• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

秋晴れの六甲山ドライブ

秋晴れの六甲山ドライブ
秋晴れの良い天気だったので、

六甲山へひとっ走り行って来ました♪

991に乗って、夫婦でデート♪




実は本当は・・・

三田の蕎麦屋に行くはずが・・・

   定休日  orz....



仕方が無いので・・・

そのまま裏六甲ドライブウェイを登り、六甲山頂へ。





平日は六甲山もガラガラで良い感じ♪

神戸の 10億6千万円の景色 1000万ドルの景色を満喫し・・・





パノラマ撮影なんかしてみたりして・・・





絶景の中の、ステーキランチ♪

ただし味はファミレス級(爆)

どっかで食べた事のある、ステーキソース.........




しかし景色が最高なので、なんとなく良い感じに思える♪

不思議。

でもって、帰りは定番の・・・




芦有道路の東六甲展望台で撮影タイム。

といっても、スマホで(笑)





奥に先客がいらっしゃいました(^_^;)

6シリーズ(?)、M6(?)に、マセラティ。
気になるのか、こちらを見ている視線にドキドキ・・・。

まぁ、こちらも車が気になりますが・・・(爆)


991ターボSだと六甲は持て余します。

ボクスターで早く走りたい♪
Posted at 2014/10/16 15:08:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ 911 | クルマ
2014年10月01日 イイね!

そうだ メタセコイア並木、行こう。


明日から1週間ほど天気予報も雨マークが付いている。

そうだ! メタセコイヤ並木に行ってみよう!(^_^)

って事で、マキノピックランドに行って来ました。

単調で車も多くて退屈な湖西道路を抜け。。。



やってきました! メタセコイア並木!!

991の顔も「可愛かっこいい」感じで良いですが・・・






やっぱりケツ!! ターボケツ!!

かっこいい〜〜!



サイドもいい感じです!!

っと、惚れ直したところで、敦賀へ向かいます。
2っ目の目的地へ。

そう・・・

「舞鶴若狭自動車道」の新規開通区間を走るため(^_^;)



敦賀ICから北陸道に入り、敦賀JCTで舞鶴若狭道に入ります。

暫定2車線ですが、出来たばかりの快適な道を走ります♪



三方五湖パーキングエリアです。

新しい建物の臭いが漂っていて、あちこちピカピカです!

上下線集約型のPAで、
階段を登って上が「敦賀方面」の駐車場。
立っている場所が「舞鶴方面」の駐車場です。

売店やレストランは無く、コンビニとトイレのみ。
最近コンビニになっているSA/PAって多いですね。
確かに便利ですし商品も多くて、価格も手ごろで、いつものコンビニなので全く困りませんが、なんというか、高速道路の醍醐味が無い・・・・。




三方五湖が見える展望台が整備されていました(^_^)




こんな感じ。



最近のSA/PAの駐車場はこんなの(?)が多いですね。
全体的に、北近畿豊岡道の「道の駅但馬のまほろば(山東PA)」となんとなく似た雰囲気です。規模は違いますけど。



トイレですが(^_^;) 珍しいです!

普通・・・ 「男」「女」「車いす用(多目的室)」と3箇所あるかと思いますが、ここは「子供用」がありました(^_^;)

全てが子供サイズなんですね。考えられてます。
普通は女子トイレに小さな便器などがあったりしますが、お父さん連れの時には困ります。ここは子供専用のトイレがあります。子連れには最適!!

古い中国道のPA/SAも改装か改築して欲しいです(^_^;)

あ、でも売店のコンビニ化はやめて・・・・。

・・・・・・

さて、小浜ICまで走ったあと、R162を走って大阪方向へ向かいます。


ただ走るだけも何なので、途中寄り道を。



ここ。

マイ ドライブルートのひとつ。

美山 かやぶきの里 北村

茅葺きの住宅が建ち並ぶ、有名な京都の観光名所です。
タクシーで京都市内から観光に訪れる人も多く、
今日この日は、外国人の方も来ていました。





茅葺きの家を見に行くのは時間がなかったので、
絵を描いている人を写真に納めました(^_^;)




こちらにも・・・。遠くに・・・。

ぽかぽか陽気でしたが秋晴れの空!
とても心地良い、里山でした。

ボクスターで走るなら、ココです。オススメ。

あ、ボクスターじゃなくてもいいですヨ(笑)
私も良く走ってる場所なので、お誘い下さい(笑)

走行距離約350km。
疲れました(^_^;) 

Posted at 2014/10/01 21:02:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ 911 | 日記
2014年08月29日 イイね!

キリ番ゲット〜〜!!


ひたすら慣らし運転中♪

今日はキリ番ゲットデーでした〜!!



まずは定番 「991」ゲット!




そして続けて「1000」ゲット!!




最後に「1111」ゲット〜〜!!!



なんと!

自宅に到着したらジャスト 1111km でした(笑)


今日は良いことあるかも♪



あれ・・・


911は?


・・


・・・


・・・・



高速上で停める訳にもいかず、逃しました(−_−;)



Posted at 2014/08/29 16:15:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ 911 | クルマ
2014年08月14日 イイね!

HUD(ヘッドアップディスプレイ)を取付ました


北海道へ行っている間、911とパナメーラは共にPCへピットイン。

今日、PCから2台とも引き上げてきました。

何をしていたか?

911はナビの交換、ドラレコの取付、レーダー探知機の取付、
ボディーコーティングなど、後回しにしていた作業を全部依頼。

そしてパナメーラと共に・・・

HUD(ヘッドアップディスプレイ)を取付けました!

↓こんな感じです



解りますかね(^^;)

目の前にドッカ〜ンとプラスチックの板があるように見えますが、
実際には運転席から見た時、目線の上にある感じになっていて、
決して目の前にある訳ではありません。



何が映るか?

ナビのルート案内や、高速道路のIC・SAの案内のほか、
ナビの地図を簡略化したものが、そっくりここに表示されます。

スマホの写真だとシャッター速度の都合で良く解りません(^^;)


要するに↓こんな感じに表示される訳です!



YouTubeでのレポートを見て良さそうだったので、
思い切って付けてもらいました。

ポルシェはメーカー対応車種にはありませんが、取付出来るようです。

実は最初から取り付けるつもり無かったんです。

こんなプラスチックパネルが目の前にあったり、視界を遮ったり、
邪魔で鬱陶しいし、そもそも事故の元!と思っていたから・・・。

でも、メルセデスと比べるとポルシェの場合、
ナビの画面を見ようとすると、目線がかなり下になるんですよね。

ドライブ中に一瞬だけナビを見るにしても、
その視線移動が結構危険だなと。

ましてや複雑な道を曲がったり、渋滞情報をチェックしようとすると、
一瞬での判断が結構難しい(危険)のです。

それで、どうしようかと思った時に、このHUDを思い出した訳です。

取り付けてけてみた結果・・これは楽しい!!

視線移動が最小限で済むというのが一番の利点です。

もちろんです(^^;)
それが目的ですから(笑)

ちょっと上を見るだけで、車の前数メートルのあたりに、
ナビの画面が映し出されている感じに見えるのです。

なんといいますか・・・

ハイテク大好きの私にはたまりません!!!!!


こんな便利な物はありませんヨ!

オススメの一品です!




外から見ると、結構目立ちます(笑)

鏡のように反射して見えます・・・。

もちろん運転席からは透明で、
数メートル先にナビの地図が投影されている感じで見えます。

完璧です。

・・はじめの1時間は、違和感ありありでけどね(爆)

・・・すぐ慣れますw

・・・・最初は「えらいもん付けてもたわ!!」とビビったのはナイショ。




最後に・・・

PCに Targa が展示してありました〜。

サミットでも見ましたが、これはこれで良いですね。

北海道でずっとML350だったので、
今日、パナメーラと911に乗ると、走るのが楽しいのなんのって・・(^^;)

もちろん、MLも良い車ですよ〜!

Posted at 2014/08/14 00:10:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ 911 | クルマ
2014年07月16日 イイね!

ポルシェ 991 turbo S も納車になりました!


 ポルシェ 911 turbo S も納車になりました!!

 

 
 納車早速、245kmほど走って来ました。

文句無し、ポルシェです!!

まだ慣らし中のため、3000rpm以下でゆっくり走ってますが、それでも速いです。

 恐るべし加速。
 
 何より感動したのがカーブ。
 曲がって楽しい車はそんなにありませんが、この車は曲がって楽しく、且つ嘘みたいにクイクイ曲がってくれます(>_<)


 
慣らし中ですし、安全運転で普通に走っての峠道ですが、怖さを感じる事もなく、全くロールせずにクイクイ曲がります。こんな車初めてです(^^;)
 
PDCCの効果でしょうか? PTV PLUSの効果でしょうか?
 
良く解りませんが、面白いです!


 
PCCBの効果は良く解りません(^^;) 
 
少し踏むだけで止まるという感じもなんとなく解りますが、
 普段AMGに乗っていたのもあるためでしょうか?

大きく違いを感じる事は難しいのかもしれません。

ここぞ!という時や、熱を持った時は差があるんでしょうね。

バネ下重量の軽減もあると思いますが、付いていない車とで比較した訳ではありませんから、体感的には厳しいです(^^;)

しかし、走って楽しい!乗り心地もスポーツカーとしては最高というところは、PCCBの効果もあるんでしょう。(たぶん。そう思いたい。)


 
ターボのケツはかなりデカイです。
デカイエンジンが詰まってるのでしょうか(^^)

 実物見ると、ここまでデカク無いのですが(^^;)


  
内装は、レッドのツートン。
 
試乗車がカレラレッド1色で派手だったので、どうなのかと心配していたのですが、このツートン最高に良い感じです。一発で気に入りました!
 
マカンもこの色で発注しているので安心です(^^)

 


パナメーラと違って、ボディサイズが小さいので険道も楽々です。
 
無理言ってナビやレーダーの取付けを後回しにして納車を急いで頂いたので、仮のレーダーを設置しています(^^;)

 


燃費は 8.9km/l でした。
 
市街地1割、高速2割、ワインディング7割です。
 
割と良い燃費ですね。


 高速を降りた段階で9.2km/lほどでしたが、その後の渋滞などで、ここまで落ちました。

 高速だけなら10km/l超えそうです。
 

  
 
 
Posted at 2014/07/16 17:10:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ 911 | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation