• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neo_726@N-VANのブログ一覧

2020年02月18日 イイね!

ブンブン ブブブ~ン ブンブンブン♪

ブンブン ブブブ~ン ブンブンブン♪CPUファンから異音が発生したので、ファンを交換しました。

異音が発生し始めたのは、1年位前。
最近、目を離したスキに勝手に再起動している事があり、、、変だなっと思っていたのですが、異音も激しくなって来たので、交換に至りました。

交換は、ドライバーが有れば特別な工具は必要としません。
aserのあのPCみたいに大変な事は、何一つありません。



ただ、部品の値段がピンキリです。

交換して、蓋を閉める前にテストをして分かった事が1つ。
CPU温度が50以上にならないと、ファンが回らない。って事。
最初、ファンが回らなくて焦りました。
指でツンツンしたり、ネットに繋いで動画を見たりするとファンが回りだします。

そこで、CPUの温度を監視するソフト「OpenHardwareMonitor 」を入れて見てると50℃位の所でファンが回りだし、50℃を下回るとファンが止まる事が分かりました。

さらに、M/Bが分からなかったのですが、分かりました。
PC製造メーカ=CLEVO CO
モデル=W550SU
M/Bは=W54_55SU,SUW

で、調べたら、、、チョット曲者ですな。安かったからこんなもんかな?。
ドライバーに難がありそう。
以前、Win10にUpしたらUSBのドライバーが当たらなくて、Win8.1に戻して現在に至る。ただ、mSATAの空スロットが気になります。
(密かに、HDDからSSDに置換したのは内緒です。)

それと、CPUグリスを塗りなおしました。
もしかすると、再起動してたのはオーバーヒート?。

交換の様子はフォトギャラリーにUpしました。
Posted at 2020/02/18 00:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン or 携帯 | パソコン/インターネット
2020年02月17日 イイね!

HIDを交換しました。

HIDを交換しました。半年位まえからHIDの点灯不良が発生していたが、遂に片目になり、もう片方は暗くなって来たのでアマゾンでポチって交換しました。

HIDの値段って、ピンキリなんですな。
安いのは¥2000弱~高いのは¥10000超え。

今回は、中国製の¥2699の物をチョイス。
一様、2年保証があるし。←本当かな?。半年後には店が無い様な?。




バンパーを完全に外さなくても交換出来ました。
(バンパーを止めてるネジ類を外して、バンパーを緩める。)
交換手順は、整備手帳にUpしました。
HID交換 1/2
HID交換 2/2
特に難しい事は無いけど、電球の向き(方向)があります。

交換方法や手順は、ネットに沢山ありますので、交換する方はネットで予習する事をお勧めします。

当然ですが、全て自己責任です。
神経質な方や知識の無い方は、ご遠慮下さい。
Posted at 2020/02/17 20:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレー | クルマ

プロフィール

「今朝(早朝)に近所をドライブしてたら、偶然にもTGRラリーチャレンジの林道コースに遭遇。この辺の林道もすっかり、舗装されて随分と走りやすくなったもんだ。
https://maps.app.goo.gl/1vqmYENV2p6EGSQv9
何シテル?   07/26 11:44
Neo_726@N-VANです。 https://next726.wixsite.com/website みんカラを始めて、気は付けば20年以上が経過。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17 1819202122
23242526272829

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年03月 --- 購入 2023年02月 --- 1回目の車検 2025年02月 ...
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
XL Degree 中古で購入。。。 無謀にもアイスレースに参戦。。。 結果はボロボロ ...
その他 自転車 その他 自転車
ラリージャパンをきっかけに購入。 メインのアトレーには、ACインバータを搭載しているので ...
スバル レックス スバル レックス
昭和62年車でした。 エアコン無し。 パワステ無し。 クルクルウインドウ。 排気量は5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation