• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月18日

納車直後のインプレ(3)

納車直後のインプレ(3) さて、三点目、
一番の違いはやっぱり「軽快感」でしょうか。
ノーマル系にはとても軽快感を感じてました。

オールトラックは実際、
車重は前車3BGパサートV5ワゴンと同じくらい。
(パサ1570kg vs オルトラ1540kg)
まず物理的に重いんでしょうね〜

それ以外にもエンジンの回転フィーリングの軽快感、
アイドリングストップからの再始動の軽快感、
DSGの軽快感などなど、
オールトラックはハイラインと比べたら
車重以外でもいろいろと重い感じがします。

良い意味で落ち着いている感じがするので、
あまり飛ばそうという気にならないのが良いところでしょうか?w

でも重い機材を荷室に積んでも
坂道をトルクで登って行ってくれそうなパワーはありそうなので、
(3BG V5ワゴンは機材満載で首都高入り口の登り坂道だと
エンジンの回転数で登る感じだった…)
そのへんは来月の機材移動の時が楽しみです。
ブログ一覧 | Golf Alltrack | クルマ
Posted at 2015/08/18 11:19:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年8月18日 18:48
排気量の違いに,オールトラックに,湿式DSG.
確かにノーマル系との違いは,重量系に反映されていますね.
特に駆動系ですかね?
GTIでは重量は程々に抑えられてますから ^_^
コメントへの返答
2015年8月18日 19:12
やっぱりハイラインよりも200kg近く重いオルトラは軽快感が薄くて当然なんでしょうね。あと駆動系の違いはやっぱり大きいと思います。

そのぶん1.8TSIで重い機材を一生懸命運んでもらおうと思ってますw
2015年8月19日 0:04
試乗した時、ディーラーさんが組んだコースで割と急めな坂があって、ハッキリと後輪に駆動がかかるトコロがありました。モチロン、わざと体感できるようにそういう場所を通らせたんでせうが。
地下駐車場のスロープとか、案外分かるのかもしれませんね。

V5パサと同じ重さなんですね !
4WDで1.5tちょっちなら、現在水準では軽いんでせうか・・・。
コメントへの返答
2015年8月19日 5:33
なるほど〜、そうなんですね。うちの周りだと意図的に四駆を意識できるシーンは多分ディーラー駐車場(2F)へのアプローチだったりしますw

軽い軽いって思ってたゴルフもヴァリアントで四駆になるとこのくらいの重量になる…でも3BGの2.3LでFFと同じくらいで収まるんだからやっぱり軽いのかもしれませんね。

プロフィール

未だいろいろ研究中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (チェック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:47:52
COX サンバイザーオーガナイザー グレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:20:07
HANKOOK VENTUS S1 evo3 215/45ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:18:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
ついに3台続いたステーションワゴン人生に終わりを告げる時が来ました。 自分がまさかこの ...
フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
約10年のった3BGパサートと急なお別れとなりまして、突然の出会いでこうなりました。 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2005年~2015年まで所有。 2005年11月5日に我が家にやって来たB5.5のV ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
1998年~2005年まで所有。写真は納車直後。 自分にとってははじめてのV6エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation