• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

ガソリン系クレジットカード

ガソリン系クレジットカードみなさんガソリン系のクレジットカードって使ってますか?

そんなもんいらねーよ!
1円2円安くなっても大した事ねーよ!

なんて方もいらっしゃるかもしれませんが😅💦


自分は持ってますよ!😅

店独自の割引きを入れて、だいたいリッター5円くらい安くなりますよね。
100リッターも入れれば500円も安くなります!

月に2回も入れれば1000円! 年間12000円!
10年で12万円! 100年で120万円ですよ!!!😆😆👍


使ってるメインはこれ!

alt


シェルスターレックスカード😆

近くのシェルがお安いので、作って貰いました💦
店舗が少ないので遠くで給油する時はちょっと困りますw

あとこれも持ってます!

alt


出光まいどプラス(爆)
良く行く出先に出光があって、これがあるのと無いのとで10円も違ったので、
まぁ年会費タダだし持ってみるかと財布に忍ばせてます💦
シェルと出光が一緒になったので、これからどうなるんでしょう💦

大事なのありますね、ENEOS!

alt


ENEOSは、ANAカードプレミアムで100円2.5マイル貯まるので、
1マイル換算を2円としても、100円で5円キャッシュバックと考えるとオトク!
リッター140円なら、さらにキャッシュバックが増えると考えてコレ使ってます。

でもね。

alt


こんなの始まったんですよ。ENEOS。

で、この対象が、ENEOSカードのみ!!

もうね、セコイ!

という事で、ENEOSカード作ろうと思ったんです😆(セコイ!爆)

alt


これ。TSキュービック。
昔、トヨタカードみたいなの持ってましたが😂

で、先週申し込んだら!!!



手紙が来たんですっ!!

alt


は?

え?

お~い

落選(; ̄O ̄)

あのね(; ̄O ̄)

トヨタさん。

実はENEOSカードの不幸の手紙はこれで2度目。
前回は2年くらい前。あの時はガソリンカード作りまくったので、そのせいかと😅
そしたら今回もこれ😰

クレヒスは良く見てるので、もちろん全然問題無し!

AMEXの黒いカードに黒いチタンカードだって持ってますよ!
AMEXさんは頻繁に信用照会かけるので、維持出来ていれば大丈夫です😂

ダイナースさんでフェラーリ2台買いましたよ!!
前金入れさせられて、ポイント貰ったらすぐ辞めたけど💦


普通に信用はあると思うのに💦💦💦



なのに、トヨタさん!


何この嫌がらせ😰

なんならデポジット入れましょうか!!
ガソリン10年分くらい!!!


😰😰😰😰それプリカと同じ😰😰😰😰



なのですみません!
トヨタから嫌われてるようなので!!



トヨタ車買いません。




たぶん。爆




ENEOSも行きません!!





たぶん行く。爆



トヨタファイナンスどうなってるの~~~~。



同じ人、いませんか? 爆


Posted at 2019/11/23 11:25:10 | コメント(10) | その他車 | クルマ
2019年05月21日 イイね!

ドラレコ3台の取り付け指示書

ドラレコ3台の取り付け指示書A200dの納車が近づいて来ました(^^)

ドラレコ類の取り付けをヤナセに依頼しています。
いつものポルシェと違って久しぶりの取り付けなので、後で思っていた場所に付いていない!という事が無いよう、指示書をを作りました(^^;)


以前10円パンチをやられたので、ドラレコは合計3台取り付けていますw

まさに、移動する防犯カメラ状態w

内訳はフロント2台(内1台は360度常時撮影カメラ)と、リアに1台。
これにレーダー探知機とまとめて合計4箱+配線類をディーラーに渡すんですが、さすがに全部渡して取り付けてと言っても混乱しますw

なのでこんな感じでLINEで画像を渡します。

alt


alt


alt


これで間違いは許さない状態に。
思った位置と違ってやり直しになると、言う側も面倒ですからね😰

ポルシェさんだと、PCに渡せばいつもの仕様でうまく取り付けてくれるので安心です(爆)

ちなみにメモリはSANDISKのHigh Endurance microSDカード。
ドラレコは常時頻繁にメモリを書き換えしていますが、そんな高負荷の状態にも長時間対応出来る高耐久SDカードです。イザという時、記録されていなかった!というのも困るので。

alt

alt

これを買いました。
新しいタイプです。
まだ日本では未発売ぽいです。

US公式で買うと、64GBで15ドル、32GBで11ドルくらい。
風見鶏さんなど日本の安心出来る輸入ショップでも買えますね(^^)

活躍する場面が無ければそれでいいんですが、御守り監視カメラという事で。


Posted at 2019/05/21 12:45:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2019年01月17日 イイね!

車の地震保険入ってますか?

車の地震保険入ってますか?みなさん車の地震保険って入ってます?





ほとんど入っていないですよね(^^;)

去年は大阪も大きな地震がありましたし、東日本大震災のあの記憶も・・。
大阪北部地震では幸い被害はなかったのですが、今日は阪神淡路大震災が起きた日という事もあって色々と考えさせられました。

保険もそのひとつ。

住宅は地震保険がもうメジャーですよね。
うちは全壊時に保険額が100%おりる特殊な地震保険に加入しているのですが、普通は50%しかおりません。地震保険も一部損壊など色々すったもんだあるようですが、それでも入っていれば少しは安心ですよね。

問題は、車。

大手保険会社だと保険の設定があっても最大50万円しか出ません。この金額だと、ポルシェやベンツのような車だと諸費用くらいにしかなりませんね。東日本大震災以前は普通に設定があったそうですが、保険額が莫大になるので、新規の場合は今はこれだけになっているそうです。

で、どこか保険が無いかと色々調べてみました・・・。

alt


楽天損保!


旧朝日海上火災ですが、こちらは100%おりる地震車両保険の設定がありました。
地震、津波、噴火に対応していますので心強いですね〜。

で見積もりしてもらったんですが・・・。

カイエンはNG(T_T)

車両価格もそうですが、どちらかというと車両料率「9」という最大の数字と(誰かが事故しまくり?!)が影響しているみたいです。それに、車両価格が500万を超えると審査が厳しいとかなんとか。

という事で、お断りされてしまいました。。。。



次に調べたのが・・・



alt


チャブ保険!

旧エース損害保険です。
日本ではあまり聞いた事が無いネーミングですが、世界中に支店のある大手外資保険会社みたいです。

こちらは・・・

カイエンターボもOK(^_^)




見積もりまで出して頂いて加入寸前まで行ったんですが・・・





なんと、新車特約が無い(^^;)


新車特約とは、事故のときに車両損害額が新車特約価格の50%を上回ると100%保険がおりて、新車に乗り換えられるというシロモノです。つまり、車両2000万円の車の修理代が1000万円を超えると、修理せずに2000万円の新車に乗り換えていいよという事になります。


これは困った〜。


でも、2000万円の車といっても1000万円もの修理代なんてあるの?

とディーラーさんに相談すると、あるそうですね・・・。

エンジン載せ替えとか基本修理はいくらでも出来るので、修理費用はおりてしまうと。例えば、エンジン載せ替えやフレーム修正などが入って1200万の修理費が出ても、新車特約がなければ1200万円しか保険がおりず、新車特約があれば50%を超えた時点で2000万円満額がおりると・・・。


これ必要ですよね・・・(^^;)



地震保険を選ぶか?

新車特約を選ぶか??



悩みました。


事故確率の高さからいえば新車特約が優先ですね・・。

でも、地震で車が大破しても保険は全くおりない・・・。



うーん。


安い車に乗ろうかな(^^;)



みなさんどう思います?(^^;)





Posted at 2019/01/17 22:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2018年11月20日 イイね!

ランボルギーニ ウルス vs ポルシェ カイエンターボ 比較試乗しました!

ランボルギーニ ウルス vs ポルシェ カイエンターボ 比較試乗しました!ランボルギーニ ウルス
      
ポルシェ カイエンターボ


まとめて試乗比較してきました(^_^)


※かなり独断と偏見が入ったインプレです!
 実際どう思うかは人によって違います。
 かならず試乗する事をお勧めしますm(_ _)m


皆さんご存じのとおり、ウルスとカイエンは同じVWグループで兄弟車です。
といいますか、ウルスの中身はほぼカイエンターボ(^_^;)
という事で、実際どれだけ違いがあるのか、どちらも試乗車があったので、お店を移動して、それぞれ試して来ました。

alt

まずはウルス。

一目で「なんだかやばそうな車」という雰囲気が漂ってます(^^;)

alt

クーペスタイルのサイドビューがイイ感じですね。

alt


こんなのに後ろ付かれたら、すぐ道を譲りますw

alt


デモカーですが、オプションが何が付いているか解りません(笑)
なんとなくたくさん付いているような気がしますが、この手の車はみなさんたくさん付けるはずなので、試乗したとしてもおそらく違いは無い気がします(笑)

alt

デモカーは左ハンドルです。
シートの座り心地は良いですね。
全くスーパーカーしてませんw
すっごくラグジュアリー!

ただ本気で走ろうとすると、サポートが弱くて困る人も居るかも?
18wayスポーツシートのカイエンターボの方がタイトかもしれません。


alt

外観もメーターも、ランボって感じしますね〜。

alt

ただやっぱり、ポルシェにAudiにとパーツやシステムを流用しているだけあって、このエアコンの液晶操作画面も、ナビも、もうAudiにポルシェそのままです…。これが良いかどうかはともかくとして、良いものは良いので使うというスタンスで居てくれれば、相乗効果も出るのでしょうが、ブランドの個性が希薄になってしまう気もします。時代の流れですかね。

alt


バックカメラはポルシェのサラウンドビューと同じですね。

Audiも同じかと思います。見易くて便利です!

alt

リアのスポーツシートはオプションなんでしょうか?

リアに座った感じですが、ルーフが斜めに降りているクーペスタイルなので、キツイのかなと思いましたが、乗り込む時こそ頭を少し屈まないとぶつかりますが、座ってしまえば低い着座位置のおかげか広々としています。リアシートは期待しない方がいいのかと思ってましたが、これは意外に快適でした。大人4人の移動、全然いけます。

alt


荷物もそこそこ積めそうです。
スタイル的にどうかな〜と思いましたが全然大丈夫そうです。

alt

ただ、すき間から雨漏りしてましたw

雨の日はバケツをお忘れ無く。

 ※おそらく試乗前の洗車の時に入ったんだと思いますが(^^;)

alt

22インチホイールに、P ZERO。

ブレーキはPCCBじゃなくて・・・カーボンセラミックブレーキw

alt

1時間半ほど試乗しました。ほぼ一般道。

普段使いを想定しました。

■まず乗り心地。

ウルスは22インチタイヤのせいでしょうか、硬いです。
しかし不快な事は全くありません。そこそこ乗り心地も良いですね。
ただ変なピッチが…ぴょんぴょんと跳ねます。足を硬くすると収まりましたが、今度は悪路では突き上げが来ます。決して不快ではないので、このクラスのSUVとしては悪くは無いと思います。

カイエンターボと比べて。
21インチという事もあるかもしれませんが、カイエンターボの方がマイルドで、フラットな印象です。むしろ快適。ただ、ぴょんぴょんと跳ねるのは割と似ています。という事で、若干カイエンの方が乗り心地は良いですが基本同じですw

■走った感じ

エンジンはウルスもカイエンも基本同じです。
もの凄いパワーがドカドカと出て来る暴力的なSUVです。
もちろん静かに走ろうと思えば走れますから問題ありませんw

ただ、暴力度はウルスの方が倍くらい上。
カイエンターボは若干大人しめです。

音もウルスはボンボンパンパンポロポロ。
カイエンはそこまで音が聞こえません。
これはスポエグを付ければ変わるのかもしれません。
ただしウルスも室内ではそこまで音が聞こえません!
外に居る人にだけ騒々しいですw

加速フィールもウルスが暴力的。
カイエンはジェントルマン。ただし僅差です!
どちらも暴力的なのは変わりアリマセン。
しかし、ウルスはノーマルモードでも暴力的なのに対して、カイエンはノーマルモードでは凄く扱い易い紳士になります。ただしスポーツプラスモードにすれば、お尻をひっぱ叩かれた馬のように突進しますが、それでもとてもスムーズです。なので扱い易いのは圧倒的にカイエン。これがツマラナイと思うかは、人それぞれなのでどうでしょうか。
ウルスは少し扱い難いところがありますし多少ギクシャクします。ただし僅差です!!

■座った感じ

ウルスの方が着座位置が低いので(ルーフが低いのに合わせた?)、スポーツカーになってます。対してカイエンは若干高め。乗り換えると初めはあまりの目線の高さに違和感を感じました。ただしすぐ慣れますw カイエンは右ハンドル、ウルスは左ハンドル。この違いがあるものの、広く感じたのはウルスでした。とはいえ、実際比較しなければどうでもいいくらい僅差ですww

■総合的に

それぞれ個性があるものの、やはりベースは同じと思って良いと思います。
ウルスを選ぶかカイエンターボを選ぶかで悩んだ時は、どちらでも好きな方を…というのが今日の感想でした。ただし、ウルスはよりハード。カイエンはウルスより静かに走る事が出来ます。つまり、ファミリーで荷物を積んで旅をするなどSUVらしい(?)使い方を想定するならば、私はカイエンをオススメします。ひょっとするとウルスだと同乗者はキツイかもしれません…。

で、私がどっちを買うか?と言われれば、ウルスです。
ただし駐車場問題を考えるとカイエンしか選択肢はありませんし、たぶんウルスは飽きるので、カイエンがベターな選択と思います。そして、さらにベスト(?)な選択は、カイエンはカイエンSなのかなという気がします(^_^;) ゆったり家族で長距離移動をする車というスタンスで見ると、カイエンSぐらいが丁度良いのかなと思います。ここは難しい選択ですけどね〜。

ウルスを検討されている方はぜひ試乗して下さい。
ひょっとすると「思ったよりランボじゃない」と思うかもしれません。
ある意味普通の車ですww

ひょっとすると「こんなSUVは辛い!」と思うかもしれません。
ある意味スポーツカーですww

この比較は本当に悩ましい!
だって、本当に違いが僅差なんですよ〜。
それも違いはハッキリ解るほどの僅差。
この表現、凄く難しい!!

なのでみなさん、両方乗って下さい(爆)

alt

↑カイエンターボ



余談



alt

alt


ウルスのこのミラーは❌️でした。
ポルシェだと、ミラーはドアからにょきにょきっと出ているので、前方斜め、Aピラーとサイドミラーお間に窓があって視界がいいんですよね。横断する歩行者とか車とかすごく見易い。でもこのタイプだと、最近のベンツもそうなんですが、ミラーの死角に入る事があって、突然目の前に人や車が洗われるんですよ(^_^;; これは自分は辛かったです。

ミラーはどちらも死角になりやすいので、それを排除しようとするとレクサスESのようにミラーレスにするしかないのでしょうが、皆さんどう思います?


alt


そんなこんなで両車乗り比べて帰って来ました。

SUV2台乗ったあとののパナメーラターボSの快適な事といったら(^_^;)
しかもめちゃくちゃ速い。モーターアシスト最強です!

パナメーラGTSへの乗り替え予定、やめるかもしれません(^_^;)


p.s

ひとつ付け加えます。
ウルスもカイエンも、スポーツカーと呼ぶにはティプトロ(トルコンAT)はやっぱりダメ。
PDK、DCT、ツインクラッチが欲しいデス。
(AMGのMCTもダイレクト感が乏しくて、自分はあまり好きじゃないです。)

それを考えると、正直、音も楽しさも、SUVなら圧倒的にマカンターボパフォーマンスがダントツ一番です。(極めて個人的な感想)


Posted at 2018/11/20 16:49:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2017年08月26日 イイね!

物欲は果てしない…

物欲は果てしない…Ferrari Portofino

出ましたね〜。


たまにはブログを・・・。





フェラーリ ポルトフィーノ。

覚えにくい名前…。

そのうち慣れるのか…。



ご存知、カリフォルニアTの後継モデル。
出るのか出ないのか、マセラティとして出るのか。
いろんな噂と話がありましたが、無事登場!?

いや〜かっこいいですね〜!

812スーパーファストのスパイダーか、ミニといったスタイル。
サイズも手頃。お値段もカリフォルニアTと同じく、
2000万円台とお手頃価格だと爆発的に売れそうな気がします。

後継モデルが出たら一番に買うからよろしくね〜!!

と営業さんに伝えていたので、さっそく連絡。
納車は何年後になるのか解りませんが、とりあえずオーダーしようか!?




でも気になる車が・・・




ランボルギーニ ウルス。


ちょっとオファーを頂いていて…。

これは欲しい〜!!

両方行っちゃうか?


どっちか1台なら・・・悩むところ!?



Posted at 2017/08/26 16:30:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他車 | 日記

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation