• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neo_726@N-VANのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

11/15タイヤ交換

アトレーのタイヤ交換した。
例年から比べると、1ヶ月弱遅い。。。。
Posted at 2012/11/18 18:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | アトレー | クルマ
2012年07月03日 イイね!

車検完了。

今回の車検は、お金が掛かりました。^^;汗
消耗品だから、しょうがないんだけどね。

それよりも、今回の車検で参ったのは、車検までの対応なんです。

車検を前提に事前に点検をして、的確な予防保全をしたかったんですが
なんともスムーズに事が進まないと言うか。。。
話が前後して、見積もりが定まらない車検期日が迫り、確認の電話してみると部品注文すらしておらず、さらに納期に暫く掛かるみたいで本当に参りました。

GW明けに相談して、5月の中旬に事前点検をして、部品が入ったら直ぐに車検を通すつもりだったが、6月の中旬になっても連絡がないので焦りましたよ。
おまけに、事前点検を出しているのにも関わらず、営業マンから「車検の予定はお決まりですか?」などと寝ぼけた電話は来るし。。。

原因は、メカニック←→フロント←→営業マンの連絡不足。

車検に通らない不具合は、無さそうなので車検をお願いしても良かったけど、
事前点検の点検料も請求されなかったので、フロントのスプリングだけを交換してもらい、車検と他の整備は別の所へ出しました。

で、昔ハイラックスに乗っていた時にお世話になった工場で車を持って行ったところ
軽く概観目視点検とエンジン音で、フロントブレーキパット(リアブレーキシューは、新車から変えない事を告げると、これも見積もり)、ファンベルト鳴き(もしかするとウォーターポンプ)を疑って、その場で口頭見積もり。

流石である!。チャンジニアとは違うぞ!!。
サビについては、厄介なのでノックスドールよりもコストパフォーマンスに優れた物が有るのでそれで様子を見ることにしました。

で、実際に整備をすると見事にビンゴ!。下回りの塗装も綺麗に塗られている。
しかも、洗車と室内清掃もされて、ドアヒンジやスライドドアのレールにも注油がされておりスムーズ。

でも、コアの潰れ修正とシフトノブ、エアクリ、オイル&エレメント交換は注文していないので、さすがに手付かず。

結局、今回の車検時に整備した所は
・ベルト交換
・ウォーターポンプ交換
・フロントスプリング左右=Dラー
・フロントブレーキパット交換(残:3mm)
・ブレーキローターのサビ取と研磨
・リアブレーキシュー交換(残:2.5mm)
車検と合わせて、10万円弱。

ベルトとポンプを交換したら、本当に静かになりました。
ラジヲも聞きやすくなったと言うより、音量ボリュームの位置が下がりました。^^;

残り整備は、地味にDIYや量販店でやります。
Posted at 2012/07/03 23:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | アトレー | クルマ
2012年05月30日 イイね!

さて、いよいよ車検です。

この車に乗って、まる7年が経ち
5万8千Kmを走りました。

事前点検の結果は、下記のとおり

1)ベルト鳴き。
  素直に交換。交換して直らない場合は、更に原因追求。

2)リアヒーターからの冷却水漏れ。
  冷却水の漏れかと思われたが、実は床下からサビが上がって来てる。
  つまり、床の鉄板は溶接で組み合わされているだけで、合わせ目に隙間が有り
  そこから、サビと水が上がって来ていると推測される。

  けど、Dラーには止水とサビ止め作業項目が無いので、塗装かサビ部分を
  切除して板金するしか無いとの事。

  これは、参りました。
  自分でケミカル用品(サビチェンジャー等)で何とかする事にしました。

3)運転席側の車高が2cmも下がってしまった。
  ショックは大丈夫そうなので、コイルスプリングだけを交換。
  交換して、逆に運転席側の車高が高くなったら助手席側も交換か?。

4)シフトレバーのDレンジのノッチが甘い。
  ワイヤーの調整等では、改善されないので、丸ごと交換になるらしい。
  って事なので、今回は自分で何とかする事にした。
  ダメなら、車検後に直すかな?。

5)右前のマッドフラップが垂れ下がってる。
  クリップが欠損してるだけなので、クリップで留める。

6~8)。
  素直に、注油と交換

9)ラジエター&インタークーラーコアの潰れ修正。
  Dラーには、この手の作業項目が無いので丸ごと交換になるので、
  自分で修正する事にした。

今回、色々とDラーの担当者と相談させて頂きましたが、率直な感じとして
エンジニアと言うより、チェンジニアと感じた。
基本は部品交換して、なんぼなんだなと。

これも、Dラーのクレーマー対策の自己防衛なのか、エンジニアのサービスマニュアル依存が原因なのか?。

次回の車検の時は、下町の腕利き工場に車検をお願いしようかな?。
  
Posted at 2012/05/30 23:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | アトレー | クルマ
2012年05月13日 イイね!

車検前の事前点検。

車検前の点検?。
何だか車検の意味が無いような?。

と言うのも、車検時に整備の指摘をしても
事象が確認出来ない。原因が特定出来ない。
とかで、車検時に整備を見送ってきたので
今回は、事前点検の運びとなりました。

前回の車検から、解消しない事象。

1) ベルト鳴き。エンジンが暖まってくると止む。
初回の車検時に交換してから2年経過。
→車検時の対応は、ベルトを張って調整。
確かに車検完了後は、解消したが半年後再発。
→半年後の点検では、ベルトに異常はなし。
そのまま、一年半が経過して現在に至る。
最近では、音が大きくなりロードノイズよりうるさい。

2) リアヒーターからの冷却水漏れ。
前回の車検に指摘したが、事象確認が出来ずに見送り。
確かに、その後は漏れはなかったが
再発した。しかも気づいた時には床が錆びてる。。。。(ToT)


今回の車検で直したいところ

3) 運転席側の車高が2cmも下がってしまった。
4) シフトレバーのDレンジのノッチが甘く、NからDに入れようとすると
  Dを通過して2速に入ってしまう。さらに、Dレンジにしようとすると
  Dを通過してNに!。
5) 右前のマッドフラップが垂れ下がってる。
6) スライドレールが渋いので、グリスアップ。同時にドアのヒンジに注油。
7) オイル&エレメント交換
8) エアーエレメント交換
9) ラジエター&インタークーラーコアの潰れ修正

7年も経つと、細かい所が色々と出てきます。(T_T;)
久しぶりに、車検でお金が掛かりそう。^^;激汗
Posted at 2012/05/13 16:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレー | クルマ
2012年04月27日 イイね!

夏タイヤに交換

夏タイヤに交換ダンロップのエナセーブEC202
に交換しました。

工賃他、込み込みで¥25000でした。


Posted at 2012/04/27 21:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレー | クルマ

プロフィール

「今朝(早朝)に近所をドライブしてたら、偶然にもTGRラリーチャレンジの林道コースに遭遇。この辺の林道もすっかり、舗装されて随分と走りやすくなったもんだ。
https://maps.app.goo.gl/1vqmYENV2p6EGSQv9
何シテル?   07/26 11:44
Neo_726@N-VANです。 https://next726.wixsite.com/website みんカラを始めて、気は付けば20年以上が経過。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年03月 --- 購入 2023年02月 --- 1回目の車検 2025年02月 ...
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
XL Degree 中古で購入。。。 無謀にもアイスレースに参戦。。。 結果はボロボロ ...
その他 自転車 その他 自転車
ラリージャパンをきっかけに購入。 メインのアトレーには、ACインバータを搭載しているので ...
スバル レックス スバル レックス
昭和62年車でした。 エアコン無し。 パワステ無し。 クルクルウインドウ。 排気量は5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation