• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月08日

マカン に搭載された新機能

マカン に搭載された新機能 マカンには
今までのポルシェにはない、


新機能があります。





ベンツのように機能一覧で比較が出来ないため、
納車されてから説明書をじっくり見てからはじめて気付く、
様々な新機能を発見する楽しみがあります!?

新型車は面白いですよ(笑)




この画像が新機能のひとつ。

どこが新機能なんだって?(^_^;)



HOLD機能です!! 



従来のポルシェのHOLD機能は、坂道に対しての物でした。
傾斜のある場所で停止した際、勝手に後退(前進)する事なく、
自動的にタイヤにロックがかかります。そして、HOLDランプが点灯。
当然アクセルを入れると、自動的且つスムーズに解除されます。

マカンには、ここに機能が追加されました。


信号待ちの停止時にブレーキを強く踏み込むと、
HOLDがかかるのです!
 



この機能、ベンツでは超超超超当たり前の機能(^_^;)
渋滞時や信号待ちなど、とてもラクチンなのですが、
これまでポルシェではこの機能がありませんでした。

マカンで遂に採用されたという訳です!?


これは便利ですよ!!

 

マイナーチェンジされたカイエンには付いてるのか!?
とてもとても気になるところですが、便利なので、
早く他の車種にも機能追加をして欲しいところです・・・。



さてさて。



他にも、レーンキープアシストなど、危険な機能もありますが、
それはまた機会があれば(笑)






ところでそのマカン。


ここしばらく、パナメーラばかり乗っていたので、
今朝早くからマカンに乗って、改めて気付いた事があります。





それは・・


低速時のPDKの扱い難さです。 



上の写真、阪急梅田駅上の駐車場なのですが(^_^;)、
このように都市部の駐車場は、ビルの上にあったり、
入口がクネクネしていたりと、極低速走行を余儀なくされます。

そのようなシーンでは、
PDKがかなりギクシャクして扱いづらいのです。

パナメーラ、911、ボクスターでこの経験はあまりありません。
全く無い訳ではありませんが、スムーズです。

マカンだけ、やたらとギクシャクします・・・。



なぜでしょう?



スポーツプラスモードに入れなければ、パナメーラは2速発進。
マカンは、通常モードでも1速発進です。
(911とボクスターも2速でしたっけ?)


そこに問題があるような気がします!


コンパクトで、クイクイ曲がって街乗りに最適なのですが、
PDKがどうも邪魔して街乗りがしにくいという本末転倒なのです。

そういえば、M4に似てるかも・・・・。


良いところも悪いところも色々とありますが、
自分の中でのマカンの評価点数はまだまだ高いので、
オススメです(^_^)
ブログ一覧 | ポルシェ マカン | クルマ
Posted at 2015/03/08 09:11:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

運試し
アーモンドカステラさん

初夏の玄関花棚つくり(1)
IS正くんさん

軽井沢ミィーティング当日
2.0Sさん

日本本土四極踏破証明書🎊
ボッチninja400さん

今年もあの場所で撮影をしてきます!
のうえさんさん

GAZOO Racing ⑥ GR ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年3月8日 9:39
参考になります^^

マカンやカイエンなどでは、この通常ブレーキでのHOLD機能、重宝しそうですね^^

逆に個人的にはスポーツカーには坂道以外は逆に付いていて欲しくないです。

発進時に一瞬だけ、カツンと電動ブレーキが解除された感覚があるのが、スポーツカーにはちょっと厳しいですね。

次期911は、今までどおり坂道のみ傾度自動検知HOLDでお願いしたいところですが、マカンやカイエン、パナメーラなどには喜ばしい大変良い機能だと思います!
コメントへの返答
2015年3月8日 9:44
私も911やボクスターまで必要かと言われれば不要なのですが、付いている車と付いていない車を乗ると、結局どちらも使わなくなる傾向があるので、全部付いている方が有り難い気はします(笑)

ところでHOLD機能ですが、それがガツン!と来ません。
サイドブレーキ(?)ではガツンときますが、極めてスムーズに発進が出来ます。メカニズムが変わったのでしょうか!?!?

次期911、ひょっとすると、レーンキープと一緒で付いて来るかもしれもせんね・・・。
2015年3月8日 10:37
おはようございます。

マニュアルをじっくり読むのも車を買い替える楽しみの一つでしたか!

自分は、買う前に雑誌の紹介等で大まかに頭に入れておき、後は勘で適当にあちこちスイッチをいじりながら学習しています。操作しながら体で覚えた方が、いざというときに役に立つかな?と思いまして。マニュアルは、最初にサッと目を通すだけです。

最近のクルマにはHOLDが付いていますが、ずっとMTに乗っていたので坂道発進で失敗すのは「下手くそ」と思っていますので、ノークラッチにまでこんなものが付いてくるとますます「みんな下手くそ」になりそうに思います。

>レーンキープアシストなど、危険な機能もありますが、・・・・
なんだか余計なお世話機能の様にも感じられますが、これからますます自動運転の方向に向かうのでしょうね。

そのうちに運転する楽しみがなくなってしまいそうです。
コメントへの返答
2015年3月8日 13:56
こんにちは。

初ポルシェの時は、じっくり説明書を読んでいたのですが、もうすっかり見なくなってしまいました。マカンの機能発見も偶然の産物です(笑)
見ないとダメですね。

レーンキープアシストにアダプティブクルーズコントロール。自動運転の1歩か2歩手前の機能ですが、高速でぼ〜っと走っている(ぼ〜っとしたらダメですが(笑))分にはラクチンですね。
普段は全くもって不要な機能です。

危険を検知してアシストする。お知らせする。自動停止する。そういった機能はどんどん装備してほしい物ですが、時にはそれが危険な自動操舵に繋がる事もあり、難しいところです。

排ガス規制に自動運転。
必要な事なのでしょうが、運転する楽しみと、どんどん真逆の方向に行かないか心配です(>_<)

2015年3月8日 10:47
あら?HOLD機能って981ボクスターにもついてませんでした??

勘違いかな??
コメントへの返答
2015年3月8日 13:58
え?付いてました??

坂道で自動でかかるHOLDではなく、ブレーキを「ぐいっ!」と奥まで踏み込むとかかるHOLDですよ!?

念のため試したパナメーラは掛かりませんでした(笑)他の車も試してみます。。。
2015年3月8日 13:54
へぇ~\(◎o◎)/!

ホールド機能いいですね。

欲しい~

ホールド)^o^(
コメントへの返答
2015年3月8日 14:00
あると便利なのは確かですが、
無くてもそう困るものではない。

という微妙な機能ですが(笑)

こういった、”ゆるゆる系”の機能は、一度味わうと手放し難いのが難しいところです。。。
2015年3月9日 0:00
ボクスターにもHOLD機能はありますが、坂道発進のときだけ登場するので、任意に登場いただくことは出来ない代物です(^^;

サイドブレーキかければ良いだけなんですがね。(サイドブレーキは自動解除機能があるので似たようなもんでしょうか・・・)
コメントへの返答
2015年3月9日 12:13
やはりついてませんよね(^_^;)
念のため、全車再確認しておきます(汗)

サイドブレーキがあれば十分なんですが、レバーの位置をもう少し上にして欲しいですね。ちょっと面倒くさい距離感があります(^_^;)

あと、サイドブレーキだとブレーキランプが消えるので、信号待ちで後続車が居ない状態だと、突っ込んで来ないかと少し怖いところぐらいでしょうか・・・。
2015年3月10日 20:03
こんばんは
ホールド機能、そうやって使うんですね!
ときどきクリープが効かなくなって焦ってました(笑)

あとドアを開けながら幅寄せしようとするとサイドブレーキが自動でかかりませんか?

全然使いこなしてません(^^;)
コメントへの返答
2015年3月12日 11:27
こんにちは。

ホールド機能、便利ですよ。
ぜひお使い下さい(^_^)

ドアを開けるとブレーキが自動でかかる安全機能、もう一度やると解除されるんでしたか、動画を見た事があります(^_^;)

ベンツのような鮮明な360度カメラが付くと、幅寄せも便利なんですけどね。パナメーラには付けましたが、画質が悪く何が何だか解りません・・・。(^_^;)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation