• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月09日

Mercedes-AMG C63S Edition1 試乗!そして発注!

Mercedes-AMG C63S Edition1 試乗!そして発注! この1ヶ月で5台目発注!!

Mercedes-AMG C63S Edition1 

試乗&発注しました(^_^)//




色はダイヤモンドホワイトです。


今月5台目(^_^;)
フェラーリとメルセデスの合計台数にはなりますが、
私自身にとっても過去最大の発注数になりました(^_^;)

…といっても遅い車でCaliforniaTが来年と時間差があっての納車に
なりますので、同時に5台が納車される訳ではありません。



C63S Edition1 については、AMG GTがあるので不要かと思いましたが、
条件がかなり良かった事と、試乗してなかなか楽しい車だった事。

しばらく乗って遊んでみたいのと、
新型の限定車で通常モデルは10月以降の納車になるという事で、
年内はリセールもかなり良いのではないかと思い発注。

他の車の納車までの、繋ぎ的な車になると思います。


ちなみにEdition1の白は、関西近郊某エリアで2台限定だったようです。
内1台を引き当てたようですが、私のキャンセルを見込んで、
後ろに4名の方がキャンセル待ちしていたそうです(汗)

待ってた方、スミマセン・・・(^_^;)

エリア毎に配分されていますので全国規模では解りませんが、
東京や大阪近郊の店ではほとんど完売なのではないでしょうか?
(ワゴンは残っているらしいですが・・・。)



さて・・。


発注を前に、なんとEdition1の試乗車が来ているとの事で、
早速試乗させて貰いました。

自由に乗って来て下さい!  

と、時間を結構頂けたので、芦有道路〜六甲山〜表六甲〜湾岸線と、
神戸の市街地、高速ワインディング、狭い峠道、高速道路と、
色んな場面で試乗する事が出来ました。




オブシディアンブラックのEdition1です。



メーカーの試乗車(広報車)でした。



Edition1が試乗車に出ているのは珍しいですね。
今後、広報車としてあちこちで登場する車かと思います。




おなじみ、芦有道路の東六甲展望台です。



ホイールは専用マットブラックペイントAMGクロススポーク。
サイドのデカール(見えにくいですが)と共に、Edition1専用です。





ブラックルーフレールもEdition1専用らしいです。



ハイグロスブラック加工された、
AMGトランクリッドスポイラーリップもEdition1専用です。

ボディーカラーが黒だと解りにくいですね。
私が発注したのは白なので、ハッキリ区別出来ると思います♪




ぐるっと回って撮影。

AMGとなると、Cクラスもイカツイですねぇ(^_^;)
しかも真っ黒の中に、赤いラインが入っていたりと、
怪しげな雰囲気が漂っています。




室内はEdition1専用仕様が盛りだくさん。




インテリアトリムがAMGレッドカーボン。
これもEdition1専用色です。



赤のステッチが入ったダイヤモンドステッチも、Edition1専用。



リアもダイヤモンドステッチが目立ちます。

後席に座ってみましたが、普通に座れます。
Cクラスとはいえセダンですし、マカンより広いです(^_^;)



カッコイイ内装なのですが、ここがプラスチック感があって嫌です。
AMGとはいえ、1400万円超とはいえ、Cクラスなのでしょう。

ナッパレザーを使った特別仕様ではありますが、
この部分は革張りにはなりません・・・。ここの質感が残念。




S63クーペと同様、マットペイントのホイールはいいですね〜。
汚れは目立ちそうですが。。。




AMG GTから、エンブレムが左右逆になりました。




Mercedes-AMG の C63S です。




AMG GTにも採用された、新開発の4リッター V8 ツインターボ。




今後はこのエンジンが採用されていくでしょうね。





大阪方向です。
遠くに大阪平野を望みます・・・見えませんが(^_^;)

六甲山頂は霧が出ていましたが、芦有道路は雲の下でした。
新緑の山々が気持ちいいです♪


・ ・ ・ ・

乗ってどうだったか?

AMG GTの足周りを少し柔らかく、乗り心地を良くした車・・
簡単に言うとそんな印象です。

しかし、こちらの方が圧倒的に乗りやすいです。
足周りはGTを体感すると、とてもソフト。
AMGとはいえ、メルセデスのセダンという味付けなのでしょう。

似ている車ではあるものの、AMG GTの代わりを、
C63が出来るという訳ではありません。
エンジンは同じでも、当たり前ですが別の車ですね。
(ドライサンプとウエットサンプの違い等はありますが)

COMFORTモードで走れば、荒々しさも消えて十分街乗りも出来ます。
SPORT+にすれば、荒々しく鬼のように走ります(^_^;)

エグゾーストサウンドをSPORT+にすると、
ドロドロとGTのように鳴り響きます。
でもGTよりは大人しめかな???


あくまでCクラス。
Sクラスのようなラグジュアリーさはありませんが、
大人4人での移動も十分出来ます。

大人4人の移動が出来る実用セダンでもあり、モードを切り替えれば、
鬼のようなスポーツカーと変身し、ワインディングでは、
ついついMモードにして、パドルシフトで走りたくなる。

そんな車が、AMG C63S。


これは面白いですヨ!!
 



欠点を言えば、しつこいですがCクラスの質感が見え隠れするのと、
室内がちょっと狭いというところでしょうか??
全幅1840mmしかありませんからね。

でも、六甲をボクスターに匹敵するほど普通に走れます♪


さて・・・


納車はなんと今月です! 


車庫などの準備をしなければ(汗)

ブログ一覧 | Mercedes-AMG | クルマ
Posted at 2015/06/09 17:44:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

軍事力強化
バーバンさん

もうすぐ箱替えです娘2号車♪
kuta55さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
wakasagi29_さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2015年6月9日 17:50
こんばんは。

だいぶお気に入りの様ですね!

こちらは、昨年のM3の代わりの様な存在でしょうか?

それにしても、最近パワーアップしていませんか!?

凡人の私には、とても追いついていくのが困難です!!
コメントへの返答
2015年6月9日 17:57
こんばんは。

ボクスター並に遊べる車でした。全幅1840mmはありますが、それでも1900mm以上ある車と比べると楽しいです。小さい車はいいですね。

昨年はM4ですが、そうですね。
立場的にはそのような感じです。

ここ1ヶ月ハイペースになってしまいましたが、これで終了です(^_^;)
ちなみに、他の車(特にF12ベルリネッタ)が来るまでの繋ぎ的要素が強いので、長くは保有するつもりはありません…。

2015年6月9日 18:25
発注おめでとうございます!(今月何回も言っているので、こんにちわ、みたいなあいさつみたいになっちゃってますね^^;)

以前からAMG C63は気になっていた車です。ごろごろんさんのいつもの率直なレポートが本当に参考になります。とはいっても私には到底買えませんけど。。。(笑)

これで終了、とのことですが本当に??と疑ってしまいます(笑)

これからもブログ楽しみにしています♪

コメントへの返答
2015年6月9日 18:29
ありがとうございます!
(確かに、これも毎回言ってますね(苦笑))

C63いいですよ〜。上位クラスと比べるとラグジュアリーさは少ないですが、是非、GTと乗り比べて頂きたい車です。試乗だけでも面白いです♪

将来検討するために、他メーカーの試乗をさせて頂く予定が2回ほどありますが、とりあえず発注ラッシュはこれで終わりです(汗)予定はありません(汗)・・・たぶん

これからもよろしくお願いいたしますm(._.)m
2015年6月9日 19:07
>昨年はM4ですが、そうですね。

失礼いたしました。
今回がセダンだったので、つい間違えてしまいました。

>小さい車はいいですね。

どこまでが小さい範囲なのかはともかくとして、大きいクルマより取り回しも楽ですし、自分で思うように操れるので楽しいです!

個人的には、ホットハッチで山道を走るのが一番楽しいです。

コメントへの返答
2015年6月9日 21:02
いえいえm(._.)m
そういえば今日M3を見ました。
M4はなかなか見ませんね〜。

個人的には1800mm前後の車が一番乗るのも走るのもいいですね。1900mm以上あると峠道だと気を使います。大きな車は全長も伸びますし…。

しかし山道はボクスターが一番楽しいです。
A45やRS3など、やはり小さな車が走るにはいいですね(^_^;)

2015年6月9日 20:26
AMG率が高まってきてますね!

ポルシェ:フェラーリ:AMG=X:Y:Z

もうXYZに入る値がわかりません(>_<)

恐らくこれにランボルギーニが加わると予想!
コメントへの返答
2015年6月9日 21:07
たくさん買えば買うほどお買い得になるという秘密がベ○ツにはあるので、どんどんオトクになっていきます(謎)残念な事にポルシェには無い技です…。

10月予定 X:Y:Z = 3:0:4
12月予定 X:Y:Z = 3:1:3

ちなみに北海道に1台別に…。

かな。。。7台+1台。。これが乗れる限界 orz...

ランボより先に、枕・・・w
2015年6月9日 20:30
ずいぶん早い納車なんですね。
全て合わせると一体何頭の馬がいるのでしょうか?メルセデスだけでも1500頭以上ですよね?

これで一段落なんですね(^_^;)
何とか着いていけました。

怒濤の納車インプレ楽しみにしてます!
コメントへの返答
2015年6月9日 21:09
引き当てた車が、今月配車の車だったようです。
試乗車で出ているくらいですので、もう日本に来ているのかもしれません(^_^;)

10月に7頭になる予定ですが・・。
1500頭!? 諭吉さんの話ですかね(汗)
すみません、良く解りませんでしたm(._.)m

一応一段落です(笑)

インプレ頑張ります。
今月から9月にかけて、怒濤の3台納車になります(^_^;)
2015年6月10日 0:45
ごめんなさい!馬力のことです!
7台全て並べた所見てみたい(>_<)

なんか今年中に枕ー連に行かれそうな予感がします(笑)
コメントへの返答
2015年6月10日 1:10
あ!なるほど!!
謎が解けました(笑)

馬が何頭居ますかね〜。

GT + C63 + S63 + GL63
510 + 510 + 585 + 557 = 2162頭

になりました(^_^;)
う〜ん。きっとかなりの馬が昼寝です(笑)

枕ー連はどうでしょう?!(笑)
GTの長期維持のための駐車場を確保しましたので、そこに空きが出ないと(笑)
2015年6月10日 12:16
ところで、駐車場代に毎月おいくら掛っていますでしょうか?

恐ろしい金額になっていそうな気がいたします。

タワーパーキング経営なさって、おクルマをお入れになった方が一石二鳥かと。
コメントへの返答
2015年6月10日 14:48
大卒初任給平均は余裕で超えていると思われますが、考えると大変な金額なので考えないようにします…。

タワーパーキングはともかくとしても、真剣に駐車場を作った方が良い気がしてきました…。
2015年6月10日 14:52
おめでとうございます(*^_^*)
今度はシャア専用ではなく
ガンダムですね(笑)

凄い納車ラッシュで
僕には120%無理です(T ^ T)
GTS、C63Sと連続当選には
腰抜かしました(⌒-⌒; )
最強運の持ち主です♡

僕もなんとかc63s edition1に
当選する事が出来ました(T ^ T)
半年以上待ちやっと心に
ゆとりが…(笑)
コメントへの返答
2015年6月10日 15:02
ありがとうございます(^_^)
&おめでとうございます(^_^)v

ガンダム(笑)
一緒に置いておくと、ケンカしそうですね(+_+)

本当に抽選しているのか疑問なのですが、聞いて見ると、ちゃんとしているそうで、抽選現場のビデオ撮影まであるそうです(^_^;)
当選は嬉しいですが、運を使い切らないか怖いです(汗)

・・そういえばポルシェで最近は悪い事ばかりあったので、プラスマイナスはゼロ!?

C63S Edition1、長かったですね〜。あともう少しですね。納車されましたら、一度2台並べてませんか?(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation