• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2018年04月27日 イイね!

ベンツのレンタカーで北海道食い倒れの旅 前編

ベンツのレンタカーで北海道食い倒れの旅 前編
北海道で食い倒れて来ました!








北海道も最近は行く機会が減ってしまいました(^^;)

去年までは四半期毎に札幌に長期滞在し、
札幌に家を持ち、駐車場も家と千歳空港近くに借りて、
車を常駐しまうまでどっぷりでしたが、
最近は用事が無くなってしまいました・・・。

その結果、今では札幌に常駐していた車も売却し、
駐車場も全て解約。

そして家もとっとと売却してしまって
ますます行く機会が減っています。
今年はこれがラストかもしれません…。


alt


北海道へは、伊丹空港からANA便で新千歳空港に向かいます。

毎年何回も乗っていた飛行機が、
気が付いたら、なんと半年ぶりです・・。

B787も久しぶりに乗りますが、今はSKY LIVE TVといって、
日テレニュース24など数チャンネルの生放送番組がリアルに見られるほか、
国内線でもスマホやタブレットを使って豊富なビデオ番組を見る事が出来るので、
機内でも暇する事が無くなりました。

無料Wi-Fiサービスもあるので、LINEやみんカラなど、機内でも楽しめます(^^)

便利になりましたね〜


alt


北海道に車も置いていないので、
今回はニッポンレンタカーとヤナセがコラボした、
プレミアムレンタカーを利用しました。

送迎はなんとVクラス。

しかもこれ、一番全長が長いやつじゃないでしょうかね?


alt

室内も凄く快適!

以前試乗したVクラスは何も楽しく無かったのですが(^_^;)、
後席はそこそこ快適ですね〜。

足は硬めですが、その分酔わずに良いかもしれません。
ミニバンは圧倒的に国産車優勢かと思っていましたが、
意外にVクラスも負けてませんね。

alt


途中で政府専用機が見えました。
運転手さんによると、首脳会議でアメリカから帰って来た翌日だったみたいです。

ちなみにプレミアムレンタカーは、個別送迎が付いています。
従来のレンタカーのように、バスに乗ってみんなで団体で営業所へ移動というのがありません。

多客期にどうなるのか解りませんが、
待ち時間も少なく素晴らしいです!


alt


まだまだ寒い北海道は閑散期です…。
借りる人も少ないんでしょうか、ガラガラでした(^_^;)

空いているお陰でむしろ快適な空間だったのですが、
準備が整うまでフリードリンク(もちろん無料)を楽しめます♪

といっても、誰も居ないのですぐ車が用意されました。

荷物もちゃんとVクラスから借りる車に乗せてくれています。

サービスいいですね〜!

alt


alt


今回借りたのはこれです。

GLC220d

これ、レザーシートもメモリシートも無かったので、
おそらく何のオプションも無いベースグレードですね(^_^;)
プレミアム感が乏しいです(^_^;)
もう少しなんとかなるといいんですけど。


alt


他にも色々車はありました。

alt


G350dも良いかな思ったんですが、そこそこ距離を走るとしんどいので、
今回はパスしました(^_^;)

A45は楽しいですが、荷物も積めませんし、
E200 4MATICは良さそうでしたが、こちらも荷物が積めないので×。

GLEとかGLSとか、Sクラスとか、もう少しプレミアム感の高い車種を
用意して頂けると嬉しいのですが、お値段もそこそこしそうなので、
借りる人も少ないんでしょうね・・・。

alt


ということで出発ですw

GLC220dは乗りやすいですね〜。
特別刺激的な車という訳ではないですが、
誰にでも乗りやすい車かもしれません。


この日は登別温泉に向かいます(^^)


alt


途中、苫小牧のぷらっと食堂で、名物のホッキを食べます♪


alt


ホッキ丼に、うにをコラボしてみました♪

苫小牧ではホッキカレーも有名ですが、
本州で美味しい生のホッキはなかなか食べられないので、
やっぱりここでは丼が刺身がベストです!


alt


ホタテも食べましたが、まぁまぁでした・・・。



alt


蟹汁は美味しかったのでオススメです〜。


そんなこんなで、国道をゆっくり走りながら、登別温泉に到着です。


alt


今回のお宿は、望楼NOGUCHI登別さん。
全室温泉展望風呂付きスイートのお宿です(^^)

どのお部屋も広いのですが、今回は100平米のラグジュアリースイートです。

alt


部屋の温泉はもちろん源泉掛け流し。
温泉が高温なので加水が出来ます。

窓を開けると露天風呂に早変わり♪

望楼NOGUCHI登別さんは、北海道では有名な、
野口観光さんの旅館なんですが、他の宿も、
この同じ形と同じ方式の部屋付き温泉が多いです。
どこも湯船が広く、お湯も良くて癒やされます♪

登別や洞爺湖など、この周辺は頻繁に利用していますが、
野口観光さんの風シリーズのお宿と、望楼NOGUCHI登別は、
お気に入りのリピーターです♪

ちなみに登別温泉では、滝乃屋さんもオススメです♪
が、予約がなかなか取れなくて泊まれません(涙)

alt


お部屋には立派なマッサージチェアもあるので癒やされます。


alt


こちらはラウンジ!立派!
無料のフリードリンクがいつでも楽しめます♪

alt


が、部屋の冷蔵庫もお酒を含めてフリードリンクですし、
ラウンジにお酒があるわけでもないので、誰も居ませんでした(^_^;)


さて、お食事タイムです♪

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

alt



alt


alt


alt


alt


美味しかったです(>_<)

めちゃめちゃレベルが高い((>_<)!!

他のお宿もレベルが高いのですが、ここも最高です!

お食事、ご飯がもう最高です!
お米は「ゆめぴりか」で、焚き具合が絶妙!
旅館でこんなに美味しいお食事はなかなか出来ないですよ!

alt


ということで、お酒も弾みましたw

alt


ビールも食前酒も飲みましたw

楽しいお酒に、美味しい料理は最高ですね〜〜!



alt


そしてデザートが凄い(笑)


全部完食です(^^)






alt

そして、朝(笑)

5種類のドリンクからスタートです。

牛乳、トマトジュース、りんごジュース、ヨーグルト、ハスカップ。

全部、地元か道産です!


alt


サラダも美味しい〜。


alt


朝から美味しい料理は素晴らしいです(>_<)


alt


朝のデザートはまぁまぁですが・・・。

alt


このコーヒーが美味しかった♪

帰りにお土産まで頂いて、幸せな気分で宿をあとにしました♪


alt


次の目的地は札幌ですが、高速飛ばすとあっという間なので寄り道します。


alt


何十回通ったか、オロフレ峠(汗)

過去のブログでも何度も出ます(汗)


alt


alt


まだ雪がしっかり残る峠でしたが、ふきのとうもチラホラと。

春の音は少しづつ聞こえてくるようです♪


alt


続いては羊蹄山を見に行きます。

このスポットも何十回通った事でしょう(汗)


alt


毎回、車が違う気がしますが、
今回はレンタカーです(^^;)

alt


そして、こちらも何十回通ったでしょうか、中山峠。


alt


峠は雪ですが、路面は乾燥しています。


alt


定番の、峠のあげいもを食います。

いろんな味付けを出来るトッピングコーナーがあるんですが、
この素のままが一番です。

ほんのり甘いアメリカンドッグ風です♪


alt


ちなみにレンタカーのタイヤは、ちゃんと冬タイヤ。

コンチネンタルのスタッドレスですね。


長いので後編に続きます〜(^^)

Posted at 2018/04/27 15:14:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年04月15日 イイね!

パナメーラで出雲大社と大山に行きました♪ 後編

パナメーラで出雲大社と大山に行きました♪ 後編遅くなりましたが続きです(^_^;)









続けて書けば良かった^^;
時間を空けるとブログを書くテンションが落ちますね〜笑

さてさて、出雲大社のあと・・・・

alt


島根県立古代出雲歴史博物館に行って来ました。

この絵、TVでも良くみるアレです。

なかなか凄かった!

ボランティアのおじさんと少し喋ってましたが、
歴史の深さ、出雲の深さを感じました。

alt


ここには、国宝の銅鐸など古代の歴史を見る事が出来る素晴らしい物が
数多く展示されてますが、写真で紹介するのもあれなので、
みなさんぜひ見に行かれて下さい(^^)

alt


ひとつ気になったのが、特別展の黒曜石。

いやはや、黒曜石って、オブシディアンって言うんですね(笑)

alt


このベンツのオブシディアンブラックです(笑)

黒曜石の黒だったんですね・・・。

はじめて知りました(^_^;;


alt


続いての目的地はここ。

alt


ふたたび出雲蕎麦。

有名な、献上そば 羽根屋 出雲文化伝承館店です。

alt


シンプルに頂きましたが、さすが名店、うまいです!!

実は目的は蕎麦だけではなく・・・

alt


出雲文化伝承館です。

立派な日本庭園に・・

alt

alt


お屋敷がタダで見られます^^

alt


なかなか立派ですね〜

alt


立派な家と庭を見学し、お腹いっぱいになって、次の宿へ向かいました。

alt


alt


到着です。

外観写真忘れました。

alt


ということで、いきなり部屋露天風呂ですw

alt


足湯も部屋に付いています。

こちらも、立派なお庭を見ながらお風呂に入れます。

もちろん源泉掛け流し。

alt


貸切風呂も入りましたが、こちらも庭が立派です!

alt


夕食も美味しく・・・

alt

alt

alt

alt


頂きました。

alt


朝もまぁまぁです。

ここのお宿はちょっと端折りますが、いいお湯でした^^

さて、翌日、メインイベントです。

alt


足立美術館です(^^)

ここが凄いのは!

alt


立派なお庭なんです!

日本庭園!

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

alt



このとっても立派な日本庭園。

なんと!

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン!

☆☆☆ 三つ星です!!


三つ星は最高評価で、
「わざわざ旅行する価値のある場所」という事になります。

alt

色々凄いのですが、この窓から見える庭。

掛け軸を本来は飾る場所ですが、
お庭を掛け軸に見立てて見えるようになっているんです。

凄いですね〜。

alt


こちらも!

こんな家に住んでみたいです(^^;)

alt


美術館内にある 茶室 寿楽庵。

この純金の茶釜で湧かしたお湯で頂くお茶を頂けます。

alt


こちらからも、掛け軸を見るようにお庭が見えます。


alt


美味しいお茶でした!


と素晴らしい美術館をあとにして、帰路につきます(^_^;)

alt


途中、ふたたび大山に寄りました(^^)

ほんと富士山みたいで美しいですね〜。

alt


ここでは大山ソフトクリームをぺろりと。

食べかけですw


そんなこんなで、2泊3日で帰って来ました〜。

最後に!

alt


alt


alt


新名神 宝塚北サービスエリアに寄りました。

alt


alt

alt


alt


大勢の人で大混雑でした。

フードコートでオーダーしたんですが、
待てど暮らせど全く呼ばれず・・・。

料理を忘れ去られて放置される事件が発生・・・・。

まぁ、まだオープンしたとこなので仕方無いですね。
どちらかというと、全体的に3割くらい高めなような気がします。

あの内容で高いのは、ちょっとここのサービスエリアは無いかな(^_^;;


と、900kmちかい長旅でしたが、パナメーラは疲れ知らず。

快適です(^^)


ほんといい車です〜


が・・・


alt


帰ったらまたランプが点灯・・・。

現在、入院中・・・・・。


Posted at 2018/04/15 23:02:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年04月09日 イイね!

パナメーラで出雲大社と大山に行きました♪ 前編

パナメーラで出雲大社と大山に行きました♪ 前編少し前の話ですが、3月下旬に、
パナメーラ ターボ スポーツツーリスモで、
島根県の出雲大社と安来、
それに鳥取県の大山に行って来ました(^^)






で。


alt


いきなりこんな肉からスタートのブログですが(笑)

出発前夜、肉を食って帰ろうとすると・・・

alt



パナメーラにエンジンチェックランプが点灯(−−;


alt


出発の当日朝、PCで点検になってしまいました(爆)

これは展示車デス。

2時間くらいPCで点検を受け、とりあえずセンサー交換で消えたので、
かなり遅くなってしまいましたが島根に向けて出発。

alt


途中、中国道勝央SAで、勝つ丼を食べました・・・。


alt


そして大山のふもとに寄り道です。

今回、中国地方高速乗り放題のETCパスを購入したので、
途中下車してあちこちに寄る事が出来ます。かなりオトク♪

alt

大山きれいですね〜。

ほんと富士山みたいです!

alt


とかいってるうちに出雲に到着。

今日は遅くなったので出雲大社には行かず、温泉旅館に向かいます。

alt


宿はここ。

「いにしえの宿 佳雲 」

ここは昨年出来たばかりの新しい旅館です。
場所が素晴らしく、出雲大社まで徒歩圏内!


全国に数々の温泉旅館やホテルを持つ、
上場企業の共立リゾートさんのチェーンです。
割とレベルの高い宿を経営されているので、安心して宿泊出来ます。

いにしえの宿シリーズは三重県の伊勢にもあり、実績のあるブランドです。

alt



さっそく駐車場にパナメーラを駐車し、お部屋へ。

alt



おまんじゅうを頂いてお部屋へ・・・



alt


来ました!


温泉露天風呂の付いた部屋を予約しましたが、
なんと部屋専用の桜が貸切です♪

ほぼ満開の桜を見ながら露天風呂に入る事が出来ました♪

旅館の方曰く、オープンが去年なので、桜が開花してお風呂に入れるのは、
このシーズンがはじめてだそうです。
そしてここ最近の暖かさで急に開花したので、
自分たちがその第一号だとの事(^_^)

alt


温泉に映る桜も美しい♪

alt


ゆったり浸からせて頂きました♪

ここは想像以上に良いお部屋でした♪


alt


そして夕食の時間(^^)

alt


なかなか美味しい料理が・・

alt


色々と出て来ますが・・・

alt



全部紹介すると数えきれません(@@;


alt



一部写真だけ掲載しますが・・・

どれも美味しく・・・


alt


お腹いっぱいになりました♪

alt


そして夜はなんと!

alt


美しい夜桜です♪

こんなに美しい桜を見ながらの露天風呂、
しかも部屋付きの貸切だなんて、最高です(>_<)!!


alt



茶色いお湯でしたが、なかなかイイ感じ♪


alt


alt


部屋も良かったのですが、どうしてもここがメインになります(笑)

alt


ニッポンの桜はいいですよね〜♪

alt


という事で、朝風呂にも入って朝食です。

シンプルながらも朝食にこれで十分です。

朝から元気になります(^^)


alt


そして目指すは出雲大社です!!


alt


alt


実ははじめて来ました。

伊勢神宮は子供の頃から親に連れられて、そして大人になった今も毎年、
感謝をこめてお詣りしていますが、出雲大社ははじめてなのです。

alt


alt



はじめてのご挨拶と感謝をこめてお詣りしました。


alt



出雲大社といえば縁結び・・・


alt


みんカラでの縁結びを祈願して・・・・

来たかも知れません!? 笑


alt


帰りに、出雲そばを食べました♪

有名らしい? 八雲 東店です。

なかなか美味しいお蕎麦でした♪


alt



その後はしばらく周辺を散策し・・


alt



こちらの横丁にあった・・


alt


抹茶ぜんざいを食べました♪

食べログやガイドブックを見ながら、
そば と ぜんざい、とりあえず二大名物はゲット(笑)

抹茶じゃなくて良い気がしましたが・・・


続いて・・・

alt


ここに行きましたが・・・

長くなるので後編へ・・・



Posted at 2018/04/09 20:09:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年04月04日 イイね!

北海道で車とグルメ三昧♪ その③

北海道で車とグルメ三昧♪ その③こちらからの続きです。(^_^)

蝦夷冨士と呼ばれる「羊蹄山」を見ながら、
最高のランチを堪能しました♪





良く考えるとかなり長くなるのと、
もはや車ネタでは無いので、端折ります(爆)




前回のこのお店で・・・



地元野菜をゴロゴロ使ったカレーと♪




自家製ピザに♪




パイシュー♪




そして、シュークリームを頂きました♪

めちゃくちゃ美味しいです!


「レークヒル・ファーム」

というお店です♪


ここは、ジェラートやソフトクリームが美味しいです。
毎回行ってるので、かなり食べ尽くしています(爆)




美しい羊蹄山を見ながら食べる料理は最高です(=_=)!!




MLも美味しい空気と大自然を・・・




大いに満喫した事でしょう(笑)




羊蹄山を見ながら。快適な道を走ります。

北海道の道はガタガタゴトゴトと路面が悪いところも多く、
柔らかい足は快適でいいのですが、ロールも大きいMLは、
急な山道では疲れる場面も出てきます。

もうちょっと足回りを硬く出来ればいいのですが(^_^;)
スタッドレス履いているので、余計に柔らかく感じます。





洞爺湖温泉へ向かいます♪




洞爺湖を巡るこの船に乗りましたが、割愛(^_^;)

今日のお宿は洞爺湖湖畔。

この写真、部屋から撮りました。


感動的な美しさです(=_=)!!! 




部屋の露天風呂(源泉掛け流し)から見る洞爺湖と羊蹄山も、
最高です! この旅ナンバーワン!




海じゃないのに、カモメ(ですよね?)もやってきます(^_^)




夕食。



朝食。

夕朝食共にブッフェ。食べ過ぎに注意です(>_<)!



絶景を見ながら頂く料理は、ブッフェであっても最高です♪




翌日は・・・ランチにうどん(笑)

いえいえ、なめてはいけません。
北海道は小麦の産地です! 蕎麦も産地!

という事で、うどんも、蕎麦も旨いのです!!!

ここは羊蹄山が見える人気のうどん屋さん。

「名水うどん 野々傘」

もちもちで美味しいです♪


他に大した事もしてないので、一気に端折ります(^_^;)



続いて、登別温泉の旅館です。

ここはお気に入りで、常連のお宿。

年に3回くらいですが訪れています♪
仲居さんも顔なじみです♪




温泉も最高ですが、料理も大変美味しくて・・




毛ガニもあったりして・・



最高でございます。

料理を全部出すと長くなるので、だいぶ端折りました(^_^;)




最高の朝を迎えられます♪


最終日は豪雨で、道央道も一部通行止めになったとかで、
まっすぐ札幌まで帰って来ました。



さて。

そろそろ大阪へ帰る時期が迫ってきました。

こちらに来るとMLばかり乗っているので、
ポルシェが恋しくなってきました(>_<) 
Posted at 2015/04/04 23:17:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年04月03日 イイね!

北海道で車とグルメ三昧♪ その②

北海道で車とグルメ三昧♪ その②札幌から3泊4日の温泉旅行へ、
出かけてきました♪

北海道には、たくさんの名湯がありますが、
札幌から僅か半径100km程度の地域にも、
数多くの名湯と名旅館があります。



札幌を拠点に、
プチ旅行へ出掛けるのも楽しみのひとつです♪





今回は


『支笏湖温泉(しこつこ おんせん)』

『洞爺湖温泉(とうやこ おんせん)』

『登別温泉(のぼりべつ おんせん)』


と、3っの温泉を3泊で巡りました。



この3地域は、いずれも「支笏洞爺国立公園」内にあり、
支笏湖と洞爺湖という2っのカルデラ湖が存在するなど、
大自然が楽しめる、素晴らしい国立公園です♪


ということで、
今日のブログは「支笏湖温泉」へ向かいます♪
 

 




札幌から支笏湖へは1時間半ほどで到着してしまうため、
少し回り気味に向かいました。

札幌中心部は積雪も皆無ですが、1歩郊外へ出ると、
ご覧のように雪だらけです。湖もまだまだ凍っています!




こんな場所はSUVが似合います♪




あっという間に宿に到着。

旅館の方に車を移動して頂きましたが、わざとでしょうか、
こんな、プチ ドイツ車専用コーナーになっていました(^_^;)

ちなみに、旅館入口から一番近いところです(笑)




3泊(3旅館)とも、温泉露天風呂付きの部屋に滞在です。




支笏湖と樽前山などの山々が眺望出来る、素敵な部屋でした♪




国立公園内に存在する旅館は、支笏湖の目の前。

自由に散策する事が出来ます。
夕日が綺麗です♪




旅館のロビーに戻ってアトラクションを体験(爆)

このマシュマロを棒に刺して・・・・




この薪ストーブの中に突っ込んで溶かし、食べます♪♪




しかし、物の見事に、子供が焦げ焦げに(−_−;)


温泉に、散策に、楽しい(本当に)アトラクションを楽しんだあとは、
いよいよ食事です♪




湯葉豆腐と北海縞海老




七宝野菜の十六味取り合わせ




きんき潮仕立て




本日の鮮魚盛り合わせ オホーツク海自然塩で




たらば蟹の雲丹焼き




白魚とふきのとうのかき揚げ




蛍烏賊の梅ドレッシング




大助の炊き込みご飯 鵡川産ふっくりんこ使用
香の物
止椀


 ※大助(おおすけ)とは、時鮭の最高級の物で、
  まるまると太ったキングサーモン!
  珍しい、幻の鮭だそうです♪




柚子のクレームブリュレ 緑茶アイス添え

どれも美味しかったです♪


炊き込みご飯が美味しすぎて、おかわりしてしまい、
その後は苦しくて動けなくなりました(−_−;)




なので、続いて朝食(爆)





オレンジジュースではなく、黄色いトマトジュース♪

美味しい♪♪♪




色々ありますが、めかぶ山葵が美味しかった!




朝から・・




たくさんありますが・・・

(これ、あんかけだし巻き。美味しい!)




このままでは、またまた動けなくなります(^_^;)





でも食べるものは残さず食べて・・・




朝から 満喫 満腹。 



部屋でゴロゴロしたあと、洞爺湖に向けて出発。

支笏湖→洞爺湖も近いので、洞爺湖を1周する形で回り道をします。




朝あれだけ食べたのに、お腹が減るもんで(笑)
今日のランチタイムはココで!!

写真では伝えきれない、美しい羊蹄山(蝦夷冨士)を見ながらです!





何も無い大平原(農場)の中に、ぽっつり立つお店。
大絶景です(>_<!)



長いので続きは③へ・・・





Posted at 2015/04/03 19:01:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation