• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2017年07月05日 イイね!

マカン ターボ vs マカン ターボパフォーマンス

マカン ターボ  vs マカン ターボパフォーマンス911に引き続き、こちらも比較ブログです(^^;)


比較すると批判を頂く事も結構ありそうで怖いんですが、どちらも保有して感じた事の素直なブログですので、気にせずご覧下さい〜(^^;)





ちなみに、マカンはこれで3台目です。



↑マカン ターボパフォーマンス





↑初期のマカンターボ





↑室内が臭かった(笑)中古のマカンGTS。


モデルイヤーが違いますし、後から増えているオプションも結構あるので、同じ”ターボ顔”でも全く違う仕上がりになってますねぇ。

今回、マカンターボとマカンターボパフォーマンスの2台で比較してみますが、正直、数年時間が経っているので、同時保有している911のように正確では無いかもしれません(^^;)


さて、語るべきはただ一つです。
マカンターボパフォーマンスのエンジンです。

ターボパフォーマンスは、基本的にはターボのパフォーマンスキット追加バージョンですから、パワーアップされた分がどれだけ違うかという点に尽きると思います。




結論から言えば、全然違います(^^; 





マカンターボパフォーマンスの吹け上がりの良さが驚くべき物です。

納車日当日、アイドリング状態でアクセルをグイッと踏んでやると、あっという間にレッドゾーン突入!




なんじゃこりゃ!!!(@_@;) 





いやもう、なんか凄い事になってます、ターボパフォーマンス(^^;)

SUVというジャンルの定義がどこにあるか解りませんが、昔で言うクロカン四駆とイコールがSUVと定義したとすると、ターボパフォーマンスはジャンルから外れます(^_^;)



SUVの顔をしたスポーツカーです!



そしてさらに、慣らしを軽く終わらせて、
高速道路でグイッとアクセル突入。




なんじゃこりゃ!!!(@_@;) 



スポーツエグゾーストが標準というのもありますが、怒濤の加速とともに、感動的なサウンドを響かせながら、バヒュ〜〜〜〜ンと飛んで行きます!!


  ※あ、もちろん次元は911ターボSとは違います。
   新幹線と特急電車くらいの差はあります(^^;)





すんごい恐ろしい車ですコレ。






さて、ここでマカンGTSと比べてみましょう。

臭かったのであまり乗っていませんが、思いだし比較をしてみると、走りの感動は、ターボパフォーマンスが100とすると、マカンGTSは80、ターボが75くらいでしょうか。誤解がありますかね?? 個人的感想です(^^;)


ただ、GTSは重さを感じました。

パフォーマンスは感じません。




排気量も違いますので単純比較は出来ませんが・・・。



いや〜


凄い車ですよ、マカン ターボパフォーマンス。




狼の皮を被ったヒョウですよ!!!(@_@;)



・・・はい、意味不明でまとまらずにスミマセン。






追伸



ん〜でも、コストパフォーマンスは圧倒的にGTSですね〜。
ただし、ターボを買うなら、ターボパフォーマンスにすべきです。
価格差の分はメリット十分あります。ただし枠が無いらしいですが…。


Posted at 2017/07/05 21:27:21 | コメント(7) | ポルシェ マカン | クルマ
2016年12月15日 イイね!

マカンGTSって・・・

マカンGTSって・・・マカンGTS。 


2週間ほど前に納車になりましたが、全くブログに書けてません〜(^^;


写真も、これ1枚(爆)



中古車でしたので室内洗浄を徹底的にやって貰ったら


どうもその溶剤の臭いが付いちゃったのか・・・




臭くて乗れません(−_−; 






困ったもんだ・・・・。



短命の予定だというのに、臭いが消えるまでお蔵入りです。

そして、乗り替え先のマカンターボパフォーマンスが既に船に乗っているらしく、1月には入港し、2月頭には納車になりそうな気配。


さて・・・その短い距離しか乗っていないマカンGTS。

エアサスが付いて乗り心地は悪くは無いものの、ターボより足が硬い印象は受けます。

それでも、カイエンGTSより乗り心地が良いと感じるのは、それなりの走行距離がある、馴染んだ中古車だからでしょうか?

ポルシェのGTSは、ボクスター、パナメーラ、カイエン、マカンと乗りましたが、ラグジュアリー系はやはりターボですね。そして、スポーツ系はGTS。

やはりポルシェはこの流れです。

ボクスターにターボはありませんけどね。


マカンGTSは、日常ユースでも十分使える快適性を持ちながら、本気を出せば峠を攻められるぐらい、スポーティーに走る事が出来る実用スポーツカーです。

サーキットで楽しめそうな気がします。


とまぁ、楽しいので乗りたいんですが・・・






く・さ・い(−_−;








なんとかして・・・(−_−;  





Posted at 2016/12/15 01:15:21 | コメント(8) | ポルシェ マカン | クルマ
2016年11月21日 イイね!

マカンGTS発注

マカンGTS発注マカンターボパフォーマンス納車までの繋ぎで

マカンGTS を発注しました。






デモカー上がりの中古車です(^^;)


即納新車もありましたが、好みの仕様ではありませんでしたし、春までの繋ぎでGTSに乗ってみたかったので選びました。

マカンGTSの底堅い中古車市場を見ていると、ほとんど損せず乗れそうです。












白×黒でシンプル。
LEDヘッドライトがハッキリとシャープな顔にしてくれます。

このデモカーに試乗した時、感動的だった記憶がまだ残っています。
マカンの素晴らしさ、GTSのダイレクトかつパワフルな走り。

中古車購入は久しぶりですが、十分楽しめそうな1台です(^_^)




Posted at 2016/11/21 14:30:30 | コメント(8) | ポルシェ マカン | クルマ
2016年10月04日 イイね!

マカン ターボ パフォーマンス 発注して来ました!!

マカン ターボ パフォーマンス 発注して来ました!!パリモーターショーでワールドプレミアされた

「マカン ターボ パフォーマンス」

を発注して来ました(^_^)




12月生産枠の、2月納車の予定です(^_^)





私、これで2度目のマカンターボです(笑) 

しかし、今回発注した「マカンターボパフォーマンス」は、
マカンターボのパワーアップ版です。


パワー 400ps → 440p

トルク 550Nm → 600Nm

0-100km/h 4.8秒 → 4.4秒

最高速 266km/h → 272km/h


などと、とにかく”走り”が大幅に向上しています。



ターボとの価格差は約100万円ですが、スポーツクロノや、スポーツエグゾーストが標準になるなど、その差は十分補う事が出来るほどのお買い得っぶりです!

フルオプションとは言いませんが、それに近いオプションを選んで発注しました(^^)





足は21インチホイール、それにPCCB
 





PCCBを付けると、マカンで一番残念な、リアのキャリパーが片押しではなくなる気がします。しかし、みんカラにも例がありませんでしたので実際は車が来てみないと解りません。

誰か付けた方いらっしゃいませんか?(^^;




標準装備は色々ありますが、ターボエクステリアPKGを付けています。
ブラック塗装のスポエグに、ブラックテールランプ。

リアのデザインはブラックアウトされてGTSと似ていますが、
実はターボパフォーマンスは、ターボとも少し違うデザインです。

解るかな〜?




なかなかカッコイイです〜。




内装は定番の黒赤ツートンフルレザー。
911ターボSカブリオレともソックリに、クロノダイヤルを赤にしました。

インテリアトリムはカーボンを選択せずに、ピアノブラックに。
お値段0円でオトクというのもありますが、ピアノブラックも上品で美しいですからね。

エアサス、PTVplusなども、もちろん選択済みです。




サーキットに持ち込んで走ると楽しいんじゃないの??



という気もします・・・。



ちなみに増車ではありません。
納車前のカイエンS E-ハイブリッドからの入れ替え予定です(^^;

実は、ほぼ同様の仕様で「マカンGTS」を発注するつもりだったのですが、ターボパフォーマンスの枠を貰えるようでしたので、変更しました。(^^)


このターボパフォーマンスに1年半ほど乗って、パナメーラは見送り、次は「次期型カイエンターボ」狙おうかと思っていますが、どうなる事やら。


楽しみです〜(^^)


Posted at 2016/10/04 18:47:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ マカン | クルマ
2015年03月08日 イイね!

マカン に搭載された新機能

マカン に搭載された新機能マカンには
今までのポルシェにはない、


新機能があります。





ベンツのように機能一覧で比較が出来ないため、
納車されてから説明書をじっくり見てからはじめて気付く、
様々な新機能を発見する楽しみがあります!?

新型車は面白いですよ(笑)




この画像が新機能のひとつ。

どこが新機能なんだって?(^_^;)



HOLD機能です!! 



従来のポルシェのHOLD機能は、坂道に対しての物でした。
傾斜のある場所で停止した際、勝手に後退(前進)する事なく、
自動的にタイヤにロックがかかります。そして、HOLDランプが点灯。
当然アクセルを入れると、自動的且つスムーズに解除されます。

マカンには、ここに機能が追加されました。


信号待ちの停止時にブレーキを強く踏み込むと、
HOLDがかかるのです!
 



この機能、ベンツでは超超超超当たり前の機能(^_^;)
渋滞時や信号待ちなど、とてもラクチンなのですが、
これまでポルシェではこの機能がありませんでした。

マカンで遂に採用されたという訳です!?


これは便利ですよ!!

 

マイナーチェンジされたカイエンには付いてるのか!?
とてもとても気になるところですが、便利なので、
早く他の車種にも機能追加をして欲しいところです・・・。



さてさて。



他にも、レーンキープアシストなど、危険な機能もありますが、
それはまた機会があれば(笑)






ところでそのマカン。


ここしばらく、パナメーラばかり乗っていたので、
今朝早くからマカンに乗って、改めて気付いた事があります。





それは・・


低速時のPDKの扱い難さです。 



上の写真、阪急梅田駅上の駐車場なのですが(^_^;)、
このように都市部の駐車場は、ビルの上にあったり、
入口がクネクネしていたりと、極低速走行を余儀なくされます。

そのようなシーンでは、
PDKがかなりギクシャクして扱いづらいのです。

パナメーラ、911、ボクスターでこの経験はあまりありません。
全く無い訳ではありませんが、スムーズです。

マカンだけ、やたらとギクシャクします・・・。



なぜでしょう?



スポーツプラスモードに入れなければ、パナメーラは2速発進。
マカンは、通常モードでも1速発進です。
(911とボクスターも2速でしたっけ?)


そこに問題があるような気がします!


コンパクトで、クイクイ曲がって街乗りに最適なのですが、
PDKがどうも邪魔して街乗りがしにくいという本末転倒なのです。

そういえば、M4に似てるかも・・・・。


良いところも悪いところも色々とありますが、
自分の中でのマカンの評価点数はまだまだ高いので、
オススメです(^_^)
Posted at 2015/03/08 09:11:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ マカン | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation