2014年08月14日
ポルシェ パナメーラ vs メルセデスベンツ CLS
今日のブログは、半分独り言。
なが〜い独り言(^^;)
あまりやりたく無かったのですが、語らない訳にはいかないと思い。
少しだけですが語ってみます。
パナメーラS E-Hybird VS CLS63 AMG S 4MATIC
え? ハイブリッド車と、AMGを比較するなって??
まさにその通り!! 比較になりません!!
(爆)
ま、一応そんな状態ですが比較を・・・(笑)
前置きが長くなりました。
・・・
CLS
メルセデスとポルシェ、両社の車作りの違いそのものなのでしょうが、
メルセデスはどこまで行ってもラグジュアリー。
例えスパルタンなAMGでも、ラグジュアリーメルセデスは捨てません。
走るソファーとして、優雅に、ゆったりと、気持ちよく走れます。
すっかり軽くなってしまった電動ステアリングのフィーリングも、
アクセルを踏み込んだ時も、ウインカーレバーを動かした時も、
ドアを開閉した時も、とってもラグジュアリーです。
そして、500psを超えるハイパワーエンジンが、
ラグジュアリーに、走る気も無かったのに、
気がついたら、とんでもないスピードに。
良くも悪くも暴走させてくれます・・・。(法律を守って)
パナメーラ
ラグジュアリーなインテリアは無視して、
シートに座った瞬間から走りたくなります。
快適な空間ではありますが、それでもスパルタンな雰囲気があります。
硬めで小ぶりなシートは、CLSのソファーに対して、椅子です。
シートは、あくまで走るための椅子なのです。
ダイニングテーブルにソファーは落ち着きません。
椅子じゃないとダメなんです。それと同じです。
車は腰を落ち着かせて、のんびりするような物ではありません。
さあ、さっさと走って動かしなさい! そう命令させる雰囲気があります。
そして、スポーツモードをポチッと押したくなります!!
しかしそこはハイブリッド。
500psもありませんから、おとなしいものです。
なんてのは嘘!!
スポーツモードにしたとたんに、爆走します。
スポーツモードプラスにすると、もはやハイブリッドではありません!
さすがポルシェです。
でも、ハイブリッドはバッテリーがやはり重い。
ちょっど辛い感じです。よっこらしょ感はあります。
試乗したガソリン車はそんな事がありませんので、
バッテリーの重量増は辛いですね〜〜。
・・・・
さて・・・
どんな時でも。
走った後でも。
少し疲れた時でも。
体力を置いて走りたい時でも。
スパルタンに走りたい時でも。
という場合は、CLS、メルセデスだなぁ〜と感じます。
要するに、どんな時でも、どんな場所でも、気分に合わせて走れる。
万人受けするのはCLSです。
ハンドルを握って、ウインカーを出して、アクセルペダルを踏んで、
ハンドル回して、ブレーキを踏む。
この一連の動作が快適、軽やかなのです。メルセデスは。
んじゃ〜 パナメーラはダメなのかよ?
いえいえ、全然そんな事はありません!
パナメーラのシートがソファーのようなシートになれば、
それでいいって物でもありませんし。
走りを楽しむ4シーター。
それがポルシェパナメーラ。
911では難しい大人4人を乗せても走りを楽しむ。
それがパナメーラ。
CLSが万人受けする大衆車と誤解覚悟であえて表現するのであれば、
パナメーラは走りに特化し、快適性を両立させたスポーツサルーン。
そんな印象です。
いや〜 表現が難しい!
CLSはね。タイヤとボディが分離された快適さって言うのでしょうか。
そんな感じなんですよね。足回りは硬いですよ、AMGなので。
それでも、ボディとタイヤは何かで分離されている。そんな印象。
パナメーラは真逆。
CLS63と違い、4輪共エアサスだというのに、
タイヤを意識させてくれます。
もちろん911truboSほどじゃありませんが。
911 vs SL63 を少し想像しました。
SL63は、とってもラグジュアリーな車です。
911と似た位置に居る車かなと思いますが(違うか?!)、
両車似ていて違う車です。SLはラグジュアリーなんです。
911はSLと比べると、とってもスパルタンです。
それと、パナメーラとCLSの比較も似てるかな〜。
なんとなく似た位置なんですが、両車違うんですよねぇ。
当たり前か・・・
メーカーも車も違うから(笑)
・・・・まとまらない最後だことで・・・・
ブログ一覧 |
ポルシェ パナメーラ | クルマ
Posted at
2014/08/14 22:43:48
今、あなたにおすすめ