• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月28日

平安時代のプレイボーイのお話

近頃はやりの朗読で、面白いものを知りました。
芥川龍之介「好色」

簡単に言うと

平安時代のプレイボーイが、
狙った女性(侍従)をどうしてもおとせずに
1枚も2枚の上手な彼女の“うんち”を食べて
ついには狂い死ぬ

といった内容です。

われこそは平成のプレイボーイ、みんカラのプレイボーイと自負する方は是非お読みください。

現代では使わない難しい言葉もでてきますが、そこは芥川、
決して古文ではありませんから、大丈夫!

NHKの日曜日22:15からの「ラジオ文芸館」で
男性のアナウンサーが朗読するのを偶然聴いて
とっても面白かったんです!

年末年始のヒマ潰しに最適です。

ブログ一覧 | 国語 | 趣味
Posted at 2005/12/28 18:12:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

鰻を食べに✨
剣 舞さん

今日の夕焼け❗️
ワタヒロさん

9/1 赤レンガ倉庫 参戦確定
彼ら快さん

携帯端末の進化論
バーバンさん

淀屋橋
ぶたぐるまさん

この記事へのコメント

2005年12月28日 22:21
なんだか、理解に苦しみそうな内容ですね~(笑)

これ読んだらブログ力アップしそうだ・・・w
コメントへの返答
2005年12月29日 1:48
読んだあとは、古文体で書かないようにお願いしま~す。
2005年12月28日 22:44
その話・・・知ってます。
原話は「今昔物語集」の「色男の蹉跌」という話です。
わたしは毎朝欠かさず聞いているラジオの「武田鉄矢の今朝の三枚おろし」で聞きました。
3,4ヶ月ぐらい前かなー?
「今昔物語集」の中の面白い話を番組で紹介してくれたので、自分でもいろいろ調べてみたり読んでみたりしたのでした。
芥川も凄いけど、「今昔物語集」はそれ以上に面白いですよー。
ナニが凄いって、「今昔物語集」だから、本当の平安時代にあったお話というところでわないかと・・・
スンゴイ内容の話が一杯ありますよ。
コメントへの返答
2005年12月29日 2:14
わぁーアイシールドさん、またきましたネー
「三枚おろし」は私も聴いてますヨ。
先週は「陸」「海」「空」で楽しかったですね~
さて今昔物語ですが、
2002年に世界文化社から「週間日本の古典を見る 全30巻」が出たので買いました。
(絵や写真が多くて楽しいです)
その中に「今昔物語」も2巻ありますが、残念ながらこの話は載ってなかったので、ネットで探しました。
それから、
1996年、角川書店の「これだけは読みたい日本の古典 全10巻」もあります。
中でも「竹取物語」が好きです。
このシリーズは、手のひらサイズで現代語訳、
人に貸してるうちに殆どなくなっちゃいました(涙)
付け足し
源氏物語は苦手ですが平家物語は大好きデス!
敦盛のところは何度読んでも泣けます…


2005年12月29日 17:01
古典?では無いんですよね「あな耐えがたし、まかりさぶらわん!」とか…笑。芥川は難しいイメージが… 「蜘蛛の糸」でしたっけ?あれは読みましたが???しかも、色・恋モノは苦手かも…。
コメントへの返答
2005年12月29日 17:55
う~ん、色恋といえばそうですがー
時代劇が好きという視点から入ってるのでどうかナ??
私、流行の韓国ドラマは見ない人なので普通の感覚とは違ってると思いますヨ。
(ただし「チャングムの誓い」だけは別!ハンドルネームをチャングムにしようかと思ったもの)

ないでしょうけど、もし暇があったら見聞広げてみてくださいネ!
余談ですが、
歌舞伎・能・狂言も大好きですよ~
2005年12月29日 18:29
私も平家物語くらいは読みましたが、後はマニアックな甲陽軍艦とか戦モノとか。岩手に縁のある阿部一族モノは読みあさりましたが。史実に忠実なモノしか興味沸かなくて…「夢の無い男」ですね(笑)歌舞伎ですか?お題目と見栄を切るシーンは色々知ってますがハチャメチャです…(^^;ただ『助六カッケェ~』とか…(爆)私の「みんカラお友達」に『蝦夷屋蘭衛門』さんという方は史実研究家で歌舞伎に付いては凄く詳しくて頭下がります!歌舞伎ネタのブログもありました「水色」さんも御覧になって見ては?ちなみに…狂言もですが「能」は全く『ノー』です…ゴメンナサイ・ヤッテシマイマシタカネ?
コメントへの返答
2005年12月29日 19:16
私、実は見るより演りたい方なので、それらに関しては史実よりゲージツ性重視なんです。
じゃないと時代ものは楽しめない、
そういう視点なのですみません…
2005年12月30日 17:12
きちゃいましたか~「3枚おろし」。
そんな匂いしました♪
でも、今日は休みだったので、寝すぎて聞き逃したー!
今年最後だったのに。
まぁ、来週インターネットで聞きます。

源氏と平家の話については、文学方面じゃなくて、歴史方面のほうが、わたしの分野でーす。
義経伝説語らせたら、私の方が止まらなくなっちゃうからー。
あっ、岩手にもあったんじゃないの?義経伝説?
わたし、そんな歴史学者や権力者の都合のいいように作られた歴史以外の、隠された歴史が大好きなのです。
そのうち、ブログでも書いていくかも・・・
真実の歴史が知りたい!
ワンピースのニコ・ロビンの気持ちがよくわかります。
止まらなくなるからこの辺で・・・
コメントへの返答
2005年12月30日 18:53
難しい話はニガテなので…
例えば、
義経は出っ歯だったとか、ジンギスカンになったとか、本当は弁慶が義経だったとか…
浅野内匠頭はバカ殿だったとか

こんな話なら楽しめるんですけど
ふざけてて申し訳ありません。

関係ないですが、
万葉集が実は韓国語の暗号だったというのは詳しいですか?
これに関する本を買いそびれて
何年も欲求不満でー。

プロフィール

ずーっとベリーサに乗っています。 いよいよ乗り換えしなければならなくなりました。 次に乗りたい車が見つからず、久しぶりにみんカラを覗いてみました。 今のと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

がんの辞典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/06 11:22:03
 

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
「アイシーブルー」はなんたってカワイイから! 春は桜の木の下で、夏は高原の緑の中で、秋は ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
「パジェロ好き」の父に買ってあげた、軽でガマンの「パジェロミニ」。 MTを忘れないために ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation