを基盤から浮かして、仮のスイッチを付けよう。。。
そだそだ、それは名案。
で付けてみると、、、、、、、、、、、ビンゴ!!。

(*^^)v

これぞ、元ラジヲ少年。


治りました。ヽ(^o^)丿(^。^)y-.。o○

その他の写真は、フォトギャラにUpしました。
ブログ一覧 | パソコン or 携帯 | 日記
Posted at 2011/03/22 22:46:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2011年3月22日 23:01
ごっつ良い♪
 こういう年代物大好き!
昔の道具達って 作りが無骨でも 丈夫にもほどがありますね(笑)

 
コメントへの返答
2011年3月22日 23:22
丈夫って言うか。。。。
若干老眼に優しいです。

このラジオは、マルチプレックスOUTが有るので、FMステレオも可能なんです。更に、AMもステレオに出来そうな雰囲気。

時代は、どんどんデジタル化されて行く中で、AMと短波ラジオはアナログを残して欲しいですね。
2011年3月22日 23:45
良くお持ちでしたね!
ウチにもSONYのスカイセンサーが2台あったのですが、1台は20年前に空き巣に盗られ、もう1台は実家の引っ越しの際に行方不明…。
コメントへの返答
2011年3月23日 0:27
スカイセンサーも魅力的で、非常に迷ったあげく、ソニーは無線機を作っていても市民ラジオ止まりだったので、業務用無線機等を作っていた松下(ナショナル)にしたんです。

その後、ラジヲ少年を卒業して無線青年になって行く訳ですが、無線機は松下で開局しました。

色々と思い出深い品物なんです。

会社にラジヲを持っていったら、同じような仲間がいて、スカイセンサーを持って来ました。

5900と2800が窓際に鎮座しております。^^;
2011年3月23日 0:51
めっちゃアナログマシン、良いですね。家にもあったな~
たいてい、接触不良なので叩けば治るってやつですね。

コメントへの返答
2011年3月23日 1:12
周波数表示はデジタルなんですが、中身はアナログなんです。^^;

叩く度合いにもよりますが、、、
BFOのスイッチは直りませんでした。

この時代の物は、デジタルノイズに弱いみたい。

2011年3月23日 1:18
いいですね!!

うちの実家にもラジオがいくつか眠ってます。完動なのはラジカセですが、RX-5620は今も現役でなかなか良い音出してくれますね。無線機は599ラインとかたくさんあるかも。。
コメントへの返答
2011年3月23日 1:47
ラジカセ。。。
忘れてかけていた響きかも?。

家は、TV・MACでした。
モノラルでしたが、TVチューナーが付いて、紅白歌のベストテンを録音していましたょ。

ステレオラジカセは、HiFiを意識して作られていたので音質も良かったと記憶してますが、買えませんでした。

599かぁ~。。。憧れだったな。
実家には、RJX-601と601が非常通信用?にあります。^^;
2011年3月23日 10:04
素晴らしい!
これぞエコですね。

radikoは現在エリア外れて全国区に
なってますがあくまで災害地の方々の
為に開放してるのでみんなで聞くとサーバー
ダウンするとか。普通にラジオ聴ける
人はラジオから聴いてくださいってDJが
言ってました。
コメントへの返答
2011年3月23日 19:57
上手く直ったので、エコかな?。

そうなんですよ。折角、被災地でネットが使える様になっても、定員オーバーで聞けないと迷惑ですよね。

デジタルとアナログの長所を理解して上手く使う事が大事ですね。
依存過多にならない様に、代替手段も考えておく事も。


プロフィール

「今朝(早朝)に近所をドライブしてたら、偶然にもTGRラリーチャレンジの林道コースに遭遇。この辺の林道もすっかり、舗装されて随分と走りやすくなったもんだ。
https://maps.app.goo.gl/1vqmYENV2p6EGSQv9
何シテル?   07/26 11:44
Neo_726@N-VANです。 https://next726.wixsite.com/website みんカラを始めて、気は付けば20年以上が経過。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年03月 --- 購入 2023年02月 --- 1回目の車検 2025年02月 ...
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
XL Degree 中古で購入。。。 無謀にもアイスレースに参戦。。。 結果はボロボロ ...
その他 自転車 その他 自転車
ラリージャパンをきっかけに購入。 メインのアトレーには、ACインバータを搭載しているので ...
スバル レックス スバル レックス
昭和62年車でした。 エアコン無し。 パワステ無し。 クルクルウインドウ。 排気量は5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation