• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月20日

ランボルギーニ ウルス vs ポルシェ カイエンターボ 比較試乗しました!

ランボルギーニ ウルス vs ポルシェ カイエンターボ 比較試乗しました! ランボルギーニ ウルス
      
ポルシェ カイエンターボ


まとめて試乗比較してきました(^_^)


※かなり独断と偏見が入ったインプレです!
 実際どう思うかは人によって違います。
 かならず試乗する事をお勧めしますm(_ _)m


皆さんご存じのとおり、ウルスとカイエンは同じVWグループで兄弟車です。
といいますか、ウルスの中身はほぼカイエンターボ(^_^;)
という事で、実際どれだけ違いがあるのか、どちらも試乗車があったので、お店を移動して、それぞれ試して来ました。

alt

まずはウルス。

一目で「なんだかやばそうな車」という雰囲気が漂ってます(^^;)

alt

クーペスタイルのサイドビューがイイ感じですね。

alt


こんなのに後ろ付かれたら、すぐ道を譲りますw

alt


デモカーですが、オプションが何が付いているか解りません(笑)
なんとなくたくさん付いているような気がしますが、この手の車はみなさんたくさん付けるはずなので、試乗したとしてもおそらく違いは無い気がします(笑)

alt

デモカーは左ハンドルです。
シートの座り心地は良いですね。
全くスーパーカーしてませんw
すっごくラグジュアリー!

ただ本気で走ろうとすると、サポートが弱くて困る人も居るかも?
18wayスポーツシートのカイエンターボの方がタイトかもしれません。


alt

外観もメーターも、ランボって感じしますね〜。

alt

ただやっぱり、ポルシェにAudiにとパーツやシステムを流用しているだけあって、このエアコンの液晶操作画面も、ナビも、もうAudiにポルシェそのままです…。これが良いかどうかはともかくとして、良いものは良いので使うというスタンスで居てくれれば、相乗効果も出るのでしょうが、ブランドの個性が希薄になってしまう気もします。時代の流れですかね。

alt


バックカメラはポルシェのサラウンドビューと同じですね。

Audiも同じかと思います。見易くて便利です!

alt

リアのスポーツシートはオプションなんでしょうか?

リアに座った感じですが、ルーフが斜めに降りているクーペスタイルなので、キツイのかなと思いましたが、乗り込む時こそ頭を少し屈まないとぶつかりますが、座ってしまえば低い着座位置のおかげか広々としています。リアシートは期待しない方がいいのかと思ってましたが、これは意外に快適でした。大人4人の移動、全然いけます。

alt


荷物もそこそこ積めそうです。
スタイル的にどうかな〜と思いましたが全然大丈夫そうです。

alt

ただ、すき間から雨漏りしてましたw

雨の日はバケツをお忘れ無く。

 ※おそらく試乗前の洗車の時に入ったんだと思いますが(^^;)

alt

22インチホイールに、P ZERO。

ブレーキはPCCBじゃなくて・・・カーボンセラミックブレーキw

alt

1時間半ほど試乗しました。ほぼ一般道。

普段使いを想定しました。

■まず乗り心地。

ウルスは22インチタイヤのせいでしょうか、硬いです。
しかし不快な事は全くありません。そこそこ乗り心地も良いですね。
ただ変なピッチが…ぴょんぴょんと跳ねます。足を硬くすると収まりましたが、今度は悪路では突き上げが来ます。決して不快ではないので、このクラスのSUVとしては悪くは無いと思います。

カイエンターボと比べて。
21インチという事もあるかもしれませんが、カイエンターボの方がマイルドで、フラットな印象です。むしろ快適。ただ、ぴょんぴょんと跳ねるのは割と似ています。という事で、若干カイエンの方が乗り心地は良いですが基本同じですw

■走った感じ

エンジンはウルスもカイエンも基本同じです。
もの凄いパワーがドカドカと出て来る暴力的なSUVです。
もちろん静かに走ろうと思えば走れますから問題ありませんw

ただ、暴力度はウルスの方が倍くらい上。
カイエンターボは若干大人しめです。

音もウルスはボンボンパンパンポロポロ。
カイエンはそこまで音が聞こえません。
これはスポエグを付ければ変わるのかもしれません。
ただしウルスも室内ではそこまで音が聞こえません!
外に居る人にだけ騒々しいですw

加速フィールもウルスが暴力的。
カイエンはジェントルマン。ただし僅差です!
どちらも暴力的なのは変わりアリマセン。
しかし、ウルスはノーマルモードでも暴力的なのに対して、カイエンはノーマルモードでは凄く扱い易い紳士になります。ただしスポーツプラスモードにすれば、お尻をひっぱ叩かれた馬のように突進しますが、それでもとてもスムーズです。なので扱い易いのは圧倒的にカイエン。これがツマラナイと思うかは、人それぞれなのでどうでしょうか。
ウルスは少し扱い難いところがありますし多少ギクシャクします。ただし僅差です!!

■座った感じ

ウルスの方が着座位置が低いので(ルーフが低いのに合わせた?)、スポーツカーになってます。対してカイエンは若干高め。乗り換えると初めはあまりの目線の高さに違和感を感じました。ただしすぐ慣れますw カイエンは右ハンドル、ウルスは左ハンドル。この違いがあるものの、広く感じたのはウルスでした。とはいえ、実際比較しなければどうでもいいくらい僅差ですww

■総合的に

それぞれ個性があるものの、やはりベースは同じと思って良いと思います。
ウルスを選ぶかカイエンターボを選ぶかで悩んだ時は、どちらでも好きな方を…というのが今日の感想でした。ただし、ウルスはよりハード。カイエンはウルスより静かに走る事が出来ます。つまり、ファミリーで荷物を積んで旅をするなどSUVらしい(?)使い方を想定するならば、私はカイエンをオススメします。ひょっとするとウルスだと同乗者はキツイかもしれません…。

で、私がどっちを買うか?と言われれば、ウルスです。
ただし駐車場問題を考えるとカイエンしか選択肢はありませんし、たぶんウルスは飽きるので、カイエンがベターな選択と思います。そして、さらにベスト(?)な選択は、カイエンはカイエンSなのかなという気がします(^_^;) ゆったり家族で長距離移動をする車というスタンスで見ると、カイエンSぐらいが丁度良いのかなと思います。ここは難しい選択ですけどね〜。

ウルスを検討されている方はぜひ試乗して下さい。
ひょっとすると「思ったよりランボじゃない」と思うかもしれません。
ある意味普通の車ですww

ひょっとすると「こんなSUVは辛い!」と思うかもしれません。
ある意味スポーツカーですww

この比較は本当に悩ましい!
だって、本当に違いが僅差なんですよ〜。
それも違いはハッキリ解るほどの僅差。
この表現、凄く難しい!!

なのでみなさん、両方乗って下さい(爆)

alt

↑カイエンターボ



余談



alt

alt


ウルスのこのミラーは❌️でした。
ポルシェだと、ミラーはドアからにょきにょきっと出ているので、前方斜め、Aピラーとサイドミラーお間に窓があって視界がいいんですよね。横断する歩行者とか車とかすごく見易い。でもこのタイプだと、最近のベンツもそうなんですが、ミラーの死角に入る事があって、突然目の前に人や車が洗われるんですよ(^_^;; これは自分は辛かったです。

ミラーはどちらも死角になりやすいので、それを排除しようとするとレクサスESのようにミラーレスにするしかないのでしょうが、皆さんどう思います?


alt


そんなこんなで両車乗り比べて帰って来ました。

SUV2台乗ったあとののパナメーラターボSの快適な事といったら(^_^;)
しかもめちゃくちゃ速い。モーターアシスト最強です!

パナメーラGTSへの乗り替え予定、やめるかもしれません(^_^;)


p.s

ひとつ付け加えます。
ウルスもカイエンも、スポーツカーと呼ぶにはティプトロ(トルコンAT)はやっぱりダメ。
PDK、DCT、ツインクラッチが欲しいデス。
(AMGのMCTもダイレクト感が乏しくて、自分はあまり好きじゃないです。)

それを考えると、正直、音も楽しさも、SUVなら圧倒的にマカンターボパフォーマンスがダントツ一番です。(極めて個人的な感想)


ブログ一覧 | その他車 | クルマ
Posted at 2018/11/20 16:49:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青椒チャーハン
ホワイトベース8号さん

✨グッドバイからはじめよう✨
Team XC40 絆さん

朝の一杯 4/29
とも ucf31さん

八海山周辺へ神社仏閣巡り
天の川の天使さん

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

クワドリフォリオで🍀
mimori431さん

この記事へのコメント

2018年11月20日 23:19
こんばんは。

滅茶苦茶詳しいインプレありがとうございます。
僕はまだウルスに乗ったことが無いのですが、僅差とは言えポルシェフリーク!?のごろんさんがウルスに軍配を上げるとは意外でした。

家族で乗るならカイエン、理解がある家族かお一人様でたまに人を乗せるくらいならウルスといった感じでしょうか!?

僕も実際に乗り比べてみるのが楽しみです^^
コメントへの返答
2018年11月21日 17:05
こんばんは(^^)

ウルスに軍配を上げました?😆
この手の車は新しい物勝負だと思うので、今から買うなら楽しさも含めてウルスかなと思う訳ですが、飽きやすい部分ですしリセールの良い内に売ってしまうか、そもそも買うならそこではなく使い勝手になるので、確実にカイエンターボかと思います(爆)

仰るように、まさにその感じだと思います。
ただ一人で乗るのなら、SUVじゃなくても良い気もしますし、ウルスじゃなくて良い気もします。

車庫の都合で1台しか持てないがランボが好きだという人か、1台目は他のスーパーカーを持っていて好きなので2台目もランボのSUVで。そんな需要なんでしょうね〜。
2018年11月21日 8:06
この独断と偏見、イイとこ突いてるんだろうなーって思います^_^ 熟成のカイエン、ランボとしての攻撃性を宿命づけられたウルス、そしてそれを同じプラットホームの上で表現しなければならない矛盾! いやー、ごろん♪さんのインプレもしばらく見ないうちに円熟味を増してますね(爆
だからこそのマカンターボパフォーマンス推し、説得力ありまくりです。
そして初代カイエンターボってウルスみたいな宿命を背負ってたのかな?とも思いました。
コメントへの返答
2018年11月21日 17:14
運転しながら思った事をずらずらと書くとこんな感じになってしまいますが、文章力が無いので、運転しながらつぶやく内容をブログ用に誰かして欲しいですね(爆)

ウルスはこれから「ランボのSUVだから乗りたい」ではなく、「ウルスだから乗りたい」といった車になれるかどうかですね。まだ物珍しさでオーダーしている人が多いと思いますが、これからデモカーに乗って、カイエンターボと似た車にデザインだけでカイエン比1000万円も高い金を払うのかどうかと思う人も出て来るでしょう…。これから成熟させていって欲しいと思います(^^)

shiro4さんは、ウルスの雪上/氷上レポートをお願い致します(爆)
2018年11月21日 8:54
ご無沙汰しております。
いつも楽しく拝見させていただいております。

ウルス…販売前から、どんな仕上がりか想像が難しく、悶々としておりました。
貴重なインプレ、ありがとうございます。
購入予定はないですが(笑)

乗り比べなんてそうお伺いできるものではないので…
貴重な情報、ありがとうございます。
いやはや、凄い存在感ですね(^^;

コメントへの返答
2018年11月21日 17:17
こんばんは。
ご無沙汰しています(^^)

ウルスはおそらくカイエンターボと同じなんだろうな〜と思いながら乗りましたが、しっかりランボの味付けを出している所もさすがだとは思いました。ただ比較出来るから解る事で、その差はわずかですが(爆)いや、ひょっとすると保有してちゃんと乗れば、もっと違いが鮮明に出て来るのかもしれませんが、残念ながら私も買う予定がありません(笑)

そういえば迫力満点ですので歩行者にチラチラ見られましたが、SUVになるとやっぱり存在感は薄まるんですかね〜。そこまででもって気もしました(^^;;
2018年11月21日 9:32
インプレ面白かったです!!

次はマカンを考えていたのでターボパフォーマンスも参考になりました♪

マカンGTSいいなと思っていますがいかがでしょうか?
コメントへの返答
2018年11月21日 17:23
ありがとうございます〜(^^)

マカンターボパフォーマンス本当に良い車です!
なんで売ったんでしょうかね(汗)
個人的には乗った距離も最長、期間もベスト3くらいには入りました。街乗り用にも便利でしたし、1台だけならこれが最強の1台かなと思います。

マカンGTSもターボパフォーマンスに劣らず楽しい車でしたが、ターボパフォーマンスに乗った後でしたので、音だけ凄くて前に進まない印象があります(^^;) ですので、楽しさはダウンします。でも良い車ですね〜(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation