• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2019年01月03日 イイね!

古都奈良 若草山に夕日を見に行って来ました(^_^)

古都奈良 若草山に夕日を見に行って来ました(^_^)正月三が日も最終日という事で、三が日最後の日の入りを見に、奈良は若草山まで行って来ました(^_^)




奈良と言えば、鹿に東大寺に若草山と思い浮かべる大阪人です。
小学校の遠足でも何度か来た思い出が…。

今回、若草山には山頂を目指しました。
山頂展望台は夜景も美しい所ですが、奈良盆地を挟んで生駒山に沈む夕日もスポットなのです(^^)

alt
↑目指した場所はここです(^_^)

奈良奥山ドライブウェイの途中にある山頂です。

この奈良奥山ドライブウェイは、世界遺産の原始林の中を走る事が出来る道で、以前、ボクスターでも走った所なのです。



alt


駐車場は意外にガラガラでした。

奈良公園は駐車場がどこも満車なほどでしたが、ここは穴場でしょうか??

alt


奈良なので当然鹿さんもたくさん居ます(^_^)

が、ここはやっぱり・・

alt


alt


この絶景です(^_^)

alt



alt


alt


ほんと・・奈良盆地と山々が一望出来る・・・


alt


大絶景です(^_^)


大阪から1時間もかからずこの大絶景。

写真では伝えられないので、ドライブがてら足を運んでみて下さい♪


ちなみに・・・


altalt



ラーメンうまかった・・・😆


Posted at 2019/01/03 22:16:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2018年09月27日 イイね!

マカンで世界遺産 熊野本宮大社に行って来ました(^^)

マカンで世界遺産 熊野本宮大社に行って来ました(^^)少し前の話にはなりますが、マカンGTSで、世界遺産は熊野本宮大社に行って来ました(^^)

実はこのブログ、1ヶ月前に7〜8割くらいまで書き終わってたんですが、写真を追加しようとドラッグ&ドロップをしたところ、間違って変な所にドロップしてしまい、書きかけのブログが消滅したんです…。いつもは途中で保存しながら書くのに、こんな時に限って・・・(;´Д`)


そんな事があって、すっかり心が折れてしまい1ヶ月放置。
ようやく心が入れ替わったので、もう一度書く事にしましたw


さてさて・・・

この日、実は奈良県の大台ヶ原に行くつもりで出たんですが、
雨の予報が出ていた事もあって、近畿道を走りながら、
急遽目的地を和歌山に変更して、阪和道を南下しました。

alt


懐かしの紀ノ川SAでパチリ。

ずっと高速を走っていてもツマラナイので、
途中でおりて和歌山の海岸沿いを白浜方面に…

alt

・・向かったのはいいものの、紀伊田辺の直前で豪雨(;´Д`)

alt


冠水警報まで出るし(;´Д`)

alt

ようやくたどり着いた白浜の「とれとれ市場」でランチの予定が・・・

alt

夏休みと雨が重なって凄い人(;´Д`)

alt

こんな海鮮が食べたかったんですけど…。
丼コーナーは50人くらいの列になってるし…。

心が折れたので(良く折れますw)、ここは断念して・・・

alt

雨上がりの白浜を海岸沿いに走ります。

alt

雨もやんで来ました。

alt

途中、関西人のオアシス白良浜海水浴場近くで、
ドン!キュッ!ボン!の凄いビキニのブロンドのお姉さんを目撃(@@;

夏の白浜は恐ろしいところです(@@;

alt

人の多さと、すっごいブロンドのお姉さんの迫力に負けて、
どうにかなっちゃいそうなので白浜の観光は断念w

どうしようかと紀勢道に入って道の駅に…。
ここで目的地を再度変更して、熊野本宮大社にしました(^^)

自分には煌びやかな白浜のビーチより、こっちが似合いますww

alt

途中、懐かしの食堂で、熊野牛そばを食べ・・

alt

熊野本宮大社に到着です。

時間が遅めだったので、駐車場はガラガラでした(^^;)

alt

さて。

伊勢神宮のように、凜とした独特の空気が立ちこめる、
素晴らしい神社を参拝です。

alt

2050年の時が流れているって凄いですよねぇ・・・!

alt

日本人で良かったな〜〜と思わせる景色と空気です(^^)

が・・・

alt

夏の雨上がりの蒸し蒸しした日に、
これは辛い(;´Д`)

これも心の修行だと思って、参拝してまいりました。

実はここ・・・

alt

こんな素晴らしい所があるんですよ(^^)

alt

熊野本宮大社の駐車場なのですが、川原に降りられます。

alt

SUVに似合う場所ですねー

alt

でも、駐車場なので、これを目的にしちゃダメです。
神様のバチがあたります!?

ちゃんと参拝しましょう(^^)

alt

紀伊山地のど真ん中。
世界遺産 熊野古道が続く、熊野本宮大社。

良い所ですので、オススメスポットです〜。

そして帰りは・・

alt

源泉掛け流しの十津川温泉。

alt

足湯も楽しい、十津川村経由で紀伊山地を北上します。

alt

私、高校生の頃からバイクで来ているのでもう行き慣れた道ですが、
道路整備が進んで、最近は秘境感が薄れてきました。

それでも、紀伊山地の奥深い道をくねくねと走る所は多く、
日本の広さを感じる本当に良い所です♪

alt

そして寄りたいスポットはこれ。
「谷瀬の吊橋」です。

もう何度目か解りませんが、怖いので渡りませんww

alt

夏休みらしく、学生さんの団体が橋の上でジャンプしたり、
寝っ転がったりと大騒ぎしてました。

観光地ですけど、地元の道路でもあるので、静かに渡りましょうw

alt


良いところですよね〜〜。

alt

ボン!キュ!ボン!のお姉さんもいいですが、
日本の原風景が残るこんなところは、本当に大事にしたいです(^^)


ちなみに!

alt

和歌山まで行ったのに海鮮を食べられず・・。

なぜか遅い夕食は、かっぱ寿司でした(;´Д`)

alt

日帰り、結構走りましたw
8割山間部をクネクネと下道です。

色々ありましたけど、秋の景色を見ながらドライブに、もう一度行こうと思います(^^)

皆さんも、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」 へどうぞ♪




Posted at 2018/09/27 09:51:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2018年08月10日 イイね!

マカンGTSで伊勢志摩に行って来ました(^^)

マカンGTSで伊勢志摩に行って来ました(^^)ポルシェ マカンGTSで、伊勢志摩に1泊で行ってきました〜。





しかし今年はほんと暑いですね(;´Д`)

今年はプールばっかり行ってる気がします(;´Д`)

alt
新築ほやほやの、綺麗な新名神高速 茨木千提寺パーキングエリア(^^)
今回は知り合い同乗旅行でしたので、ここからスタートです。

伊勢を目指してのルートは・・・
新名神〜京滋バイパス〜新名神〜東名阪〜伊勢道 です(^^)
途中、名神12kmの渋滞でしたので京滋バイパスに逃げましたが、うまく避けられた感じで渋滞はありませんでした。

ただ名神が混むと京滋バイパスも終わってしまう感じなので、早く新名神が全線開通して欲しいです〜〜。!と願いながら・・・。

alt


alt
伊勢道 安濃サービスエリアに到着!

大きな車に挟まれると、マカンはとてもコンパクトに見えますが、
横幅は結構大きいんですよね〜。
alt
そして伊勢道を流してさくっと伊勢に到着です。
五十鈴川が綺麗に見えるレストランで昼食をとります…
alt
と、車をとめて店内で待ってたんですが…

店員さんの動きがあまりにもスローすぎて、待ち客が10組ほど居ますが、20分待っても1組進んだだけ(;´Д`)
このままだと何時間待つのかと思い、速やかに撤収しましたww

さすがに伊勢と鳥羽周辺は夏休みとインターハイ?か何かが重なって人だらけ。
なので、先を急ぎますw
alt
で、いきなりこれ登場w
手ごね寿司と、伊勢うどんの名物セットです♪

ふらっと寄った「七越本店」。
なんとそこそこ有名な伊勢うどんの名店だったようです(^^)
alt
なかなか美味しかったです♪

でもしかし店を出ると・・・
alt
こんな広い駐車場なのに、真横に付けてくるアルファード?に愕然(;´Д`)
別に困りませんけど、何なんでしょう(;´Д`)
他に車は居なかったのに(;´Д`)
alt
遅めの昼食のあとはいきなり宿ですw

ホテルアルティア鳥羽です(^^)
alt

alt

部屋は和洋室で眺望も素晴らしく、温泉露天風呂も付いたお部屋です。

alt
実はここ、15年くらい前にメンバーになったのですが、安いと行き過ぎて飽きてしまい、5年?10年?くらい行かなかった曰く付きの宿ですw 今回久しぶりのご宿泊。素泊まりでお安いのですw

ちなみに飽きると辛いので、エクシブとか会員制リゾートには見向きもしません(^_^;;
alt
昼間はプールで満喫! 
夜もイイ感じです〜

ちなみに今回は素泊まりプラン。
近隣で買って来た海と山の幸を部屋で食べた宴会状態だったので、食事写真はありませんw
深夜3時までUNOと大富豪をやりまくって寝ましたw 旅満喫ww
alt
そしていきなり翌日w

パールロードを志摩・賢島に向かって走ります。
alt

パールロードの途中にある、海が一望出来るパーキングです。

alt
伊勢も、志摩も、賢島も、鳥羽も、もう何十回何百回と行った事でしょう…。
もはや行き尽くした感があって同じ所を何度も行きます…。
急に名所が増える訳ではないので…。という事で変化を楽しむのです(^^)

なので、ここは・・・
alt
2年半くらい前に、GLE63でも来てます。
毎回車が違っているというのも、皮肉なもんです(苦笑)

そんな想い出をあとにして・・・
alt

ここも行きつけの、鳥羽展望台w

alt

ここでは有名な・・・

alt

とば〜が〜ではなく・・・

alt
伊勢海老ソフトクリームを食べますw

お味は・・・・実際に食べてみて下さい(爆)
alt
そんな感じでパールロードを後にして、賢島に到着です。

なんと!近鉄賢島駅に、しまかぜが2編成も停車中!!
その手前は伊勢志摩ライナー!!
これは感動の出会いですね〜!
みんなのトレインライフ(略してみんトレ(仮称)w)ユーザーとしてはたまらないシーンです(^^)

車ばかりで電車にほとんど乗りませんが(汗)
alt
今日の目的は電車ではなく、ここですw
志摩マリンランド!

しかし暑くて死にそうです(; ̄O ̄)
この前に英虞湾巡りをしようと思ったのですが、あまりの暑さに耐えきれず水族館へ(^_^;)
alt

こんなクソ暑いのに・・・

alt

外で泳がされているペンギンは大丈夫なんでしょうか?(^^;)

alt
水族館の中は涼しく・・・
うまそうな魚がたくさん泳いでます・・・・!
alt
うまそうな海老を発見。
伊勢海老かと思ったら・・・
alt
このコケの付いたグロイ(?)のが伊勢海老でした(; ̄O ̄)

茹でて赤くしてやらないとダメですねぇ・・・爆
alt

茹でなくても赤い海老も居ましたw

alt

うまそう・・・というより可愛い(^_^;

alt
水族館を楽しんだ最後に、亀が登場。

こいつは旨そうとは思わないのですが、スッポンは食べたいですねww
alt

という事で、水族館でお腹が減ったところでwww

alt

alt

伊勢海老を食いに来ました(爆)

alt

やっぱり伊勢に来たら伊勢海老ですよ〜!

alt
お土産屋さん併設の食堂だったのでまあまあでしたが、とりあえず目的は達成。

賢島に、活きた伊勢海老を選んで刺身にして出してくれる店があるんですが、車を停めて徒歩で行かなければいかないのと、水族館と外の暑さにバテて、そこへ行く元気が無くパスしました(^_^;)

ということで海老を食べて・・・
alt

帰路につきました。

alt
往復同じ道を通るのが大嫌いなので(^^;)
帰りは、これまたいつもの山越え、国道166号です。
新名神経由とそんなに時間が変わらないショートカット国道ですが、途中で寄れるスポットは、この伊勢茶で有名な「道の駅 飯高駅」ぐらいしか無いので、トイレ休憩など要注意です(^^;)


ということで、帰って来ました〜
お疲れ様〜

alt

と、通り道のスシローに寄ってたら・・

alt

目の前で火事(@@;

alt

店の前でも煙の臭いが凄く、大変な事になってました・・・

皆様、旅もいいですが、火の用心ですよ(>_<)



Posted at 2018/08/10 12:06:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年06月05日 イイね!

パナメーラで淡路島に行って来ました♪

パナメーラで淡路島に行って来ました♪少し前の事ですが

パナメーラで淡路島に行って来ました♪








最近、旅行ブログになっている気がします。


まぁでも、車と旅行は付き物ですしね〜。



写真多めなので、流し読みもバッチリですw






alt


淡路島は頻繁に来すぎて特別行くところも少なくなってしまい、
今回もばひゅ〜〜んとお宿に直行です(^_^;


今回のお宿は、ホテルニューアワジ プラザ淡路島さん。


ホテルニューアワジと言えば、
関西人では知らない人は居ないと思うくらい有名ですね。


淡路島にたくさん宿を構えていらっしゃいますが、
今回は淡路島の一番南、南淡路の高台に建つお宿に行ってきました。



南淡路は、徳島県との県境にあり、鳴門の渦潮で有名な「鳴門海峡」がある、
とても風光明媚なところです♪


大阪からは、阪神高速と神戸淡路鳴門道を啓右して約1時間半。
あっという間のドライブです♪


alt



という事で到着。



alt


エントランス側の建物は若干地味ですが・・・。



alt


反対側は海を見渡せる大絶景のテラスが広がります♪
(この写真だけ3年前のもの(^^;)


alt



さっそく、お部屋へ。

部屋に着いて、お茶を頂きました。



alt


今回の部屋は、別邸蒼空。

大きなベッドが2っと和室。


alt



それに、大きなダイニングテーブルと、大きな窓ガラス。



alt


テラスにはこんな感じでくつろげます(^^)


alt



そして景色は美しい花々と・・・



alt


鳴門海峡です(^^)


alt


お部屋に付いた露天風呂は、源泉掛け流し。

源泉は数年前に湧いた自家源泉!

鳴門海峡が一望出来る最高のロケーションです♪



そして・・・

alt


この別邸蒼空は、2ヵ所のラウンジが利用出来ます。




まずは天空のラウンジを。

こちらは少し離れた天空フロアにあります。


alt


淡路島牛乳が飲み放題でしたw


alt


こんな感じでカフェオレに出来るそうですが。



alt


普通に飲みますw


淡路島といえばコレです。


alt


こじんまりとした天空のラウンジですが、イイ感じでした。



alt


そしてこちらは、メインのラウンジ。

別邸蒼空のお部屋のすぐ横にあるラウンジです。


alt



こちらではお菓子のほかに、淡路島焼きプリンが頂けました。


alt


コーヒーやジュース類もあり、こっちの方がいいですね。

淡路島牛乳はありませんがw

alt


かわりに、淡路島のむヨーグルトがありました。

お部屋に持って帰って良いとこ事でしたので、部屋でゆっくり飲みました。




とりあえず、のんびりくつろいで・・・


alt


夕食タイムですw


まずはビールが大事ですww


alt


器が美しいです〜


alt


お刺身も新鮮ですが


alt


淡路、鳴門といえば、これ! 鯛!!

天然の鯛を頂きます〜〜。


alt


しゃぶしゃぶしますが、この鳴門ワカメも美味しい♪


alt


お肉は淡路牛! なかなかです。



alt



謎な球体が出てきましたが・・・・



alt


中身はこれまた鯛ですw


今回は鯛づくしプランにしたので、鯛だらけです。



alt


ふと外を見ると、夕日が・・・・



alt


そう、ここは鳴門海峡・大鳴門橋に沈む夕日が見られる絶好のポイントなんです!


お風呂からも、部屋からも絶景です(^_^)


alt


この素晴らしい日の入りを見ながら食べる夕食は最高です!


仲居さんによると、こんな美しい夕日は久しぶりとの事。


ここのところずっと見られなかったそうなので、いい時に来ました。



alt


日の入りで中断しましたが、食事も終わりご飯です。

もちろん、鯛めし!


alt


お味噌汁♪


alt


デザートで終わりデス。

お腹いっぱい。



alt


淡路島は御食国と言われ、豊富な食材を朝廷に送った食の宝庫。


周囲を海に囲まれ、明石海峡や鳴門海峡といった美味しい魚のスポットに、
淡路牛やタマネギなどもとっても美味しいところです。


グルメには欠かせないスポットなのですw



alt


なかなか良いお宿でした。


alt


ちなみに、夜のラウンジにはお酒も出ますw



そして朝。



alt


朝食ですが、こんな感じです。

普通ですが、まぁ美味しかったですw




でも。。。

alt


3年前はこれだったんですが。



少し質素になりましたねぇ(^_^;)


お値段変わらないんですが・・・。


alt


これは3年前の写真ですが、朝食はこんな感じで食べられますw



と・・・・



ここまでブログを書いたんですが。





良く考えると、3年前も同じブログを書いてましたwww











まぁ、せっかく書いたので続けます。

もう終わりですがww

alt


チェックアウトしたあとは徳島へ向かいます。

alt



毎度おなじみw


alt


王王軒で。。。。


alt



徳島ラーメンを頂きます^^;


alt



そして、知り合いの家に終日お邪魔しましてwww

のんびりくつろいで徳島をあとにしました・・・・・


alt


話しながらバクバクお菓子を食べてしまったので・・

遅めの夕食に、淡路SAのロイヤルでカツカレーを食べて帰りました。





この少し前にGT3で徳島へ行きましたが、今回はパナメーラ。


疲れ度合いがまるっきり違いました・・・(^_^;)






Posted at 2018/06/05 22:48:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年04月29日 イイね!

ベンツのレンタカーで北海道食い倒れの旅 後編

ベンツのレンタカーで北海道食い倒れの旅 後編
北海道で食い倒れて来ました!

後編です。


前編はこちら(^^)





後編といっても、ダラダラ旅行が続くブログですw
メリもハリもオチもありませんw


さて、札幌で泊まったのは、札幌グランドホテル。
ここは毎年新年を迎える札幌で、おせち料理を宅配して貰っていました。

alt


こんな感じの(^_^;)

なかなか美味しいおせち料理だったんですが、
実は宿泊ははじめてです(^_^;)

といっても、写真もありません(笑)
ホテルそのものは悪くは無いんですが、
少し古さを感じますし、あまりにも普通と言いますか、
これといって何も無い…。

北海道はニセコや倶知安を中心に、
リブランドとはいえ外資系の高級ホテルが増え、
コンドミニアムなど長期滞在施設も増えていますが、
どうも札幌の中心部だけは弱いです。(定山渓を除きます)

ビジネスホテル系はたくさんありますが、
いわゆる高級ホテルやラグジュアリーホテルといった類い、
特に外資系が極めて少ないです。なぜなんでしょう?
インバウンド需要はありそうなんですけどね。


alt


翌日札幌で仕事があるので、ほぼ前泊状態です。

夕食は寿司やらジンギスカンやら色々考えましたが、
行き飽きた(?)のもあり、ここへ行きました。

鶴雅さんがOPENさせた、鶴雅ビュッフェダイニング札幌です。

OPENした時にTVで放送していたのを見て、
一度行って見たいと思っていたところでした。

鶴雅さんといえば、全道に素晴らしい旅館を次々と運営されている、
北海道ベスト3には入る(と思う)ホテルグループ。
昨日の野口観光さんと並んで、代表的なホテル・旅館です。(個人的に)

私は同じ札幌の定山渓や、千歳の支笏湖。
そして阿寒湖や網走湖など何カ所か宿泊した事がありますが、
どれもなかなか素晴らしい旅館でした。
特に支笏湖のブッフェも、ブッフェの域を超えた素晴らしい料理。

その思いもあって、札幌のブッフェダイニングには行きたかったのです。

alt


ただ、ちょっとここは期待が大きかったせいなのか・・・。


alt


コンセプトは悪く無いのです。
例えば好きなトッピングを決めてピザ生地の上に乗せてコックさんに渡すと、
焼きたてのピザを席に持って来てもらえるなど・・・。

が、どうもサービスがイマイチ…。


alt


なんというか・・・

「いらっしゃいませ」

は、言ってる相手を見て言いましょうよw
喋ってる途中で横を向く必要は無いでしょうw

寿司を握ってくれる方も、天ぷらを揚げている方も、
ピザを作っている方も・・・・目が死んでいる・・・・。

店員さんもそのとおり。

そして、お店はガラガラ・・・・。

平日とはいえ、客も数組居るだけ・・・・。
個室料500円払いましたがいらなかったですね。
どの席もガラガラで半個室状態ですw

当然そんな状態だと料理は「できたて」ではなく「作り置き」状態。
揚げ物も「揚げたて」ではなくなります。
それでは美味しい物も美味しいと呼べる状態には無くなってしまいます。

ブッフェは次々と料理が取られ、新しい出来たての料理が供給されなければ、
こうなってしまうのかと思う見本でした・・・。

残念な札幌の夜でした・・・

alt


そして翌朝w

札幌グランドホテルの朝食(食べかけ)ですw

噂で聞いていたここの朝食。
なかなか良い感じでした〜!

ただ・・・やっぱり店員さんの目が死んでいる(−−;)

みなさんお疲れ?

札幌グランドホテル、フロントやドアマンやベルや駐車場の方など、
これでもかというほど愛想の良い素晴らしい方でしたので、
朝は大変でしょうが、客の1日の始まりになるので、
もうちょっと頑張って欲しいです(>_<)



alt


どんどんブログは進みますw

朝食は15分たらずでとっとと終えw、
忙しく仕事場に向かいますw

そして仕事が終わってスタバですww

alt


札幌は後にし、千歳へ向かいます。

途中、支笏湖に寄り道したものの天気が悪い・・。
支笏湖は何度も来てますが、晴れた支笏湖はなかなか見られません・・。


で・・・


alt


あっさり次の宿ですw

ANAクランプラザホテル千歳。

ここの新館が昨年OPENしたとあって宿泊です。
さすが新規OPENだけあって、部屋が新しい!!
めちゃくちゃ綺麗ですね〜〜。

alt


大きめのベッドはふかふかです。

alt


ダブルシンクは当然として・・


alt


バスルームも最新ですw

このタイプ最近よく見ます。
シェラトン広島のスイートも同じスタイルでした。
深めのバスタブで、ビューバスタイプですし、なかなか落ち着きます♪

そして・・・

alt


遅めの昼食は千歳空港で回転寿司。

空港価格・・・高い・・・。

alt


ホッキは相変わらず美味しい♪

alt


うにもなかなか♪

ただ、空港価格2カンで800円超は高い(^^;)


ということで・・・

alt


寿司は少しにして、ラーメンに移動。

何十回目かの一幻です。海老味噌ラーメン。


苦しくなってホテルに戻ると・・・

alt


自衛隊のF-15戦闘機が轟音響かせて次々と離陸していきました。

戦争?w

千歳名物ですね〜。



そして・・・


alt


遅めの夕食ですw

疲れたので、ホテルのルームサービスで済ませます。

が、ウニ丼めちゃうま〜〜♪

alt


タコの唐揚げはちょっと揚げすぎ〜〜w


alt


サラダはなかなかgoodでした(^^)



そしてそして・・・・


alt


朝は6時起きで、始発便で帰ります(^_^;)

朝慌ただしいので食事は機内で。

千歳空港のラウンジが改装されてはじめて入りました。
あのコケの山を作るより、椅子を増やして欲しいものです!?


alt


でも、飛行機が一望出来て楽しくなりました。

以前のラウンジは外も見れず、狭苦しくて、
トイレ意外利用しませんでしたから・・・。

そして千歳の一般トイレは臭かったので、
ラウンジはトイレ専用で使っていました。

今は千歳空港そのものが改装されて綺麗になり、
ラウンジも移転新築になったので、とても綺麗です(^^)

alt


とっとと乗って〜


alt


伊丹空港に到着です!


って、こっちはこっちで改装されてめちゃ綺麗!






ただ・・


飛行機降りてから、荷物受け取ってから、
車まで歩く距離が増えて朝早くから辛いですw









そんなこんなでオチも無く、ダラダラと書いた旅行ブログでしたが・・・


やっぱり北海道は素晴らしい所です♪




これから観光シーズンなので、皆さんもぜひどうぞ〜♪






業務連絡w

・・・・シメはおっけーですか?w


Posted at 2018/04/29 01:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation