• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q太のブログ一覧

2006年02月14日 イイね!

症状確認

で、ディーラーさんに行ってきました。
ダッシュボードのビビリ音をメカニックさんに確認していただくためです。

ディーラーさんに到着してコーヒーをいただいていると
サービスの方がいらっしゃいました。
ひととおり症状を伝えてメカニックさんを待ちます。

メカニックさんの体が空いたので、
同乗してもらって症状を確認してもらいます。
今日は一発で症状を出せました(笑)
先日ディーラーの近くのある幹線道路のコースで、
確実に症状を出せる道順を事前に見つけておいたのです。

一度症状を出すと後は症状が出やすくなるので、
わりとどこを走ってもビリビリいうようになりますのでわかりやすいです。

結果、やはりいったんダッシュボードを外してみたいそうで、
そうなると数日ほしいとのこと。
…で、そうなるとクルマが無いと当方仕事に差し支えるので
また代車を手配していただくことになりました。
その日程は後日連絡が来るそうです。

PS.
納車整備のJETTAありました。納車第1号は誰が乗るのかなぁ?
Posted at 2006/02/14 21:46:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 異音 | クルマ
2005年12月24日 イイね!

帰庫

パサート、昨日帰ってきました。
今度はカタツキ音はホボ直ったようです。

ディーラーからの帰りにちょっと時間をかけて乗ってみましたが、
今のところほぼ音は出なくなったみたいです。
どうしても出てしまう荒い路面もありますが、
このくらいだと我慢出来る範囲です。
ただ、代車のV6/4Mでは全くでないので
この辺は個体差でしょうか…。このまま再発しないことを祈ります。

そして今日は自宅で仕事ですが、
途中休憩がてらこの前亡くなったネコが安置してあるお寺に
お参りにカミさんと行ってきました。
小さくなった『トラ』はとても悲しく見えます。
キレイに写真やお花を飾ってあげました。

今度行く時には、
寒くないように座布団や缶詰めを持っていってあげよう…。
Posted at 2005/12/24 23:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 異音 | クルマ
2005年12月19日 イイね!

入庫

1000km点検の時に一度直してもらった、
ダッシュボードの助手席付近から出るカタカタ音がすぐ再発したので、
今日再度入庫しました。
今回は時間をかけて5日間入院です。

念のため入庫に行く時にディーラーのまわりを走り回って
『この辺を走ると出やすいですよ』というのを
あらかじめ出したかったのですが、
こういう時に限って全然出なく…不思議なもんです。

一度直してもらって再発してからは
普段はすぐ症状が出て、納車時より悪い感じだったのですが。
全く症状が出ないのは逆に今日がはじめてです。

うまく症状が確認出来ているといいのですが…。
Posted at 2005/12/21 07:39:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 異音 | クルマ

プロフィール

未だいろいろ研究中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (チェック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:47:52
COX サンバイザーオーガナイザー グレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:20:07
HANKOOK VENTUS S1 evo3 215/45ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:18:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
ついに3台続いたステーションワゴン人生に終わりを告げる時が来ました。 自分がまさかこの ...
フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
約10年のった3BGパサートと急なお別れとなりまして、突然の出会いでこうなりました。 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2005年~2015年まで所有。 2005年11月5日に我が家にやって来たB5.5のV ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
1998年~2005年まで所有。写真は納車直後。 自分にとってははじめてのV6エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation