• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月14日

ボクスターGTSがパンク(・д・)

ボクスターGTSがパンク(・д・) 今日は快晴の真夏の天気。

夏の青空の中を走ろうと、ワクワクしながら…。

久しぶりにボクスターのエンジンを掛けると…。






いきなり!




空気圧低下、警告!! 




う〜ん・・・・。


0.5barほど、左後輪がの圧力が低い・・・・。


パンク寸前かな・・・。


でも、なんかの間違いかな〜と・・・。



なんて思いながらエンジンを掛け直し・・・




数百m走行しても変わらず・・・・。






やっぱりこれはアレか・・・。








ドキドキしながらタイヤを確認すると・・・









おめでとうございます!! 



タイヤに釘が当選しました(^_^)//







(T_T)






今日は休みだったのですが、営業さんがいらっしゃったので、
PCに入庫してきました…。

前回のマクラーレン試乗オフ会以来乗って無かったので、
オフ会の道中、どこかで刺さったんだろうな〜と思います(T_T)


釘が刺さった経験は、これで3回目。(少ない?)

内1回はサイドに突き刺さってタイヤ交換になりましたが、
今回はパンク修理でいけそうです。

まだ走行距離500kmだというのに(笑)、
タイヤが傷物になってしまいました(T_T)
ブログ一覧 | ポルシェ ボクスター | クルマ
Posted at 2015/07/14 14:14:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

集中豪雨(^_^;)
chishiruさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2015年7月14日 14:30
ご当選してましたか(>_<)

自分も先日木ネジの頭だけ刺さっているのを発見

抜いておきました。
コメントへの返答
2015年7月15日 9:52
はい(>_<) 見事に当選してしまいました(>_<)

木ねじの頭だけですか(^_^;)
いろんなものが道には落ちているんですね…。
2015年7月14日 15:07
不謹慎とは思いながら、思わず顔文字に笑っちゃいました
コメントへの返答
2015年7月15日 9:53
笑って頂けると、釘ショックで痛んだ心も安らぎます(笑)
2015年7月14日 15:11
イイね…ではないですが、思わずおしちゃいました(^^;

実は私もPで3回も釘踏んでます。
しかも新品タイヤの時に限って…(==;

ファミリーカーでは1回くらいしか踏んだことないのに…
スポーツカーって踏みやすいんですかね(笑)?
コメントへの返答
2015年7月15日 9:55
いいね!ありがとうございます(笑)

新品タイヤにスポーツカーって、釘をヒットしやすいんですかね…。幅広タイヤなので、わずかながらも確率的には高そうな気もしますが(笑)
2015年7月14日 16:14
ええ!!早くもパンクですか(>_<)

ショックですねぇ。。

GTSからの「もっと乗ってくれぇ!」っていう叫びかもしれませんよ。

先日、ニュースでバスのタイヤが爆発⁈してエライことになっていたのをみると、大事にいたる前に発見できたのは、不幸中の幸いですかね(・_・;
コメントへの返答
2015年7月15日 10:00
500kmも乗っていないのに…。
釘ショック!

爆発の威力怖すぎです!
TPMセンサーがあったので空気圧低下に気付きましたが、無ければそのまま走っていたかもしれませんねー。かなり怖いです。空気圧にタイヤチェック大事ですね。

ということで、とけいさんも、安全のためにTPMセンサーの付いたポルシェ維持でお願いします(笑)
2015年7月14日 16:51
ワタクスも同じグッドイヤー・イーグルF1のリアタイヤ265を、右ですが釘拾って同じコトを過去にやりました。

タイヤ屋に行って「悪意のある人間にやられた!」「犯人見つけ出してやる!」と言ったら「タイヤハウス内にクギ打ちする愉快犯はいません」と諌められました。

幅広のハイグリップ・スポーツタイヤは、そもそもクギを拾い易いそうです。。。 _| ̄|○ ガクッ

ゴロ様も決して「ネタミ、ヒガミ、ソネミを持つ他人がやった」と、血眼になって犯人探しなさいませぬよう、宜しくお願い申し上げます・・・m(。。)m
コメントへの返答
2015年7月15日 10:03
ギクッ(@@;)

犯人探しをしました(笑)

でも、我が家はタワーパーキングなので、誰も刺すことが出来ませんでした(笑) 
確かに故意ならサイドに打ち込みますよね~。
2015年7月14日 18:23
カルフォルニアやベルリネッタの事を考えれば、このぐらいのトラブルはきっと痛くないレベルですね。

でも気持ち良いドライブを邪魔されたのは、ちょっと残念だったですね~
コメントへの返答
2015年7月15日 10:05
トラブルは無いのが幸せですね(T_T)
フェラーリはトラブル多いのでしょうか(汗)

ボクスターが使えなくなったので、パナメーラで外出しました。
デカくて重いパナメーラですが、パドルを使ってガンガン回すと気持ちいいです!

2015年7月14日 18:51
こんばんは。

せっかくのドライブ日和が、…残念でしたね!

ところで今回は、空気圧モニターなしで、走行した時の感覚だけでタイヤの異常が分かりましたか?

PS.
週末しばらくぶりに 911で山道走ってみました。
やっぱり Porsche は楽しいです!
コメントへの返答
2015年7月15日 10:09
おはようございます。

お陰でパナメーラを堪能してきました。
最近、乗る機会が減りましたので(^_^;)

エンジンを掛けたとたんにエラー表示が出ましたので、空気圧低下を知らない状態では走行していないのですが、数百mをゆっくり走ってみても違和感を感じません(^_^;)

そこまで空気が抜けていなかったのでしょうが、TPMが無ければ怖いですね…。

乗りやすさに楽しさは、ポルシェがベストだと思います(^-^)


2015年7月14日 21:16
そういえば、マイDでも納車直後にパンクしている車がいましたよ。

20インチはホイールでかいですからね^_^;
コメントへの返答
2015年7月15日 10:10
納車直後は縁起が悪いですね(^_^;)

そういえば、納車直後に事故ったニュースを見ましたが、これも辛い…。貰い事故だと余計に…。


2015年7月15日 0:11
空気圧センサー
役に立ちますね♪

ターボSがよく跳ねるので、4輪の空気圧を見ながら高速走行しました。

便利です。(*^^*)
コメントへの返答
2015年7月15日 10:15
ほんと、初めて役立ちました(^_^;)
ベンツでのパンクの時は、空気圧低下警告が出ただけで、どのタイヤか解らなかったのですが、四輪の空気圧まてで表示されていると、修理場所まで自走出来るかの判断材料になりますね。

2015年7月15日 21:47
こんばんは。

もしかして、左右のバランスを考えられ、右リアのタイヤも交換されたのですか?
コメントへの返答
2015年7月15日 23:03
こんばんは。

いえいえ、パンク修理だけですよ(^_^;)
2015年7月17日 19:53
こんばんは。

いやいや、大事に至らず良かったです^^
しかしタイヤ圧力モニター、有効ですね!
コメントへの返答
2015年7月20日 21:06
こんばんはm(._.)m
御返事遅くなりましたm(._.)m

釘は船○センタービルが怪しいな〜と思ってますが、古いというだけの勝手なイメージでしょうか(苦笑)

圧力モニターが無ければ危険でしたね〜。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation