
お天気も良かったので、どこか行こうという事で、蕎麦🍜を食べに行きました。
🍜←そば って入力すると出るけど、どう見てもこれラーメン😂
目指したお蕎麦屋さんは、金曜日に続いてなぜかまた奈良!
しかも、奈良ニュルのご近所という、訪れたのは・・・
荒神の里「笠そば」さんです(^_^)
もうここは車好き、オフ会の聖地みたいにもなってる所ですね。
奈良ニュルもあるので、ツーリングにもピッタリです😂
旅のお供はパナメーラです😆
この日本の良き里山の景色に、このドイツ車が似合う景色(^_^)
大阪から1時間弱。
結構近いです(^_^)
そばうち教室もあるので、ご家族揃ってどうぞ😆(要予約みたいです)
天気が良くて気持ち良かったので外で食べました(^_^)
ひまわりが綺麗だったという事は・・・。
写真を撮るしか無いでしょう(^_^)
パシャパシャ撮ります(^_^)
夏!って感じですね。
もう10月なのに、ひまわりだなんて💦
良い写真撮れました(^_^)
で、来ました(^_^)
お蕎麦(^_^)
注文したのは「荒神そば」です(^_^)
お蕎麦も当然美味しいですが、甘く煮た椎茸が美味しかった😂
オフ会にも、観光にも、美味しいお蕎麦にも、ほんと良い所です♪
(写真の建物はお店じゃないです)
お蕎麦のあとは・・・
笠山荒神社へ参拝してきました。
日本三大荒神さんの一つです。
食後の軽い運動に最適です!
個人的には荒神さんと言えば、宝塚の清荒神さんを思い浮かべてしまいます。
その清荒神さんも、日本三大荒神さんの一つです(^_^)
今度久しぶりに行って見たくなりました😅
α7R4にSEL1635Zを付けて行きましたけど、なかなか軽くて良いです😆
長年、北海道から観光のお供の広角ズームレンズですが、観光のお供はすっかりiPhoneになっちゃったので、これだけ良い写真撮れるなら、あと100gくらい許容すればいいGMレンズに買い換えたくなりました(;´Д`)
パナメーラ良い車です(^_^)
なかなかターボSとの比較ブログを書けてませんが。
簡単に書くと、ターボSのモーターとエンジンを使った怒濤の加速は病みつきになります。あんな加速はなかなか味わえたもんじゃないです。正直あれと比べるとGTSはかなり遅いです。でも、そんな加速は何回使うねん!という感じなので、必要かどうかは、その気持ちよさの好みの問題でしょう。GTSは加速こそターボSには劣りますが、GTSだけが出せる「音」がそこにはオンされます。個人的には、この「音」がオンされた事で、GTSの魅力は数倍増していると思います。
まぁつまり、互角!
どっちも良いと😂😂
でも、ターボSと、その前に乗っていたターボ、どちらもPCCBを付けてました。
PCCBが絶対必要な状況はなかなか無いかもしれませんが、あのガチッ!と効くブレーキを知っていると、ちょっと頼りない印象は無きにしも非ずです。
(パナメーラターボSの回生ブレーキも、旧Eハイブリほど違和感はありません。)
ただし、カイエンターボ標準のPSCBが最高です。
これがあれば正直PCCBは普段使いで必要は全くありません!
という事で、おそらく971型パナメーラの後期モデルで採用されるであろうPSCBを付ければ、PCCBは必要無いと思います。まぁタダなら付けますし、最初から付いてるターボSなら外しませんが😆
Posted at 2019/10/05 22:29:55 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ パナメーラ | 日記
2019年09月20日

気持ちのイイ天気だったので、ふらっと淡路島まで行って来ました(^_^)
大阪から渋滞さえなければ1時間以内に着く素晴らしいロケーションが淡路島です。
万年渋滞の阪神高速神戸線のおかげで、途中渋滞を回避するために迂回しましたが、それでも1時間ちょっとで淡路島に上陸しました(^_^)
明石海峡大橋を渡るとほんと気持ちいいですよね😆
あ、良くみるとヘッドアップディスプレイの表示が見えますよ(^_^;
淡路サービスエリアに到着。
今度オフ会もあるので、この下見も兼ねてます😆
参加車募集中ですので、ぜひお声を掛けて下さい~。
淡路インターを降りて、そのまま淡路の西海岸(ウエストコースト!)を南に向かいました。
途中ここで・・・
写真を撮りました(^_^)
海岸近くまで降りられるベストスポットです!
平日で夏休みシーズンも外れたので、大きな駐車場がガラガラでした。
すぐ横は海水浴場になっているので、シーズン中は海水浴客で溢れてそうです(^_^)
撮影には最高のスポットですね!
そして、南あわじ市までさらに南下し・・・
ここで撮影。
良い場所見付けた~と思ってUターンするために路地に入ったんですけど、
急な坂道だったのでフロントリップを少し擦ったかもしれません(; ̄O ̄)
幸い見た目はなんとも無いですが・・・
海が気持ちいいですね~!
パナメーラは羽根を閉じると大きく見えますね。
実際に大きいんですが😂
で、先ほどの写真。
羽根!
これがGTSの白い羽根! &スポーツデザインpkg!
こっちがターボS Eハイブリッドの黒い羽根!&ノーマルエアロ
白か黒かの論争が自分の中で湧き上がります(;´Д`)
難しいですね~😆
海!
と言えばふらっと日本海に出掛ける事が多いんですが、淡路島もいいですよね😆
そんな淡路にオフ会行きたい方は、こちらのグループにご参加下さい♪
↓↓↓↓
Posted at 2019/09/20 16:27:33 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ パナメーラ | クルマ
2019年09月07日

パナメーラGTSが納車になりました(^_^)
一度買うのを辞めたのに戻って来るなんて😅
なんだか複雑な買い方をしてしまいました・・・。
パナメーラターボS Eハイブリッドからの実質乗り替えです。
今日は軽く乗っただけですが、エンジン回ってるのはいいですね~!
もちろんEV走行のあの楽しさも忘れられませんが、エンジンスタート時のV8のドロドロ音は聞けませんからね。それに加速した時のドロドロ音とかやっぱり最高です!
ちょっと乗っただけなのレビューも何もないんですが😅
今日は暑かったですw
この車にはリアステアリングが付いています。
いわゆる4WSってやつです。
以前乗っていたターボにも付いていました😅
これが実に素晴らしい!
いつも通る道が、Aクラスかと思うほど小回りしてしまう(笑)
前のターボの時は、あまりの小回りの良さに駐車場の横の芝生地帯に入るという笑えない話も少しありましたが😅、駐車場の出し入れがすっごく便利です。
今までの感覚で駐車枠に入れしようとすると、隣に入ってしまいます😂
若干大袈裟ですがそんな感じ。
前もそんな事を書いた記憶が・・・・・・(^_^;
5mを超えるパナメーラが4mクラスの車に思えてしまうこの機能は必須ですよ。
パナメーラをオーダーする時は必須と思って是非付けて下さい。
ターボSの時はでっかく感じて困ってたので(^_^;
まぁ、小回りが効くだけで、物理的な大きさは変えられませんけどね~。
ホイールはGTSのブラックホイール標準のまま、20インチです。
ちょっとエアー入りすぎてましたが😅
乗り心地がめちゃいいです!!!
ターボSの時の21インチは結構硬めで、エアーを抜いてコンフォートのセッティングに変えて貰いましたが、こちらはエアー入りすぎていても乗り心地がいいです。
GTSといえば、どのグレードも足が硬くて乗り心地が悪いイメージだったんですが、これは良いです(^_^) もちろんGTSのスポーツサスなので10mm車高は低いですし、Sports向けのセッティングのようです。それでも乗り心地がいいのは、20インチだからでしょうかね。
良い車ですね~パナメーラ!
今度こそ2~3年は乗りますよ!😂
売ったらどうせまた買っちゃうので😂😂😂
・・・・問題は後期型が出た時でしょうか(;´Д`)
Posted at 2019/09/07 16:33:12 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ パナメーラ | クルマ
2019年08月20日

パナメーラGTSを昨日商談していて…。
順番待ちだったんで諦めてたんですが、どうやら巡って来てしまいました(; ̄O ̄)
そして買う事になりました😅💦
1月のブログで書いた車です💦
なんだか紆余曲折して大回りしながら結局戻って来てるし💦
そして気が付けば、またパナメーラ(^_^;
1月ブログに詳しく書いてますが、キャララホワイトメタリックです。
ブラックアウトされたスポーツデザインPKGにブラックホイール。
これは白が似合いますね。って黒も赤も似合いますがw
いいですね(^_^)
内装もGTSしてて・・
アルカンターラ仕様のやつです。
オプションは完璧で、このヘッドアップティスプレイや。
今乗っているカイエンにも付いている「ナイトアシスト」が付いています。
あとはリアステアリングも付いていますし、ほんと仕様は完璧です。
なんで今まで売れ残ってたのか不思議なくらいですが、
色々事情があったみたいです。新車のままですw
パナメーラはこれで・・
①パナメーラターボ スポーツツーリスモ
(4L V8ツインターボ)
(4L V8ツインターボ + モーター)
と乗り継ぎ
③パナメーラGTS
(4L V8ツインターボ)
と巡った事になります(^_^;
ターボからGTSへダウンしていますが、ご存じのようにポルシェのGTSは特別なモデルです。ラグジュアリー指向のターボとは全く違う仕上がりになっていると勝手に思ってます。
GTSはNormalモードでも車高を10mm下げたスポーツシャシーが標準で、スポーツモードにすればさらに10mm下がります。そしてその足も硬く、アンチロールバーもGTS仕様に調整されているとか。とにかくターボとは違うはずデス。
比較も楽しみです!
Posted at 2019/08/20 17:26:20 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ パナメーラ | クルマ