• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月19日

フェラーリ488GTBの試乗!そしてF12との比較。

フェラーリ488GTBの試乗!そしてF12との比較。 Ferrari 488 GTB 

ようやく試乗して来ました(^_^)





少し前の話ですが、ようやくブログに出来ました…。

既に488スパイダーを発注していますので、
V8ターボエンジンの感触など感じ取る事が出来れば思っての試乗です。

488試乗会はパスして、後日単独での試乗をお願いしました。


まずは写真から・・・









試乗車にはオプションが盛りだくさんです(^_^;)

特にカーボン(^_^;)





フロントや・・・・




リアにも・・・・

擦ったらどうなるんでしょうか・・・




こんなとこまで・・・

総額何百万円ですかね?!




迫力が無くなり、ちっちゃくなってしまった、V8ターボエンジン。



どうでしょうか?



そんな488GTB。

特に気になったところを2点。


①サウンド 

やはり気になったのはサウンド。
低くて少し太い音が聞こえて来ます。
どうしても比較してしまう、F12の甲高い音とは明らかに違う音。

どっちがいいかと言われれば、絶対にF12。
しかし488しか持っていなければ、これはこれで十分満足度の高い音。

つまり、比較すれば気になるが、比較しなければ文句は無い。
そんな感じでした(^^;)

②乗り心地と死角 

乗り心地はF12とあまり変わらない感じでしたが、
さすがにリアエンジンもあり後方視界はかなり悪いですね…。

左ハンドルでしたので、右後方視界はほぼゼロ!
車線変更や、右折時(特に一方通行路からの)は気を使います。
ミラーに映らない死角に怯えながら突撃するしかありません(; ̄O ̄)



続いて良かった点を4点。



①サウンド  

悪かったのに、良かったとは!?
これは驚いたのですが、RACEモードにすると低回転でもいい音してます。
F12もRACEモードで走ってみましたが、低回転ではほぼ無音でした。
(なにか間違ってるかもしれません(^^;))

悪かった音も、488をRACEモードで走らせればイイ感じです!

②低速からメリメリ沸くトルク

ターボですが、かなり効いてます。
ターボラグも皆無!? 少なくともほとんど感じられません。

そして、低回転からメリメリとターボが効いて、オドロクほど加速します。
F12より速いかも!!

デメリットばかり感じられるダウンサイジングターボですが、
これはこれで全く問題無く、十分じゃないでしょうかね!?

個人的に私はターボ否定派ではないので、全く問題無しです。

③ナビ

なんとナビがパワーアップ(^^;)
クッキリハッキリ、とても見易い最新の地図になっていました。
F12は、道路が「線」で表示され、参考になりにくい古いナビでしたが、

488は、最新の国産ナビに進化。これはイイです!
(CaliforniaTと同じ?)

④キーレス 

ついにキーレスに。
エンジン始動も停止も、ボタンひとつでOKでした(^^)

ただしドアロックはキーが必要との事…。

キーをポケットやカバンに入れたまま…。
というのはまだ無理なようですが、
キーを差し込む必要が無くなったのはラクチンです。



最後に、個人的な感想として・・・


思ったよりも良かったような、悪かったような複雑な感じです。

1.F12と同時保有するのは×
2.488単体なら結構アリで○
3.後方視界の悪さで日常利用は×

・・・でしょうか。


458を知らない個人的なの独断と偏見での感想です。
スミマセンm(._.)m



おまけ・・・・





何シテル? では書きましたが、先日488試乗後の比較を兼ねて、
F12に乗って「めんたいパーク」に行って来ました(^_^;)

長距離はやはりシンドイですね。
乗り心地は悪い、路面の悪さをモロに拾って飛んで行きそうになる。
路面の悪い高速道路はスピードも出せず、軽自動車に道を譲る(笑)

911ターボSでもカイエンターボSでも問題の無かったところに、
変な恐怖を感じる・・・。なぜでしょうか?!
五感が・・・身体が感じるのです。恐怖を(^_^;;

911ですと、片手ハンドルでも流せるような状況に恐怖を(^_^;;

帰りはいつもの山道を走って・・と思いましたが、
そんな状況に疲れましたので高速往復で帰りました。

まだ乗り慣れていないのか、乗り慣れる時があるのか・・。


CaliforniaTが来月納車予定ですので、
そちらとも比較してみたいと思います。
ブログ一覧 | フェラーリ その他 | クルマ
Posted at 2015/12/19 10:38:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

盆休み初日
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年12月19日 10:50
おはようございます。

将来目指している者としましては、とても参考になるご意見でした。

488を新車でオーダーと考えていましたが、458の中古購入というのが良いのかな~?
買っても、どうせ殆ど乗る機会がないと思いますので・・・・・。
コメントへの返答
2015年12月19日 10:53
おはようございます。

最新は最良ということで、488がいいと思いますよ。でも458の中古はイイ感じに値段落ちてますし、狙い目でもあるのでしょうか?!

しかし走る機会は絶対に911の方が多いと思います…。
2015年12月19日 11:01
ターボ否定派じゃなくで幸いです。
やっぱ、最新が最高で~~~す!!!

そう、488とF12を同時保有される方も
なかなか居ないと思いますが・・・エ、CTもでしたっけ。。。


で、F12が・・・
明太子に見えるのは私だけ?!
コメントへの返答
2015年12月21日 21:13
散々ターボのベンツを乗り継いでいますから、慣れているのかもしれませんね。

チョンとアクセルを入れるだけで猛加速しますから、グイッと入れて回してやらないといけないNAは、時々”ダルイ”事も(^^;)

ただ、どっちが好きというのはありません(笑)
やはり最新が最高ですね。

F12。。。明太子。。そういえばそんな気も(爆)

3台同時保有は無いと思いますが、F12の運命をCaliforniaTが変えるかどうか?!
2015年12月19日 11:07
ごろごろんさん
おはようございます(*^-^*)

いつもお世話になってます(^-^)


488GTBにご試乗されたのですね😁


やはりフェラーリといえば
あのサウンドですよね( ☆∀☆)
前にこちら仙台で458スパイダーがイベントで8の字走行していてあの時のサウンドに惚れました😆
他にはない魅力的なサウンドですよね😱


F12ベルリネッタの甲高いサウンドも私聞いてみたいです(///ω///)♪
コメントへの返答
2015年12月21日 21:16
こんばんはm(._.)m

F12の甲高い官能的なサウンドはV12 NAエンジンの良さだと思いますが、V8ターボと言われながらも488も良い音していました(^^) 変に比較するから良く無いのですが、私は488でもアリです。

しかしサウンドはいいんですが、もう少しだけ乗りやすくならないかなと思う私は、フェラーリに向いていないのかもしれません(苦笑)
2015年12月19日 21:07
リアの曲線美がいいですね!

カーボンの使い方も素敵ですね〜♪
コメントへの返答
2015年12月21日 21:17
サイドもとてもカッコイイですね〜。
本当にフェラーリのデザインは素晴らしいです。
うまく曲線を活かしてますよね。

カーボンはカッコイイのですが、オプション価格がハンパではないので付けると大変です(汗)


ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation