• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2014年08月14日 イイね!

ポルシェ パナメーラ vs メルセデスベンツ CLS


今日のブログは、半分独り言。

なが〜い独り言(^^;)



あまりやりたく無かったのですが、語らない訳にはいかないと思い。

少しだけですが語ってみます。

パナメーラS E-Hybird  VS  CLS63 AMG S 4MATIC

え? ハイブリッド車と、AMGを比較するなって??

まさにその通り!! 比較になりません!!

(爆)

ま、一応そんな状態ですが比較を・・・(笑)

前置きが長くなりました。

・・・

CLS

メルセデスとポルシェ、両社の車作りの違いそのものなのでしょうが、
メルセデスはどこまで行ってもラグジュアリー。
例えスパルタンなAMGでも、ラグジュアリーメルセデスは捨てません。

走るソファーとして、優雅に、ゆったりと、気持ちよく走れます。
すっかり軽くなってしまった電動ステアリングのフィーリングも、
アクセルを踏み込んだ時も、ウインカーレバーを動かした時も、
ドアを開閉した時も、とってもラグジュアリーです。

そして、500psを超えるハイパワーエンジンが、
ラグジュアリーに、走る気も無かったのに、
気がついたら、とんでもないスピードに。
良くも悪くも暴走させてくれます・・・。(法律を守って)


パナメーラ

ラグジュアリーなインテリアは無視して、
シートに座った瞬間から走りたくなります。

快適な空間ではありますが、それでもスパルタンな雰囲気があります。
硬めで小ぶりなシートは、CLSのソファーに対して、椅子です。
シートは、あくまで走るための椅子なのです。
ダイニングテーブルにソファーは落ち着きません。
椅子じゃないとダメなんです。それと同じです。
車は腰を落ち着かせて、のんびりするような物ではありません。
さあ、さっさと走って動かしなさい! そう命令させる雰囲気があります。

そして、スポーツモードをポチッと押したくなります!!

しかしそこはハイブリッド。
500psもありませんから、おとなしいものです。

なんてのは嘘!!

スポーツモードにしたとたんに、爆走します。
スポーツモードプラスにすると、もはやハイブリッドではありません!

さすがポルシェです。

でも、ハイブリッドはバッテリーがやはり重い。
ちょっど辛い感じです。よっこらしょ感はあります。
試乗したガソリン車はそんな事がありませんので、
バッテリーの重量増は辛いですね〜〜。

・・・・

さて・・・

どんな時でも。
走った後でも。
少し疲れた時でも。
体力を置いて走りたい時でも。
スパルタンに走りたい時でも。

という場合は、CLS、メルセデスだなぁ〜と感じます。
要するに、どんな時でも、どんな場所でも、気分に合わせて走れる。
万人受けするのはCLSです。

ハンドルを握って、ウインカーを出して、アクセルペダルを踏んで、
ハンドル回して、ブレーキを踏む。
この一連の動作が快適、軽やかなのです。メルセデスは。


んじゃ〜 パナメーラはダメなのかよ?

いえいえ、全然そんな事はありません!
パナメーラのシートがソファーのようなシートになれば、
それでいいって物でもありませんし。

走りを楽しむ4シーター。
それがポルシェパナメーラ。

911では難しい大人4人を乗せても走りを楽しむ。
それがパナメーラ。

CLSが万人受けする大衆車と誤解覚悟であえて表現するのであれば、
パナメーラは走りに特化し、快適性を両立させたスポーツサルーン。
そんな印象です。


いや〜 表現が難しい!

CLSはね。タイヤとボディが分離された快適さって言うのでしょうか。
そんな感じなんですよね。足回りは硬いですよ、AMGなので。
それでも、ボディとタイヤは何かで分離されている。そんな印象。

パナメーラは真逆。
CLS63と違い、4輪共エアサスだというのに、
タイヤを意識させてくれます。
もちろん911truboSほどじゃありませんが。


911 vs SL63  を少し想像しました。

SL63は、とってもラグジュアリーな車です。
911と似た位置に居る車かなと思いますが(違うか?!)、
両車似ていて違う車です。SLはラグジュアリーなんです。
911はSLと比べると、とってもスパルタンです。

それと、パナメーラとCLSの比較も似てるかな〜。

なんとなく似た位置なんですが、両車違うんですよねぇ。

当たり前か・・・

メーカーも車も違うから(笑)


・・・・まとまらない最後だことで・・・・
Posted at 2014/08/14 22:43:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ パナメーラ | クルマ
2014年08月08日 イイね!

パナメーラGTSの納車が・・・

PCの営業さんから連絡があり・・・。

パナメーラGTSの生産が10月になったそうです!!

順調にいけば、年内納車だそうですv(^_^)v

ハイブリッドの命、短かった・・・。

少し複雑・・・(^_^;)


Posted at 2014/08/08 22:47:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ パナメーラ | クルマ
2014年07月18日 イイね!

パナメーラGTS 発注!?

パナメーラGTS 発注!?こんなモノにハンコ押しちゃいました!


昨日のSummitでオーダー。
 

完全発注なので納車は来年です。
早ければ1月生産枠の3月納車でしょうか?
年内枠も可能性はゼロではないそうですが。
 
CLS 63 + パナメーラSEハイブリッド = パナメーラGTS 

追い金無し(お釣り有り)となる予定です(^^;)

GTS発注は、S65がキャンセルになったというのもあるのですが、メルセデスでピンとくる車が当分無いんですよね。ルセデスに戻るとしたら、EクラスかCLSクラスのフルモデルチェンジかな。

パナメーラもフルモデルチェンジが2〜3年後です。
次もパナメーラなら、フルモデルチェンジ狙いです。

お気に入りの911とパナメーラ。
ポルシェでひとまず落ち着こう。
 
最近動きは激しかったのですが、高値で買い取る相手を見つけられたりとケースバイケースでした。

概ね2〜3年で乗り換えるサイクルで、先を考えて購入しています(^^;)
 
Posted at 2014/07/18 16:28:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ パナメーラ | クルマ
2014年07月14日 イイね!

パナメーラ慣らし長距離ドライブ


 時間が出来たので、ようやく走って来ました。
 



走行時間6時間弱、走行距離335km。
途中トイレ休憩を除き、ほぼ連続走行(^_^;)
 
それなりには疲れましたが、この時間と距離を走った割には、パナメーラ疲れ知らずです!
ただ、シートにベンチレーターが無いので、背中と足がかなり蒸れました(−_−;)蒸れると疲れますからねぇ。

レザーシートにベンチレーターは必須です!




小雨のまじる梅雨空でしたが、ところどころ晴れ間も広がって、まぁまぁ快適なドライブでした。
こんな山間を気持ちよく走ると楽しいですね。
 
 



リアも結構カッコイイです。

見る角度によって色んな表情を見せてくれます。 

 


燃費は リッター12.4kmでした。

2tを超えるボディでこの燃費は、良い方ではないでしょうか。AMGだとリッター5kmとか普通ですからね(^_^;)

高速道路6割、ワインディング3割、市街地1割です。

 
市街地はほぼEVモードで走りましたので、燃料消費はほぼゼロです。

高速道路は、バッテリーへの充電 E-チャージ モードで走行するか、ハイブリッドモードで走行しました。

ワインディングはハイブリッドモードか、SPORTモードです。SPORTモードで走行しても、アクセルを離すと回生充電されます。
 
 
Posted at 2014/07/14 18:43:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ パナメーラ | クルマ
2014年07月11日 イイね!

パナメーラS E-Hybrid 納車しました〜!



 世間では新型Cクラスの話題で持ちきりですが・・・・
パナメーラS E-Hybrid  納車になりました!

まちに待った納車日!前日は楽しみで良く眠れませんでした。

 子供かよ!ww
 

 
納車が夕方近かったため時間が無く、阪神高速に一般道と30kmほどだけ走ってみました。詳しい走りのレポートは後日として、初めて乗る車はいつもドキドキです。運転感覚が違いますからね。特にボディだけでなく、モーター走行、エンジン始動のタイミング、回生ブレーキと、通常とは違うフィーリングのある車なので、余計に慣れるのに時間がかかります。

幸い試乗を繰り返していたので、大きな違和感はありませんでしたが、最初は四苦八苦しました(^_^;) そういえば初ポルシェでした・・・(^_^;)

 
 
 
この、アシッドグリーンのブレーキキャリパーがパナメーラS E-ハイブリッドの特徴です。
 
ブレーキキャリパーのほか、パナメーラのエンブレム(今度写真撮ります)や、メーターの針にもこの色が使われていてオシャレな雰囲気です。


 

座って感じるのは、独特の包まれ感です
 

ポルシェ全般に言える事なのかもしれませんが(たぶん)、コックピットと呼べるその運転席に座ると、どことなく感じる包まれ感が、満足感から安心感に繋がります。メルセデスが万人受けするラグジュアリーなデザインにならば、やはりポルシェはこだわりのスポーツカーです。車を操ってやろう!という雰囲気をヒシヒシと感じます。ハイブリッドでも。


 

このボタンだらけのスイッチ類には慣れが必要でが、このボタンだらけの雰囲気がまた、コックピットと呼びたい雰囲気を作ってくれます。これが正直気にいってます。決して万人受けする人間工学云々のデザインではないにせよ、これが走るために作られた車なんだ・・・そう感じます。
 


ナビは最新のサイバーナビに交換済!

標準のナビがクラリオンのしっくり来ないナビでしたので、試乗段階から交換をお願いし発注。交換済で納車頂きました。AVIC-ZH0099Sです。
 
文句無しと言いたいところですが、ナビのポジションがもう少し上だと見やすいのにな〜という印象です(^_^;) しかし フリップタイプのナビだと、せっかくのポルシェのコックピットデザインの一体感が損なわれますので、見やすさを多少犠牲にしながらも、ビルトインタイプを選択しました。

 レポートは数百キロ走行後にまた書こうと思います(^_^)
来週は991 TurboS も納車になる予定です。
違いも感じたいと思いますが、全く違う車なので、比較になりませんね(^_^;)


 
 
Posted at 2014/07/11 19:19:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ パナメーラ | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation