• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月04日

ポルシェ カイエンに地震保険を付けたけど保険料が・・・(・_・;

ポルシェ カイエンに地震保険を付けたけど保険料が・・・(・_・; カイエンの車両保険に地震保険を付けました(^^;)

以前のブログで、悩んで結局やめたんですが、結局悩んで悩み抜いて、付ける事にしました。




以前のブログでは新車特約(新価特約)が問題でした。
事故などで車両保険を使う時、設定された新車価格の50%を上回る損害が出た場合は、車両の所有権を保険会社に渡すかわりに、新車価格の満額を受け取って買い替えられる特約です。

これがあると、例えばカイエンターボ2100万円とすると、1050万円以上の修理費が発生した場合は2100万円を受け取って新車に乗り換えられるという美味しい(?)特約です。

チャブ保険にはこれがありませんでした(^^;)
そこで悩んでいたんですが、1050万円を超える事故は無いとは言えないけど、地震や津波や噴火で車が損害を受ける事も無いとは言えない。確率論で言えばどちらが高いのか良くわからないけれど、最大のリスクを考えてみると以下のようになりました。

①新車特約を付けていなかった場合

 最大損失1050万円

新車特約があれば1050万円を超えると全損と同じですが、新車特約があっても1049万円以下の修理費なら1049万円しかおりません。つまり新車特約があれば1050万円の事故でも2100万円満額おりるので、新車特約が無い場合と比べて貰い損ねる額は最大1050万円です。
ただし、修理費が1700万円だった場合は1700万円おります。
最大損失が50%というだけで、実際は30%にも20%になる可能性もあります。
つまり、損失は0%〜50%です。

②地震特約を付けていなかった場合

 最大損失2100万円

地震特約があれば地震や津波や噴火で車両が全損した場合、車両保険全額が支払われます。
地震特約が無ければ1円も保険がおりませんので、0%か100%かの両極端の世界で、付けていないと最大の損失は2100万円になります。ただし地震や津波や噴火でも修理対応出来る場合がありますよね。ブロック塀が倒れて車を傷付けた場合などは地震特約があれば修理費がおります。つまり修理費相当額しか出ません。まぁ、特約が無いと0円なのでこれも0%か100%かですが。


半損以上の事故か地震か、どちらが発生する確率が高いかは解りませんけどね。どっちも有り得るし、どっちも有り得ないかもしれない。日常的に言えば半損以上なんでしょうが、多くの事故は大破より小破じゃないですかね?! 保険なんて”もしも”に備えるので、考えてもキリが無いです。入っていたけど無駄に終わるのが良しが保険じゃないでしょうか?

一番嫌だったのが、たまたま外出した先で南海トラフ地震等が発生したケース。
人間はビルの上や高台に避難出来て助かるが、車が目の前で流されていく時。
こんな悲しい事は嫌です・・・。

仮に津波が来るまで1時間程度あるケース(大阪がそのようです)。

車を高台に避難させるか?
命を優先すべきか?

そんなケースも出てくるかもしれません。
もちろん命が優先ですが、目の前で愛車が2100万円と一緒に流れていく絶望感は凄まじいと思います(^^;)

そんな事を考えると、地震保険は必要かなと思いました。
考えすぎでしょうかね〜?!


でも・・・

alt


大阪市って南海トラフ大地震の想定では、市域の半分くらいは津波浸水エリアなんですよ。
これを考えると、旅先での・・というより、日常生活エリアでのリスクなんですよね〜。

ということで、入りましたが、お値段高めです(爆)

alt


この条件。

11等級で39万1340円です(爆)

ちなみに・・・

alt



20等級で、30万5710円。

いずれも年払いです。

同等の条件で通常の自動車保険が11等級で26万円くらいなので、13万円ほど高くなります。


ちなみに・・・

alt



楽天損保だと、車両保険MAX2000万円でしたが、20等級で24万円。
しかも新車特約があります!

ただ聞いて見たところ、車両料率9で、2000万円も掛けるポルシェは入れないとの事。代理店によってパワーが生きて入る事が出来るのかもしれませんが、聞いたところはNGでした。

ちなみに今回入ったチャブ保険は、色々お世話になっている保険代理店さん経由での加入でしたが、一応審査はされるようでした。代理店パワーが生きたのか良く解りませんが、すんなりOKとの事。



まぁ、13万円で入る価値があるかどうかは人それぞれ考え方次第でしょう!?



ブログ一覧 | ポルシェ カイエン | クルマ
Posted at 2019/02/04 15:08:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スタバ
avot-kunさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

届いた(*^^*)
chishiruさん

有給取って三連休
けんこまstiさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

フォロワー1800名記念🎊😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2019年2月4日 22:35
ごろんさんこんばんは♬^_^
せっかく保険の記事を書かれてるのに違う質問で大変申し訳ないです。(汗)

カイエンGTS(92A後期)を中古で購入を検討しています。 なかなか良いタマがあったのでチャンスだと思い色々考えてます。ごろんさんも以前乗られてましたので教えて欲しいのですが、燃費はどんなもんでしたか? 街中、高速、混合 でわかる範囲で教えて頂ければ幸いです(^^;;
よろしくお願いします!
コメントへの返答
2019年2月5日 1:17
こんばんは〜(^^)

お安い御用ですよ〜〜!
といいつつも、2年前の事なので燃費まで記憶が無く、撮った写真を見てみました(^^;)

どこを走ったかは記憶が定かではないので、思い出せる範囲で・・。

走行距離 燃費
197.4km 8.7km/l
220.3km 8.4km/l
267.4km 9.2km/l (雪道、8割高速)
388.4km 8.9km/l(4割高速)

こんな感じでした(^^)
8〜9kmくらいですかね・。

懐かしい写真を見てましたが、今でも十分カッコイイですよねぇ。GTSはやっぱりどの車種もいいですね〜!
2019年2月4日 22:41
こんばんは。

例の保険にご加入なさったのですか。
それにしてもすごい金額ですね!
私の911のざっと3倍です。

うちの財務大臣に言ったら、さっさとクルマを売ってしまえと言われそうです。
コメントへの返答
2019年2月5日 1:23
こんばんは。

凄く悩んで調べましたが、結局加入してしまいました…。保険料は13万円ほど増しの計算ですが、カイエンもパナメーラも料率が高いですね(^^;) 自動ブレーキの割引きも付いているのにこの値段です。

チャブ保険は割引き制度があまり多くなく、年齢条件も30以上まででした。ただしゴールド免許だと20%割引のようですが、残念ながらブルーです…。

パナメーラとあわせて、恐らく70万円/年。通常の保険で45万円程度。
あまりに保険料が高くなってしまいますので、次期車は1台は1000万円程度の車にしようと決意しました!?
2019年2月5日 0:10
こんばんは〜

欲張りな私は、新車特約も地震保険も付けてます😊😊😊
地震保険は、3.11の直後にその必要性を感じ、速攻追加しました。今では、地震噴火津波で、全損額まで支払ってくれる特約を付ける事は難しいみたいですね。
ちなみに、私が加入している新車特約は、ボディの損害だけで50%では、保険がおりないそうです😥😥😥

ごろんさんの保険料、車のお値段に比例して、保険料もセレブプライスですね✨✨✨
私は、年間20万ちょいです。そのうち、地震保険料は5〜6万円ぐらいだったような…
あと更に、流行りのドラレコの特約も付けてしまいました😅😅😅 ドラレコについては、役立つ日が来ない事を祈るばかりですが 笑笑
コメントへの返答
2019年2月5日 1:31
こんばんは〜(^^)

3.11の前後は自動車保険にも普通に地震保険があったみたいですね…。全く知らなくて、最近教えて貰いました(^^;) 今は継続は出来ても新規で入る事は出来ないそうです(T_T)

Pinkberryさんは継続か車両入替で維持されているんでしょうかね?? 車両入替でも継続可能なら、その保険は一生ずっと大事にしておいた方がいいですね(;´Д`)

でも今の保険は新車特約も50%でOKで、しかも長期対応している保険会社もあるので、微妙な所ですね…。

保険料はどんどん上がるし、車の値段もどんどん上がるし、色々計算しだすとほんとお金のかかる趣味だな〜とつくづく(爆)高い車がイイとは限らないので、全体の費用を圧縮しようと考えていますがどうなる事やら(^^;)

ドラレコの特約ってどうなんですかね?!
保険会社に飛ばしすぎがバレバレ?爆
2019年2月5日 9:35
す、すごい金額です(驚

料率9だとネット損保はお断り、車両保険付与不可なので最近は東京海上でおまとめ割にしています。
コメントへの返答
2019年2月5日 17:29
保険高いですよね〜。
地震保険を外しても20万は超えて来ますから、ほんと車両料率の高い車は保険で困りますね・・。

おまとめ割って超保険というやつでしょうか?
保険会社も囲い込みに必死なんでしょうが、保険料をもっと下げて欲しいですね(^^;)
2019年2月5日 11:52
ごろんさん、お忙しいのにありがとうございます^_^
大変参考になります!

ちなみに走りはどうですか?

特にマカンGTSとカイエンGTS(3.6ターボ)と比べてどうでしたか?(^-^;

どちらか買ってユーロSUVに参加したいてす^ ^
コメントへの返答
2019年2月5日 17:37
いえいえ〜(^^)

マカンとカイエンで比べると圧倒的に走らせる楽しさはマカンに軍配が上がりますね…。PDKですし、マカンGTSとなるとサウンドもそれなりに心地よいので”その気”にさせてくれます!?

カイエンももちろん走りは楽しいですが、PDKのダイレクト感があってワインディングを駆け抜けたくなるマカンに対し、カイエンは高速を走りたくなる・・そんな感じでしょうか(^^;)

あと乗り心地はマカンGTS。
カイエンGTSはエアサスが付いてもゴツゴツしています。マカンはバネサスでも割と乗り心地が良かったです。

でも現行カイエンになってトルコン(ティプトロ)もだいぶ進化したのと、PDCCとエアサスの効果が凄まじく良いので、もし現行ならカイエンかな〜と思いますが(^^;)

カイエンGTSとマカンGTS、ここは好みの別れどころかもしれません(汗)2人以内で乗るならマカンでしょうかね!?

マカンでもカイエンでも、ユーロSUVのオフ会にぜひぜひお越し下さい♪お待ちしています〜♪
2019年2月5日 19:35
ごろんさんありがとうございます^ ^

めちゃくちゃわかりやすい説明で、さすがはごろんさって感じです^_^
そうなんすよねーPDKとティプトロのイメージの差は大きいですよね。
ごろんさんのカイエンは現行なのでティプトロもかなりよくなってそうですが、僕が検討してるのは17年モデルとは言え、やや不安ですね💦
でもまあ、走りはケイマンGTSがあるし、カイエンでもいいかな?って気もするようなしないような(^-^;
ユーロSUVクラブに入りたいすねー!
コメントへの返答
2019年2月6日 0:03
いえいえ、ハンパに色々乗ってしまったために、短期間の感想だけなら一人前ですが、長期保有した時の変化は全く解らないのでご了承下さい(^^;;

ティプトロの良さはまたあるので、カイエンの性格には合っているのかなという気もしますね。ケイマンGTSがあれば、あえてマカンGTSじゃなくても良いと思いますよ〜(^^)

カイエンGTSもほんと良い車です!3台もアホみたいに買って自分の行動に意味がわかりませんが・・・・・・・・。

ユーロSUVクラブ、SUVを保有していなくても大丈夫ですので、カイエンかマカン納車前でも、グループに入ってオフ会にケイマンGTSでお越し下さい♪
2019年2月6日 18:18
ごろんさん、本当にご丁寧にありがとうございます!^ ^
もの凄く参考になりました!

今回は法人での購入を検討してますので、まだ100%ではないですが、注文したら必ず連絡させていただきます^ ^

そしてユーロSUVクラブに遊びに行きます^_^
コメントへの返答
2019年2月10日 0:22
すみません返信遅れました(汗)

メッセージいただきました〜(^^)

ユーロSUVクラブに遊びに来て下さいね(^^)v

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation